• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きとよのブログ一覧

2024年06月15日 イイね!

知人のA3

知人のA3知人の平成29年式Audi A3を運転させてもらえる機会に恵まれました。
新し目のドイツ車はどんな感じが興味津々でした。

車は1.4リッターターボエンジンを搭載しておりました。
タイヤはコンチネンタルのマックスコンタクトMC6。

走り出してまず感じたのはAMTの滑らかなシフト制御とエンジンノイズの静かさです。
一般道走行では本当に静か。
静かすぎてロードノイズやタイヤのパターンノイズが目立ちます。

足回りは硬めで剛性感がとてもありますが余裕のあるブッシュで不快な振動を押さえて快適です。もちろんコンチネンタルタイヤの特性もあるかと思われます。
この感じがとても良いもの感を醸し出しております。

ボディも十分な剛性感で安っぽさは微塵もありません。

操舵感は昔乗っていたBMWと比べると現代的なクイックな味付けと重すぎないアシストで日常使いにはとても快適です。
高速道路に上がると若干重さがプラスされるようですね。

十分な直進安定性を保っており、高速道路も快適です。
コンパクトなボディで硬質で上質な味わい。かといって暑苦しく成りすぎないとても良い車でした。
Posted at 2024/06/15 19:51:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2020年03月11日 イイね!

トルネオ、ガスクリーニング

トルネオ、ガスクリーニング本日、CF4トルネオのエアコンガスクリーニングを行って来ました。

ちょっと前からコンプレッサーの作動音が気になっておりまして。
前回の定期点検時にディーラーに作業依頼をしたのですが、断られてしまったため、街の電装屋さんで実施しました。

結果はガスも少なめではあったのですが、オイル回収量が0。
これでは音も出るわけです。実施後は正常になりました。

しかし、いつもディーラーはこの調子。
「コンプレッサーはオイルを補充したりできない。壊れたら交換するのみ」との話だったのですが、私は整備管理者です。
構造くらい知ってる訳で、出来ることも知っています。
はっきり面倒だからやらないと言ったら良いのに。
最近はいつもこのパターン。言っても直してもらえず、結果自分でやる。
年間点検パックとか、無意味だと思う今日この頃です。
Posted at 2020/03/11 13:16:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2020年02月18日 イイね!

古くなると許される

昨日、雨が上がったあとにe38を洗車しました。
今日の重要な商談を前に小綺麗にしましょうとね。
本当は会社の車で行けば良いのですが、本交渉の前の非公式交渉ですから、自家用車で出撃です。


数年前中学時代の同級生の結婚式に出席したとき、同じく出席した同級生たちにe38をばかにされたことがありました。
同級生たちの愛車はみな白やシルバーのハイブリッド車。
その時言われたのが、目立たない車で環境問題にお金を使ってる体にしないと社会的信用を得られないと。
外車の大型セダンに乗っていられるのは田舎のバスの運転士くらいと。

確かにそうなんですよねー。
あまり外車云々のイメージって気にしたこともなかったのです。乗ってる車などどうでもいいと思っております。
愛車など人の価値を決める要素ではないし、些末な個人の好みの表れでそんなのはなんの判断基準にもならないと。

ただ、サービス業の最前線に立ってみると結構そういうことを気にする方が多いようです。
とくに落ち着きと礼節を美徳とする運輸事業では、ギラギラ系のイメージが強い新型高級車は信用が低いようです。

そんな中幸いなのが、e38が古いこと。古い外国車を小綺麗にしているとこと運輸系では好意的なことが多く。

今日もさっぱり洗車して重要な商談。上手くまとめることができました。
お相手はずっと年上の方。若いのに落ち着いてしっかりしていると2つ返事をいただきました。

e38は年老いて若い僕を支えてくれる大切な爺やです。
Posted at 2020/02/18 23:59:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年10月08日 イイね!

E38 ATチューンアップその後

E38 ATチューンアップその後ATに若干の改良を加えたことは先日書きました。
その後も順調に快適に稼働しております。
しかし、弱冠きになることがあるのです。
E38オーナーならみんな知っていると思うのですが、完全暖気前に車をスタートさせると、ATが引っ張る制御を行います。
昔乗っていたCB5インスパイアもそうだったのですが、暖気促進のための制御のようです。
しかしその状態で走り出すと、かなり引っ張った後に強烈なシフトショックをともなってドーンと変速するのでとても不快でした。
こんかいの改良をしたあとは朝イチからサクサク変速。
快適にはなったのですが、ふと思うのです。「メーカーはその方がいいから朝イチ引っ張る制御をしているのではないか?それを消してしまうのはよくないのではないか」と。
しかし、今回の改良ではシフトプログラムとかはいじってないわけで。
むしろ新車の設計通りに戻すような改良なわけで。
あの子が新車だったころは僕は中学生。
E38の新車など知るよしもないわけで。
もしかすると朝イチドーンはなかったのかな?
因みになにをどう改良したかは恥ずかしいのでアップしませんが、気になる方はメッセージをくださいね。こっそり教えます(笑)
Posted at 2017/10/08 20:45:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年08月15日 イイね!

E38、ATF漏れ。フィラーキャップはしっかり締めましょう(笑)

E38、ATF漏れ。フィラーキャップはしっかり締めましょう(笑)夏の旅行では出番なしだったE38。
今日は洗車でもして少しドライブに行くかと車庫から車を引き出したときに発見してしまいました。
車庫の床にオイル染み。
よくみるとATF。

「なんでー?パッキンはATF交換したときに新品にしたし。先週一年点検に出したときはなにもいわれなかったのに。」

早速ジャッキアップするとフィラーキャップから滲んでおります。
17の6角レンチを出してきて回してみると簡単に回る(笑)

最近のBMWたちはオイルパンが樹脂なので締め付けトルクが低いのですが、5HP30は金属オイルパン。
6角を鉄パイプで延長したくらいでないと動かないほど締めなくてはなりません。
先日整備工場に依頼したATF交換の際に締め付けが不測していたようです。

でも、ドレンではなくフィラーから垂れるほど漏るということはATF入れすぎなのでは?
E38の場合、フィラーから入るだけ入れてエンジンをかけてシフトレバーを動かしてATFを溢れさせてフィラーから口きり一杯にするはずなのですが。
だから、規定量ならばボタボタたれるほどフィラーからはもれないはず。
さてはエンジン止めてオイルを入れてそのままフィラーを閉めたな(笑)
Posted at 2017/08/15 17:27:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「[整備] #Eクラスセダン フロントロアアーム及びボールジョイント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1356743/car/3614903/8238177/note.aspx
何シテル?   05/20 22:11
僕はよく回りから、古い車に乗っていることに絡めて物が捨てられない性格だと言われます。また拘りが強いとも。 しかし、古い車に乗っているのはたんに気に入っているか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

現行車のLEXUS IS300の感想。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 23:25:08
E38 オイル交換。夏場は朝イチに。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/30 16:56:23
E38 スペーサーを入れて走りはどうなったのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/27 21:23:15

愛車一覧

BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
セイバーが部品調達困難につき、購入した車です。購入後1年ほどはセイバーと2台体制でしたが ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
通勤や買い物など普段乗り用に購入しました。 ハイブリットなども考えたのですが、ガソリン車 ...
ホンダ セイバー ホンダ セイバー
ホンダ セイバーに乗っています。 CB5インスパイアからの乗り換えです。2011年12月 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
嫁様号です。 デーィーラーフルメンテの低走行中古車ですが、オイル管理が不味かった。 頑張 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation