• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きとよのブログ一覧

2025年02月08日 イイね!

記録的大雪のなか、豪雪地帯の山の中に出張。

記録的大雪のなか、豪雪地帯の山の中に出張。最近、豪雪地帯に出張続きです。
今回は北志賀高原へ。
通常業務終了後中野のビジネスホテル目指して出発しましたが、軽井沢通過中に21時で長野インターより先が通行止めになったとの知らせが(笑)
なんとか通行止め区間を回避しつつ23時45分信州中野着。
翌日は所用で夜間瀬スキー場、小丸山スキー場、竜王スキー場を訪問です。
朝イチ車を掘り起こして急峻な山岳路に備えてキャタピラ(チェーンとも言う)を装着。
チェーンて簡単な原理なのに効果絶大です。
坂道でスタックするスキー客の乗用車を横目にグイグイと登ります。


無事に所用を終えて帰路に着きました。

大雪を走ってw211の雪道ここが◯、ここが☓。
◯は2駆としてはまずまずの踏破性。
☓はワイパー。
格納式なのはe38と一緒なのですが、格納位置に熱線が無いため雪塊を巻き込んでワイパーのゴム面がすぐに氷結してガラスに吹き残りがでて見づらくなります。
また助手席側のアームが太くて雪が付くと棍棒の如くなり視界の邪魔です。

たまに止まって雪を取れば問題なしです。
Posted at 2025/02/08 19:39:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年01月05日 イイね!

雪道走ったら下廻りの洗浄。ついでにe38もゴールドグリッター施工。

雪道走ったら下廻りの洗浄。ついでにe38もゴールドグリッター施工。2日間ほど群馬、新潟、福島の雪道を駆け抜けたw211。
バリバリ融雪剤がまかれた道を走ってきました。

連休最終日は洗車です。
w211の下回りを入念に洗浄しつつ簡単ワックスのゴールドグリッターを施工しました。
e38くんもついでに塗り塗り。

年末もw211を洗ったのですがその時はなかった線傷かわホイールにたくさんついておりました。
コンパウンドで少し擦ればおちますが、ザクザク雪道をスライドしながら駆け抜けたこういしょうなのでしょうか?
アンダーが当たりやすかった右フロントに多数でした。
Posted at 2025/01/05 22:07:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年01月04日 イイね!

w211、新潟出張。

w211、新潟出張。3日、4日とw211で新潟方面へ出張に行ってまいりました。
寺泊で蟹も食べたし、思う存分にドライブできたしなかなか良い2日間でした。

今回ザクザク雪道のかなりの峠を走ってきましたが、やっぱりe38の方が雪道はイジードライブのようです。
w211も楽しいのですが上り坂急勾配のつづら折りとかはグリップで走ろうとするとアンダーが出るのでアクセルで曲げてやる必要があります。
espも悪くないのですがトラコン制御が強めのため切ったほうがいい場面もあります。

あとはミッションのコンフォートモードとスタンダードモードも走行中はコンフォートモードで良い感じでも、駐車後の新雪脱出とかはスタンダードモードの方が良い場面も。

なかなか勉強しながら駆け抜けた2日間でした。
Posted at 2025/01/04 21:26:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2024年12月31日 イイね!

今年最後の整備。w211&e38。オイル交換。

ことし最後の整備として大みそかにオイル交換を実施です。
e38は構内運転しかしていないのですが、逆にオイルがあまり温まらないので環境的に厳しいため交換です。
w211は最初のうちはフラッシング代わりにメーカー指定距離の1/3である5000キロにてオイル交換を行ってきました。
前回のオイル交換ではだいぶ排出されるオイルがきれいになったので今回はメーカー指定の1/2距離の7500キロで交換しました。
しかし、今回排出されたオイルは真っ黒イカ墨ドロドロ。
なんで?
オイルの銘柄はいつも通りで認証229.5です。
フィラーの裏には薄っすら水分劣化の乳化が見られます。

私の使用状態は通勤メインですが通勤路は約40分間の一般道と30分間の高速道路です。
また運転スタイルは制限速度ぴったりで淡々と走る状況。
オイルには優しいはずなのですが。

案外w211のエンジンは寒い寒い病なのかも。
Posted at 2024/12/31 18:32:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2024年12月16日 イイね!

料理はそれぞれの家の味付けってありますよね。メルセデス家の味付け。

料理はそれぞれの家の味付けってありますよね。メルセデス家の味付け。12ヶ月点検で現行車のB200dの代車をヤナセさんから貸していただきました。
大変良い勉強をさせていただきました。

私はw211に乗るようになるまでごくわずかに助手席やリヤシートに乗せていただく以外にメルセデスベンツに触れる機会はほとんどありませんでした。
ですから、現在のw211の乗り味がちゃんとメルセデス味なのか、はたまた20年の年月を経て劣化したものなのか分かりませんでした。

今回現行車に触れてボディさいずの違いや駆動方式の違いはあれど、同じ家の味付けだということがよくわかりました。

基本リアが硬いのです。
ギャップ入力でトトンやドドンではなくトドンなんです。
たぶんリアを粘らせるセッティングなんですわ。
それから、我がw211も代車号も純正シャコタン。
タウンスピードで荒れ気味の道ではゴサゴさ揺れ気味。
硬いんじゃなくてフニャフニャゆれる。
でもリアはトドンとくる。
速度域が上がるとフラットに。
ステアリングはw211がかなりスローな味付けに対してB200は気持ちスローで舵角大きめ。
パワーはディーゼルターボのB200はさすが、でもうるさい。
ミッションの変速制御はとても似ています。8速のamtと5速のトルコンのさはあれど、交差点曲がるときの変速させないとかアップタイミングとか。


静粛性とかはやっぱりEクラスです。
B200はコンパクトカートしては静かだと思いますがやっぱりロードノイズとかはゴーゴー言います。

でもやっぱり乗り味はおんなじ感じなんですね。
華やかさはなくて乗り午後地がめちゃ良いわけでもなくて。
でも淡々とわるくもなく良くもなく実用車です。
Posted at 2024/12/16 23:33:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「[整備] #Eクラスセダン フロントロアアーム及びボールジョイント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1356743/car/3614903/8238177/note.aspx
何シテル?   05/20 22:11
僕はよく回りから、古い車に乗っていることに絡めて物が捨てられない性格だと言われます。また拘りが強いとも。 しかし、古い車に乗っているのはたんに気に入っているか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

現行車のLEXUS IS300の感想。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 23:25:08
E38 オイル交換。夏場は朝イチに。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/30 16:56:23
E38 スペーサーを入れて走りはどうなったのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/27 21:23:15

愛車一覧

BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
セイバーが部品調達困難につき、購入した車です。購入後1年ほどはセイバーと2台体制でしたが ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
通勤や買い物など普段乗り用に購入しました。 ハイブリットなども考えたのですが、ガソリン車 ...
ホンダ セイバー ホンダ セイバー
ホンダ セイバーに乗っています。 CB5インスパイアからの乗り換えです。2011年12月 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
嫁様号です。 デーィーラーフルメンテの低走行中古車ですが、オイル管理が不味かった。 頑張 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation