• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きとよのブログ一覧

2019年01月22日 イイね!

CL7アコード、タナベサステックプロCRのインプレ。

CL7アコード、タナベサステックプロCRのインプレ。オヤジ号のアコードを少しだけリファインしたことは以前のblogで書きました。
その後、足回りが馴染むにあわせて最終的なセッティング出しを実施。
アコードは毎週オヤジがゴルフに行くためのくるまなので、ゴルフバック1固搭載で満タンのじょうたいでハンドリングとスタビリティのベストを探ります。
結果前後水平に30ミリダウンから、フロントは2ミリダウン。リアは3ミリアップ。
この状態で登りでもフロントが逃げず、下りでもステアが重苦しくない。少しナーバスな部分はありますが僕はこのくらいが好み。オヤジ様は何でもいいと言うので(笑)

この状態でインプレ。
この足のハイライトは時速40キロ以上、100キロ未満。
この領域ではとても良くできてる。
少しだけ動きが渋い気もするがストロークの不足も感じず乗り心地も不満なし。旋回時のロールも控えめでリニア。
サイズアップしたタイヤとも相性が良く、気持ち良く走れる。

しかし、問題は40キロ以下と100キロ前後の高速域。

40キロ以下のタウンスピードでは足が動きたがらず、ビシバシインパクトが入ります。
また路面のうねりに合わせて揺れる揺れる。
ストローク感に乏しい。
底付するわけではないので乗ってられないようなレベルではないのですが。

100キロ前後の高速道路ではどうかと言うと、段差ではきつめのインパクトを感じさせるくせに減衰が足りずに揺れ残りが目立つ。
一発で収まらない。

ドンピシャの速度域ではいいのですが底の領域が狭くてそこから外れると途端に安っぽい感じになってしまう。
特に高速道路ではスプリングとダンパーのミスマッチ感がつよい。

思うに、ダンパーのフリクションが大きいのではないでしょうか?
つまり固いんじゃなくて渋い。だから低速ではインパクトが強くて固く感じるのに実際の減衰は高くないので高速道路ではおさえが効かないんではないかと。
高速対応のためには減衰をたかめたいのでしょうが、渋チンダンパーで減衰あげると低速では更に乗り心地が悪化しますので。
メーカーのアナウンスではダンパーのフリクション性能向上のためにあえて複筒式を採用したとあったのですが。


今回の試乗では同乗者1名を乗せていたのですがやはり「低速域での硬さと高速域での揺れ残りが気になる」との意見でした。
試しに同じコースをB12プロキット仕様のE38でも走りましたが、正直格が違う。
低速だろうが高速域だろうが、ちゃんとストローク感があり堅め快適。
そして速度をあげたときの吸い付くような接地感。
ちゃんとスプリングとダンパーの整合性が取れてる。
ビルシュタインってすごいんだね(笑)

ビルシュタインと比べちゃうと霞んでしまうタナベサステックですが、くたびれた純正アブソーバよりはましなわけで。
またね、お値段を考えるとしかたないんじゃないかなと。
実売価格で7万円を切っていて車高は調整できるは、ヘルパースプリングやらバンプラバーやら取り付けに必要なものは全て付属。
おまけにネジ切り部のメッキ処理やケースの塗装、カラーの表面処理など、明らかにお金がかかってる。
これだけやってそこそこの走りを7万円以下ですからね。

ただ、見てくれに予算を割きすぎな気もします。
更にいえば、あと3万円高くてもいいからフリクションの少ないダンパーを使ってくれていたらよかったのに。
馴染めば良くなるのか?

Posted at 2019/01/23 12:09:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月15日 イイね!

E38オイル交換。認証オイルとはなんぞや。

E38オイル交換。認証オイルとはなんぞや。明けましておめでとうございます。

年末年始の高機動でE38もオイル交換の時期となりました。

この次期は特売で助かります。
ホームセンターではいつものカストロールもモービルも特売。たまにはモービルと思って缶を手に取ると。

認証マークがなくなってる!
0W-40がLL-01。5W-30がLL- 04だったはず。

その場ではなんとなくカストロールにしちゃいましたが。
認証オイルってなんなんですかね?
「品質検査にて自社基準をクリアして純正同等を認める」ってことになっておりますが。

認証外れた原因は、品質がさがったからなのか?それともBMWと認証取得のリベートでもめたからなのか?

でもなんとなく認証オイルを選んでしまう私はメーカーにおどらされてるのかな(笑)
Posted at 2019/01/15 20:00:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月31日 イイね!

今年最後の整備。E46オイル交換。弟のインプもオイル交換。

今年最後の整備。E46オイル交換。弟のインプもオイル交換。今年最後の整備は嫁様E46のオイル交換でした。
換えても換えても汚れていたオイルも最近はそれほどでもなくなりひと安心です。

あれほどインプの整備を渋っていたおとうとも、兄貴夫婦の姿を見てオイル交換をやると言い出して(笑)
きとよのガレージをつかってオイル交換です。

弟インプ。オイル容量4.5リットルなのですが、抜いてみると2.5リットルしか入っていなかった。しかもバシャバシャガソリン臭。
さすが3マンキロ無交換。
在庫のオイルでフラッシングしてもすぐに真っ黒。
三回やって、在庫のオイルがなくなり最後はBMWアプルバールのインプには固めのおいるで規定量に。

少しだけ大事にしてあげてね。
Posted at 2018/12/31 20:27:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月30日 イイね!

オヤジ号CL7アコード。とりあえずこんな感じにリューアル。

オヤジ号CL7アコード。とりあえずこんな感じにリューアル。オヤジ号アコード。
とりあえずこんな感じになってきました。


変更点は次の通り。
曇ったヘッドライト→北米仕様新品

へたったブッシュ類→各種アーム、スタビブッシュ、アッパーマウントを新品へ

へたったダンバー→タナベ車高調整式サスペンションキットへ

15インチホイール&ミシュランエナジーセイバー→純正他車種流用17インチ&ピレリP7

ブレーキ関係→キャリパー&マスターシリンダーオーバーホール、ブレーキライン&パット交換

こんな感じです。
Posted at 2018/12/30 16:37:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月28日 イイね!

オヤジ号、CL7。リフレッシュ工事、1期工事が完了。年明けに二期工事へ。

オヤジ号、CL7。リフレッシュ工事、1期工事が完了。年明けに二期工事へ。CL7アコードに乗り続ける決意をした我がオヤジ。
「悪いところを直して、外見を今風にしてほしい。でも純正チックに」との要望。
とりあえずの一期工事が完了。
あとでどんな感じになったのかアップしてみましょう。
写真は施行前です。

年が明けたら板金塗装とルームクリーニング。磨き。窓関係と続きます(笑)
Posted at 2018/12/28 16:45:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #Eクラスセダン フロントロアアーム及びボールジョイント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1356743/car/3614903/8238177/note.aspx
何シテル?   05/20 22:11
僕はよく回りから、古い車に乗っていることに絡めて物が捨てられない性格だと言われます。また拘りが強いとも。 しかし、古い車に乗っているのはたんに気に入っているか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

現行車のLEXUS IS300の感想。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 23:25:08
E38 オイル交換。夏場は朝イチに。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/30 16:56:23
E38 スペーサーを入れて走りはどうなったのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/27 21:23:15

愛車一覧

BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
セイバーが部品調達困難につき、購入した車です。購入後1年ほどはセイバーと2台体制でしたが ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
通勤や買い物など普段乗り用に購入しました。 ハイブリットなども考えたのですが、ガソリン車 ...
ホンダ セイバー ホンダ セイバー
ホンダ セイバーに乗っています。 CB5インスパイアからの乗り換えです。2011年12月 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
嫁様号です。 デーィーラーフルメンテの低走行中古車ですが、オイル管理が不味かった。 頑張 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation