• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きとよのブログ一覧

2024年07月15日 イイね!

長い峠道、w211なかなか爽やか系なんですね。

長い峠道、w211なかなか爽やか系なんですね。秩父から三峰神社への道は長い峠道。
車の仕立てがよくわかります。

w211はe38やE46とはまた違った走りを見せました。
一見スローなステアリングギアレシオでおっとり系なのですが、プレシジョンがめちゃ高い。
つまりはギアレシオだけ体感で覚えれば自由自在。ラインがめっちゃ自由自在。

BMWみたいなステアリングの切れの華みたいなものは無いですが、じんわりとピタリとコーナーリング。
快適であっさりで爽やかなのに味わいがあって。

よくできてますわ。
快適にすごく気持ちがいい。
エンジンも自己主張しないくせにサーッとしてて、atもギア選択もまずまず。パワー不足とかは無い。きっと上級グレードの排気量はここからの味付けなのかな。
これはこれでこのエンジンとシャシーの一つの車としてチューニングが完結してます。

ただ、BMWとメルセデスのハンドリングはお互いのフリークは相容れないかもしれません。
私は職業ドライバーなのでアプローチが違えどちゃんとしているものは許容できますが。
どっちも良いのです。味付けの好みで好きな方を選べば間違いのないメーカーなんですねー。
Posted at 2024/07/15 20:55:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2024年07月14日 イイね!

現行車のLEXUS IS300の感想。

現行車のLEXUS IS300の感想。レクサスIS300に乗る機会がありました。
乗ると言っても運転したわけではなく、リアシートに乗せていただいたわけです。

最新車両に興味津津でのせていただきました。

レクサスIS300はw211と比べると全幅がだいたい同じくらいで全長がちょっと短い寸法となっております。
寸法的には短いですが、フロントシートに窮屈にならない程度のポジションで人が乗車した状態でリアシートに座ってもあまり狭く感じることはありません。
w211と後席空間は同程度かと感じます。
やはり最新の車は空間効率等も緻密に考えられているんでしょうね。
インテリアもセンターコンソールに付いたアナログ時計がおしゃれなかんじでした。

後部座席に乗った限りにおいては、直4ターボエンジンも非常に静かで排気音なども全く気になりませんでした。
この辺りは常に排気音がボーボー言ってるE38やE46と比べると大分お上品です。

唯一気になったのがロードノイズと荒れた路面での振動です。
きれいな路面では気にならないのですが、古くなった路面ではロードノイズが大きく振動も大きめです。
やはり大きなホイールと低扁平率のタイヤはこの辺が厳しい感じです。

でも、足回りも引き締まった印象で動きも軽い感じなのでリアシートではなく運転して元気に走らせればきっといい車なのだと思います。
大変勉強になった新型車体験でした。
Posted at 2024/07/14 10:29:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2024年07月08日 イイね!

w211、オイル&エレメント交換。エンジンオイル、ステルス値上げ疑惑(笑)

w211、オイル&エレメント交換。エンジンオイル、ステルス値上げ疑惑(笑)ATFを交換した翌日の日曜日、エンジンオイルとエレメントを交換したw211です。
中古導入後は基本的に油脂類は早々に交換するようにしております。
残るはデフオイルとブレーキフルードです。

w211は昔のモデルに比べてコストダウンしておると言われておりますが、今までメルセデスにあまり触れたことのない私はいまいちよくわかっておりませんでしたが、オイル交換で一つコストダウンを発見しました。

それはね、オイルレベルゲージをケチっている点です。
レベルゲージを入れるホールはあるのにただキャップがはめてあります。

メーターの液晶で確認できるとはいえ、レベルゲージごときをケチらんでほしいですね。欲しい人は後付け用品で買えるらしいですが。

ケチるといえば、これが噂のステルス値上げ
かと思ってしまったのがエンジンオイル(笑)
w211のオイル規定量は8リットル。
4リットル入を2本買ったのですが、ジョッキに注ぐとジョッキの目盛りは4リットルにビミョーに届かない。

ジョッキのメモリも適当かなと車に8リットル注いでアイドリング後に点検モードで量を確認すると7.8リットルの表示(笑)

車のレベルセンサーがアバウトなのかもしれません。
8リットル規定量で200足りないからどうということもないのでどーでも良いと思う今日この頃です。
Posted at 2024/07/08 22:34:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2024年07月07日 イイね!

w211、ATF及びストレーナー交換。

w211、ATF及びストレーナー交換。w211のATFとストレーナー交換を整備工場にお願いしました。

w211は走行距離が3万キロちょっとで今までATFの交換歴はくありませ。
特段変速に違和感はありませんでしたが、流石に御年20歳なので早速ATFとストレーナーを交換です。

代車のMINIで遊んでいる間に交換は完了したのですが、整備士さんがオイルパン内部のスラッジや排出したATFの写真をとっていてくれました。

走行距離からすると大分スラッジが溜まり、排出したATFも真っ黒でした。
やはり年数がたつとフルードが変質してスラッジが溜まりやすくなってしまうんですね。

整備士さん曰く、次回のATF交換はストレーナー交換は1回飛ばしで構わないので1万キロほど走行したら行うと良いとのことでした。
Posted at 2024/07/07 20:48:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2024年07月06日 イイね!

代車はMINI クーパーs

代車はMINI クーパーs本日整備工場にw211のATF交換を依頼しました。

代車はプリウスもしくはMINIのクーパーsのどちらが良いかと問われ「MINI、面白そうですねー」とMINIに決定。

なんともチョロチョロ走って楽しい車です。
ステアリングもクイックでカートの様です。

ターボエンジンもガラガラやかましいですが元気いっぱい。

代車はATでしたがこれでMTだったらなお楽しいでしょうね。

足は硬めですが乗ってられないほどじゃないので、普段使いでもOKですね。
それにコンパクトなボディですがとてもガッチリしており、FFらしく高速道路でも安定性よく走ります。

リアシートは狭めで4人乗って旅行とかは難しいかもしれませんが、1人2人くらいの乗車が多い方には日常使いからちょっと気持ちよく峠を走ったりなかなか良さそうです。

w211の実用一本槍の対極にある遊び心満載の車でいい経験になりました。
Posted at 2024/07/06 19:47:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #Eクラスセダン フロントロアアーム及びボールジョイント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1356743/car/3614903/8238177/note.aspx
何シテル?   05/20 22:11
僕はよく回りから、古い車に乗っていることに絡めて物が捨てられない性格だと言われます。また拘りが強いとも。 しかし、古い車に乗っているのはたんに気に入っているか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

現行車のLEXUS IS300の感想。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 23:25:08
E38 オイル交換。夏場は朝イチに。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/30 16:56:23
E38 スペーサーを入れて走りはどうなったのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/27 21:23:15

愛車一覧

BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
セイバーが部品調達困難につき、購入した車です。購入後1年ほどはセイバーと2台体制でしたが ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
通勤や買い物など普段乗り用に購入しました。 ハイブリットなども考えたのですが、ガソリン車 ...
ホンダ セイバー ホンダ セイバー
ホンダ セイバーに乗っています。 CB5インスパイアからの乗り換えです。2011年12月 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
嫁様号です。 デーィーラーフルメンテの低走行中古車ですが、オイル管理が不味かった。 頑張 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation