• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きとよのブログ一覧

2024年12月31日 イイね!

今年最後の整備。w211&e38。オイル交換。

ことし最後の整備として大みそかにオイル交換を実施です。
e38は構内運転しかしていないのですが、逆にオイルがあまり温まらないので環境的に厳しいため交換です。
w211は最初のうちはフラッシング代わりにメーカー指定距離の1/3である5000キロにてオイル交換を行ってきました。
前回のオイル交換ではだいぶ排出されるオイルがきれいになったので今回はメーカー指定の1/2距離の7500キロで交換しました。
しかし、今回排出されたオイルは真っ黒イカ墨ドロドロ。
なんで?
オイルの銘柄はいつも通りで認証229.5です。
フィラーの裏には薄っすら水分劣化の乳化が見られます。

私の使用状態は通勤メインですが通勤路は約40分間の一般道と30分間の高速道路です。
また運転スタイルは制限速度ぴったりで淡々と走る状況。
オイルには優しいはずなのですが。

案外w211のエンジンは寒い寒い病なのかも。
Posted at 2024/12/31 18:32:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2024年12月16日 イイね!

料理はそれぞれの家の味付けってありますよね。メルセデス家の味付け。

料理はそれぞれの家の味付けってありますよね。メルセデス家の味付け。12ヶ月点検で現行車のB200dの代車をヤナセさんから貸していただきました。
大変良い勉強をさせていただきました。

私はw211に乗るようになるまでごくわずかに助手席やリヤシートに乗せていただく以外にメルセデスベンツに触れる機会はほとんどありませんでした。
ですから、現在のw211の乗り味がちゃんとメルセデス味なのか、はたまた20年の年月を経て劣化したものなのか分かりませんでした。

今回現行車に触れてボディさいずの違いや駆動方式の違いはあれど、同じ家の味付けだということがよくわかりました。

基本リアが硬いのです。
ギャップ入力でトトンやドドンではなくトドンなんです。
たぶんリアを粘らせるセッティングなんですわ。
それから、我がw211も代車号も純正シャコタン。
タウンスピードで荒れ気味の道ではゴサゴさ揺れ気味。
硬いんじゃなくてフニャフニャゆれる。
でもリアはトドンとくる。
速度域が上がるとフラットに。
ステアリングはw211がかなりスローな味付けに対してB200は気持ちスローで舵角大きめ。
パワーはディーゼルターボのB200はさすが、でもうるさい。
ミッションの変速制御はとても似ています。8速のamtと5速のトルコンのさはあれど、交差点曲がるときの変速させないとかアップタイミングとか。


静粛性とかはやっぱりEクラスです。
B200はコンパクトカートしては静かだと思いますがやっぱりロードノイズとかはゴーゴー言います。

でもやっぱり乗り味はおんなじ感じなんですね。
華やかさはなくて乗り午後地がめちゃ良いわけでもなくて。
でも淡々とわるくもなく良くもなく実用車です。
Posted at 2024/12/16 23:33:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2024年12月15日 イイね!

w211、12ヶ月点検。

w211、12ヶ月点検。本日、w211の12ヶ月点検をヤナセさんにて受けてまいりました。
ヤナセさんではネットで頼むほどではない部品類を購入させていただいていたのですが、12ヶ月点検はブレーキフルード交換とセットでお得に作業していただけるとご提案をいただきまして。

点検結果は特段異常なしで、次の車検までにヒビがはいりだしたロアアームのボールジョイントブーツの交換を行ったほうがよいとのことでした。

今回、こちらからの要望として「アライメントを調整しても左流れ気味です。足回りをガタ等をみてください」とお願いしておりました。
点検していただいてトー調整を行っていただいたとのことですが、見事に治っておりました。
さすが正規ディーラー。
4輪トータルアライメントでも治らない左流れをサイドスリップテスターとトー調整だけで治すとは。
やっぱり専門家の技術ですね。

代車で最新式をお借りしたのですが、その感想はまた後ほど。
Posted at 2024/12/15 21:13:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2024年12月07日 イイね!

バイキングコンタクト7で雪道ドライブ。

バイキングコンタクト7で雪道ドライブ。今日は久しぶりの休日でした。
いつもは仕事の疲れで寝て曜日になってしまうことが多いのですが、それではもったいないような気がしまして。

昨日からの天気予報で山沿いは雪が降っていことを思い出し「そうだ!新しく入れたスタッドレスタイヤの試運転に行こう!」と思いつきました。
しかし、ただ走り回るだけではもったいない。
そこで、天気のいい日は大行列でなかなか入れない山奥のラーメン屋に向かうこととしました。

で、バイキングコンタクト7はどうだったのか。
オンロードでの快適性は多くの方がおっしゃるとおりです。
今回は裏磐梯方面に向かいましたが、外気温は−4度で雪が降っている状態です。
路面はシャーベットが2割、圧雪が2割、のこりはアイスの上に新雪が乗った状態。
なかなか厳しい路面環境です。地元の方も慎重に走っておりました。
スキー場も多くがオープン前なので通行量は少なめ。

結論から言えば圧雪は問題なしでアイスは国産スタッドレスタイヤより効きが弱めだが滑り出しも分かりやすいので問題なしです。
今回、アイス路面が多く上り坂でトルクをかけるとリアが動くような場面もありましたが動きや効く効かないのグリップ感はよく伝わってくるので乗りやすいと思います。

意外なのはシャーベット路面が苦手なことです。
排雪性能が国産スタッドレスタイヤより弱いのか、シャーベット路面では水深の深い水たまりのように手応えが弱くなりやすい感じでした。

バイキングコンタクト7。久しぶりのヨーロピアンスタッドレスタイヤでした。
e38では住友ゴムのウインターマックスでした。
昔、ホンダセイバーにミシュランのXアイスを履いたとき、ドライは良いのですが雪道は全般に駄目でそれ以来ヨーロピアンスタッドレスタイヤは敬遠しておりました。

今回バイキングコンタクト7を使ってみて、案外私のような雪が降らない地域に住んでいてドライが快適な方が良いけれどたまには雪国に行くような方にはなかなか良いタイヤであると認識しました。
逆に毎日雪道を走る方には効きが物足りないかも?

今回w211で初雪道でしたが、トラクションのかかりはe38のほうが良いような気がします。もっともe38で雪道を走ったのはスキーに行くためにトランクに道具満載だったからそう感じたのかもしれません。
w211もなかなかバランスよく走ってくれました。

色々書きましたが、得意不得意は当然あります。
しかし磐梯山の峰々を走り抜けて美味しいラーメンが食べられたので良しとしましょう。
Posted at 2024/12/07 20:05:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2024年11月24日 イイね!

失敗したな。コンチネンタルUC7

失敗したな。コンチネンタルUC7本日、スタッドレスタイヤに交換したのですがそのタイミングで初めてUC7のホイールに組んでいない単体を触りました。
購入時はタイヤやさんで取り寄せて触る暇なく組まれてしまいました。

ペコペコなんですよね。
トレッド押してみると。

この数ヶ月すごい悩んでたんです。
なぜ車が真っ直ぐ走らないのか。

見た目が大丈夫なのにブッシュは寿命なのかとか、触ってもガタがないのに走るとステアリングがガタつかず揺れるのかとか。

昔ミシュランさんでもありました。
つけたらミシュランさんのイメージとは程遠い日本及びアジア地域専用モデル。
日本及びアジア地域専用モデル。

まさか世界のコンチネンタルさんがね。
ベコベコなんですよ。w211の車重とか支えられないのかな。

制限百キロ以下とかかんがえすぎなのかな?
世界共通モデルのバイキングコンタクト7をスタッドレスタイヤとして取付けたのですが、いい感じです。
トレッドもペコペコしないしね。
Posted at 2024/11/24 20:34:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #Eクラスセダン フロントロアアーム及びボールジョイント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1356743/car/3614903/8238177/note.aspx
何シテル?   05/20 22:11
僕はよく回りから、古い車に乗っていることに絡めて物が捨てられない性格だと言われます。また拘りが強いとも。 しかし、古い車に乗っているのはたんに気に入っているか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

現行車のLEXUS IS300の感想。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 23:25:08
E38 オイル交換。夏場は朝イチに。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/30 16:56:23
E38 スペーサーを入れて走りはどうなったのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/27 21:23:15

愛車一覧

BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
セイバーが部品調達困難につき、購入した車です。購入後1年ほどはセイバーと2台体制でしたが ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
通勤や買い物など普段乗り用に購入しました。 ハイブリットなども考えたのですが、ガソリン車 ...
ホンダ セイバー ホンダ セイバー
ホンダ セイバーに乗っています。 CB5インスパイアからの乗り換えです。2011年12月 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
嫁様号です。 デーィーラーフルメンテの低走行中古車ですが、オイル管理が不味かった。 頑張 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation