• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きとよのブログ一覧

2018年04月30日 イイね!

E38 AT調子いい気が。

E38 AT調子いい気が。先日、E38のATF漏れを修理したことを書きました。
そのあとは仕事が立て込み、あまりE38に乗れない日々が続いておりました。
仕事も一段落してE38でドライブを楽しんでいたのですが、なんだか車がとても軽く感じるのです。
スイスイ前に進んでいくと言うか。
ギアチェンをも早くなったような。

実は前回のATF交換の際に、ある特殊な洗浄剤を添加しておりました。
AT内部のトルコンやクラッチプレート回りの汚れはATFの定期交換である程度防げます。
しかし、内部が複雑で回路の細いバルブボディ内はATFを定期交換しても汚れが少しずつ貯まっていくことがあるそうです。
それが変速遅れやフィーリングの悪化に繋がることもあるとか。
本当はバルブボディを分解洗浄するのが一番良いらしいのですが、ご予算が…。

実は前回のATF交換及び今回の修理時に、バルブボディ内の汚れを少しずつ溶かし出すことが売りの洗浄剤を添加していたのです。

今回の修理により、前回のATF交換から1万キロ弱でATFを再交換することになったわけで、結果丁度良いフラッシングとなったのかもしれません。
洗浄が進みフィーリングも向上したのではないかと。

しかし、バルブボディ内部のチェックボール等は消耗品で約20万キロ程で使用限界に達するようです。
次回のATF交換時にはバルブボディ分解整備をお願いすることとしましょう。
Posted at 2018/04/30 13:09:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月21日 イイね!

散歩

散歩私の自宅は公園に面しており、裏口を出ると森へと続く小道があります。
昔、犬が生きていた頃はよく犬を散歩させたものでした。
しかし、犬が死んでしまったあとは殆んど行くこともなかった小道です。

しかし、最近は一人でぶらぶらと散歩することが多くなりました。いままで出掛けると言えば車で出掛けることが多かったのですが、歩くと言う選択肢も悪くないと思える今日この頃です。

もちろん公園ですから人工的に整備された空間です。
しかし足元に目を向けると小さな昆虫が行き交っていたり、なまえも知らない草が生えております。
また、木々から地面に差し込む光も刻々と変化して。
それらがとても美しく感じるのです。
昔はそんなこと考えなかったのに。

ふと思うのは、形あるものの美と言うのは滅びの美なのかと。
今日であった昆虫や草花は、私がまたこの道を通る時にはもう存在しないでしょう。
一瞬存在して消えていく。新緑で満ち溢れる世界も、どんどん代謝循環して滅び消えていく姿の現れ。
それらは人もまた同じ。

いつか失われる物だから美しいんですね。
Posted at 2018/04/21 16:18:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月19日 イイね!

地元の観光地。国営ひたち海浜公園へ

地元の観光地。国営ひたち海浜公園へ観光の仕事をしている私ですが、ほとんど地元の観光地は知りません(笑)
なぜかと言えば、観光バスは遠くの観光地をめぐるもの。
近場に仕事で行くことはないのです。
さらに、地元の観光地はいつでも行けると言う感覚から混雑期にわざわざ行こうなんて思いません。
ひたち海浜公園もなんども行ったことはあるのですが、閑散期に犬の散歩で出掛けるところといった認識でした。
でも、今回思い腰をあげてネモフィラ真っ盛りの本日行ってみました。

さすがですね。遠くからお客さんが沢山来るだけのものはあります。
しかしね。全てが人工物なのよ。
人工の山にネモフィラ植えて。
はっきりいって不自然なのです。

自然物に目が肥えてる我々としてはね(笑)
しかし、人間も広義の野性動物だからその人間が作る人工情景も自然物なのかも。
しかしそこまで広義にしてしまうと全てなんでも言えちゃうし。

しかし、近場の地元観光地を堪能して参りました。
Posted at 2018/04/19 19:27:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月14日 イイね!

E38 ATFもれの修理完了

E38 ATFもれの修理完了E38のATFもれの修理が完了しました。

バルブボディからの配線引出し部からの漏れのため、オイルパンを外す必要があり、結果前回から一万キロ足らずでATFも再交換となってしまいました。
この際だからやっちゃえドンドンと、ストレーナーも再交換。

とっても贅沢にフラッシングした感じです。
しかし、もともと滑りもシフトショックもないトランスミッションなので体感上の変化はなし。
当たり前ですね。

今回の漏れ部位はE65などでは比較的多く漏れの発生する部位ですが、E38ではあまりないとのことです。
しかし、20年越えの車ですから仕方ないですね。
これからは、各部抱き合わせ整備をよく研究しようと思います。
Posted at 2018/04/14 11:36:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月06日 イイね!

店選びで失敗。美味しいもの食べられず。

車両回送からの帰り道。
なにか美味しいものでも食べていきましょうとたくらんだのですが、店選びで失敗してしまいました。

私は案外と色々な物を生食するのが好きなのです。
海産物に限らず哺乳類や鳥類に関しても。
さらにそれらの内蔵肉(笑)

生物を生食するにはそれなりのリスクが伴います。細菌、ウイルス、寄生虫、腐敗による毒性。
分かっておりますが、それらは自己責任。しかし、それらを少しでも回避するには鮮度管理と精肉段階での磨きが大切なのです。

最近はある動物の某内蔵肉を生食するのに凝っております。
その部位はかなり管理の大変な部位であり、自信のある店しか刺しません。
したがって、その部位を刺しで提供する店に入ってハズレだった経験はなく、今回もメニューにあったため安心して入りました。

前菜がわりに例の刺身を頼み、その他に煮込みと焼き物をオーダー。
運ばれてきた例の内蔵は…。見ただけで酷い。
まず、研きがなってない。先ずは内蔵を被う膜と静脈を綺麗に取り除かなくてはなりません。
また、血抜きも大切。血液が残っているとそこから腐敗が加速されます。
運ばれてきた例の内蔵は、静脈もそのままで切断面の動脈から血液が滴っております。
また、切れ味の悪い包丁で切ったのでしょう。切断面からは動脈壁が引きちぎられて垂れ下がっております。
刺身を指すときは切れ味がいのち。
押切もいけないのは当然ですが、弾力のある血管壁を切れないレベルの包丁など論外。

案の定、鮮度管理や血液処理が悪いため若干の腐敗臭。
パスです!
そのあとの料理も全てがおかしい。
煮込みもした処理できてないから油とあくでべっとりだし、焼き物も焼き道具の洗浄が悪いからすみだらけ。

大失敗でした。
食材が勿体ない。せいぜい事故を起こさないようにね。二度と来ないけど(笑)
Posted at 2018/04/06 17:17:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #Eクラスセダン フロントロアアーム及びボールジョイント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1356743/car/3614903/8238177/note.aspx
何シテル?   05/20 22:11
僕はよく回りから、古い車に乗っていることに絡めて物が捨てられない性格だと言われます。また拘りが強いとも。 しかし、古い車に乗っているのはたんに気に入っているか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

12345 67
8910111213 14
15161718 1920 21
22232425262728
29 30     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

現行車のLEXUS IS300の感想。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 23:25:08
E38 オイル交換。夏場は朝イチに。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/30 16:56:23
E38 スペーサーを入れて走りはどうなったのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/27 21:23:15

愛車一覧

BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
セイバーが部品調達困難につき、購入した車です。購入後1年ほどはセイバーと2台体制でしたが ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
通勤や買い物など普段乗り用に購入しました。 ハイブリットなども考えたのですが、ガソリン車 ...
ホンダ セイバー ホンダ セイバー
ホンダ セイバーに乗っています。 CB5インスパイアからの乗り換えです。2011年12月 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
嫁様号です。 デーィーラーフルメンテの低走行中古車ですが、オイル管理が不味かった。 頑張 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation