• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きとよのブログ一覧

2024年07月07日 イイね!

w211、ATF及びストレーナー交換。

w211、ATF及びストレーナー交換。w211のATFとストレーナー交換を整備工場にお願いしました。

w211は走行距離が3万キロちょっとで今までATFの交換歴はくありませ。
特段変速に違和感はありませんでしたが、流石に御年20歳なので早速ATFとストレーナーを交換です。

代車のMINIで遊んでいる間に交換は完了したのですが、整備士さんがオイルパン内部のスラッジや排出したATFの写真をとっていてくれました。

走行距離からすると大分スラッジが溜まり、排出したATFも真っ黒でした。
やはり年数がたつとフルードが変質してスラッジが溜まりやすくなってしまうんですね。

整備士さん曰く、次回のATF交換はストレーナー交換は1回飛ばしで構わないので1万キロほど走行したら行うと良いとのことでした。
Posted at 2024/07/07 20:48:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2024年07月06日 イイね!

代車はMINI クーパーs

代車はMINI クーパーs本日整備工場にw211のATF交換を依頼しました。

代車はプリウスもしくはMINIのクーパーsのどちらが良いかと問われ「MINI、面白そうですねー」とMINIに決定。

なんともチョロチョロ走って楽しい車です。
ステアリングもクイックでカートの様です。

ターボエンジンもガラガラやかましいですが元気いっぱい。

代車はATでしたがこれでMTだったらなお楽しいでしょうね。

足は硬めですが乗ってられないほどじゃないので、普段使いでもOKですね。
それにコンパクトなボディですがとてもガッチリしており、FFらしく高速道路でも安定性よく走ります。

リアシートは狭めで4人乗って旅行とかは難しいかもしれませんが、1人2人くらいの乗車が多い方には日常使いからちょっと気持ちよく峠を走ったりなかなか良さそうです。

w211の実用一本槍の対極にある遊び心満載の車でいい経験になりました。
Posted at 2024/07/06 19:47:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2024年07月05日 イイね!

w211.最初の役目を終えて第2の人生です。

w211.最初の役目を終えて第2の人生です。我がw211はリアトレーに沢山キジトラ猫ちゃんの毛がついております。
そのうち掃除するつもりですが、この毛はw211が最初の役目をちゃんと終えた証です。

穏やかに流れたファーストオーナーと愛猫の時間。

色々な物語がありますね。

次のきとよオーナーはめちゃ走る人ですがヨロシクです!
Posted at 2024/07/05 23:11:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月05日 イイね!

w211、車庫ニートはやっぱりリハビリが必要。

w211、車庫ニートはやっぱりリハビリが必要。我がw211はまもなく御年二十歳で走行3万キロでした。
だいぶ車庫ニートだったようです。

引き取る前の試乗では、なんだか左右で減衰が違うようなチグハグな走りでした。
でも、これはすぐ解消する自信がありました。
それは昔の愛車のUA3セイバーも車庫ニートでその経験があるからです。
セイバーは10年でわずか8千キロ。とんでもない車庫ニートで足は渋いはエンジンは重いわ。
でも半年ほどで解消。

w211もチグハグな動きはタイヤ交換とアライメント調整で直りましたが、日々乗り心地が良くなっているw211です。
ブッシュやジョイントは面倒見てもらっていたようですがやっぱり走らなくてはだめなんですね。
購入後2千キロほど乗りまして日々の変化を実感しております。
Posted at 2024/07/05 21:58:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2024年07月02日 イイね!

w211、勘違いしてはいけないポイント。

w211、勘違いしてはいけないポイント。本日は仕事の都合で以前よくe38の足回りなどをいじったあとに試運転に行っていた峠をw211で通過しました。

まったり系なりになかなか良いですね。
重さは感じますが深いストロークでちゃんと路面を捉えております。
動きはまさにFR車です。
パワー感もめちゃ余裕というわけではではないですが十分元気よくはしります。

ここまでべた褒めチックに書いてしまいましたが、気をつけなくてはいけないのは特段変わった装置をもタナイFR車としてちゃんとしているという点で、駆動方式や装置の枠を超えて凄いというわけではないという点です。
例えば高速道路の直進安定性だけをみるなら先日のったアウディのFFの方が良いでしょう。
乗り心地を言うなら電制ダンパ付きのe38のほうがいろいろなシーンでより良いでしょう。

しかし、FRの良さを活かしつつ色々バランスさせてる点は評価できると思うのです。
車にはそれぞれの個性があって、つまらないなんて車は一つとして無いと思う今日この頃です。
Posted at 2024/07/02 22:38:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #Eクラスセダン フロントロアアーム及びボールジョイント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1356743/car/3614903/8238177/note.aspx
何シテル?   05/20 22:11
僕はよく回りから、古い車に乗っていることに絡めて物が捨てられない性格だと言われます。また拘りが強いとも。 しかし、古い車に乗っているのはたんに気に入っているか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627 282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

現行車のLEXUS IS300の感想。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 23:25:08
E38 オイル交換。夏場は朝イチに。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/30 16:56:23
E38 スペーサーを入れて走りはどうなったのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/27 21:23:15

愛車一覧

BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
セイバーが部品調達困難につき、購入した車です。購入後1年ほどはセイバーと2台体制でしたが ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
通勤や買い物など普段乗り用に購入しました。 ハイブリットなども考えたのですが、ガソリン車 ...
ホンダ セイバー ホンダ セイバー
ホンダ セイバーに乗っています。 CB5インスパイアからの乗り換えです。2011年12月 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
嫁様号です。 デーィーラーフルメンテの低走行中古車ですが、オイル管理が不味かった。 頑張 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation