• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Blue Fieldのブログ一覧

2009年08月12日 イイね!

【アーチ】夫婦のアーチも必要です~鹿児島本線編 

マイベストアーチを取上げるのなら、小国線の竹筋コンクリート橋梁や、彦山駅周辺のアーチ群もすごいけど、間違いなく「高千穂鉄道 綱ノ瀬橋梁」です
だって今ほど橋梁に興味ない当時に見て、スゲェ~って思ったんですから。

まぁ見たことないもので挙げるなら、タウシュベツ川橋梁かな?

どうも、橋のアーチより夫婦の愛のアーチ(ハート型の上の部分)を造るのが先でしょと思ったblueです(汗

本日32歳になっちゃいましたが、まぁ何も変わることないです。別の言い方すれば、成長してないとも言いますが(爆
なんでも嫁がケーキを注文していたようなので、今夜は久々に丸いケーキが食べられるかも!!♪楽しみ♪

さて、アーチ量産体制も今回で打ち止め!なので鹿児島本線から一挙4本ご紹介
鹿児島本線 刈目川橋梁
鹿児島本線福間~千鳥間のシニアマンション近くにある橋梁。個人的には大きさもあり、お気に入りのレンガアーチです。ウィングもレンガ積みという所がGOOD!!

次が二日市橋梁
二日市駅より起点方。市役所入り口交差点付近の河川を渡河する橋梁です
線路右側でしか撮影できないと思います。左側は大きなワンちゃんがずっと吼えるので・・

原田川橋梁
鹿児島本線 原田~けやき台駅にレンガアーチが2本あります。はじめに原田駅の終点方 河川を渡河する橋梁です

最後が城戸川橋梁
国道3号線の「三国交差点」を曲がったところにあります


さてこれで溜まっていたアーチネタはおしまいです
次はなに特集をしようかな~、古い駅舎特集いっとく?



Posted at 2009/08/12 14:16:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 建造物 | 日記
2009年08月10日 イイね!

【アーチ】海老津のアーチ3本(ねじりまんぽ?)

さて、同業者ブログ(こんな表現があるのか?)でレンガアーチが大量うpされているので、便乗してアーチ量産体制に入ったblueですw

で、今回は海老津地区のご紹介。
海老津のレンガアーチといえば代表格はこちら
でも、こいつのすぐ海老津駅側で「あんなロートルめ、俺はまだ現役だぜ!」と言っているのが海老津橋梁(ホントに言っているかは知らんけど・・)

大した補修もなく、今も現役で頑張っているレンガアーチです

側壁部。スプリンギングで組み方が変わっています


さらに海老津には超マニアックなレンガアーチが!(たぶんおっちーさんのサイトだけでしか紹介していないと思うけど・・)
こちらです!海老津炭鉱 運炭線レンガアーチ
海老津駅の南側の百合野方面に海老津炭鉱があり海老津駅まで続く運炭線跡の遺構です

こいつがさらに凄いところは!

ね、ねじれていませんか??
ねじりまんぽ?

しかも、内部でレンガが折れて配置されているし・・。う~ん、レンガの組み方勉強せねば、わからんぞ・・

反対側は鉱滓レンガ。こんなウィングも当時からあったのか??

レンガアーチの上にはいかにもっていう廃線跡でした


さて、どんどん紹介するよん!
次回は折尾地区!今度は下駄っ歯だ!








Posted at 2009/08/10 01:45:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 建造物 | 日記
2009年08月07日 イイね!

【夏の自由研究】嘉麻探訪 練習坑道と発電所

昔キカイダーのワンシーンで、キカイダーが下半身を取り外されて修理を受けている時に、ハカイダーが現れたので、上半身だけで勝負を挑もうとしたら、
ハカイダー「慌てるな。オレはカ○ワ者は相手にせん。まず、足をつけてもらえ。」
というシーンがありました。
昔は放送禁止用語ってなかったのかな?(汗
どうも、昔は時代がおだやかだったのかなと思うblueです。

さて夏休みなんで、自由研究モードに入りましょう♪
ということでみなさんは炭鉱の実践練習をしてもらいます!ここで!
三井山野鉱業 学校練習坑道

ちゃんと学校があったんですね・・
で、入り口はここ(某秘密基地の入り口もここじゃないかと思われますが・・)

中を覗くと当時の面影が~。オイラはさすがに怖いかも・・

稲築町の町制40周年記念公園内なのですが、歩くといろいろと遺構がありますよん


で、もう一つがこちら
第一坑の変電所
この手の建物が筑豊地区に多く残っていますが、これは大きさもあって細かいデティールも好きな建物の一つです

外壁基部にあるアーチも素敵です



さて山野地区はまだまだ遺構がありますよん。
次回はアーチの世界をお勉強♪






Posted at 2009/08/07 02:21:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 建造物 | 日記
2009年07月24日 イイね!

嘉麻探訪 なぞのコンクリート巨大遺構と鉄道DVDではしゃぐ幼児

先日紹介した「 発見!探訪!博多駅24時間~日本最多の在来線特急列車が発着する駅」
マリオが見るとこんな感じになります

マリオの電車好きは一過性のものだと信じたいblueです(汗

さて、ようやく嘉麻探訪編スタート♪また途中で脱線するかもしれないけど・・
で、敬愛するちくまえ氏のサイトで紹介されていた共同石炭鉱業 日吉炭鉱の遺構の紹介です。
最近じゃ多くなった、遺構ものサイトですがココを紹介しているのはちくまえ氏のサイトだけじゃないのかな?ということはオイラが2例目!?というかトレースしただけですが(爆
鉄塔と竹林の奥にコンクリ遺構があります。

ナニカアル!

付近にシイタケ栽培の原木があり、これ以上の侵入は不可能でした・・。巻き上げ台座?綱分のソレと似ていますが、用途は定かではありません。


またこれより近くの団地内にはレンガ倉庫跡が!

これまた団地の端っこにぽつんとあるんですよね。用途は不明ですが、変電所などで似たような小屋がありますね。

引き続き炭鉱ネタ、次回は三井山野♪



Posted at 2009/07/24 01:16:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 建造物 | 日記
2009年07月22日 イイね!

皆既日食をしめたんで!

夜勤明け、やっぱりマリオに起されたblueです。
「はにほへといろ ザ クインテット♪」朝からマリオはノリノリでしたね。。トホホホ

さて、結局目が覚めたので洗濯などの家事をこなして、いざ志免炭坑に!

皆既日食は撮影できるか!???
え~っい!!

え~っい!!

薄い雲が光を拡散して、うまく撮れないっす(トホホホ
結局撮れたのはこんな感じの写真だけ~、しめたんまで来なくてよかったじゃん(爆


で、同じことを考えて、コチラにやってきた方々は4~5名いましたよ。で、撮影中のしめたんは、

高所作業車で蔦の除去中♪下の取れた蔦の量に注目!

髭剃りをしてスッキリした感じ?の右側


みなさんは日食見れましたかぁ~?ってほとんどの人が仕事かな・・(汗
ちなみに日食中は辺りが薄暗くなって、長袖を着ていたにもかかわらず涼しく感じたのには、ちょっと驚き!!太陽の力ってスゴイ!!

さて、次回はそろそろ嘉麻探訪のスタートです♪
Posted at 2009/07/22 16:42:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 建造物 | 日記

プロフィール

みんカラに登録していない方は掲示板へどうぞ~ 遺構の探索記録はこちらです♪ http://minkara.carview.co.jp/userid/1359...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

近代化遺産探索の記録(福岡県以外版) 
カテゴリ:ブログ内のまとめ
2010/09/27 12:48:13
 
近代化遺産探索の記録(福岡県 戦跡、近代化産業遺産、道路、車両、その他) 
カテゴリ:ブログ内のまとめ
2010/09/27 12:47:28
 
未踏の地 
カテゴリ:ブログ内のまとめ
2008/07/09 12:44:29
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
お馬さんです。 まだ乗らされている感ありです。 30前にしてようやくバイク乗りになれまし ...
その他 その他 その他 その他
某ショッピングセンターでお安く手に入れました。 平日は駅までの相棒です♪ 週末なら往復3 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
CAR No.03 TJ52W 正式名:マツダ プロシードレバンテ 一度4WDに乗ってみ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
CAR No.01 HCR32 GTS  初めて購入した車です♪ 強化クラッチが装備され ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation