• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Blue Fieldのブログ一覧

2012年09月11日 イイね!

宮島のコンクリートブロック隧道と岩国の錦帯橋

先日携帯を列車に落として運よく見つかったのをきっかけに、首からストラップを始めた鍵っ子状態のblueです。。

初日の宮島に鹿に会いに行こう♪
及び初日後半の錦帯橋をベビーカーで渡る!♪

私が広島、岩国まで来て大人しくしているわけもなく・・。
これより表向きツアーの裏編。
毎度のタイトルですが、「家族を巻き込む遺構ツアー」のご紹介。

まずは宮島。
目的地は宮島なので手前の大野ICで降りればいいのですが、通り過ぎて廿日市ICへ。
で、事前に下調べしていたので、廿日市駅北側の洞雲寺を目指すと・・・
あ、区画整理されてしまっている・・・・(涙


地元の人に「ここに用地杭があったと思うのですが?」と聞くと「おう!あれね、区画整理でなくなったよ~」とガビーン!!!
実はここには弾丸列車という戦時中の高速列車計画のために用地買収された証の用地杭(木杭)が残されていたんです。見れずに残念(今調べたら1本だけ現存するみたいです)

出だしでいきなり躓いた遺構探訪ですが、そこは拾う神もあるということで。
宮島口駅の裏手のトンネルを通った際に、トンネル表面がちょっとおかしいの気づきちょっと調査。


ちょっと見にくいですが、「御室隧道」


で、その構造はなんとコンクリートブロック!
山陽本線の近隣の橋台は煉瓦造りもあったので、レンガ構造でもおかしくない所ですがなぜかコンクリートブロック。でも調べてみると昭和初期は、結構多い構造のようです。へぇ~と掘り出し物にルンルン


そして岩国へ。
錦帯橋の前に白壁の街並みを散策。


文化財の住宅があるんだけど、16時半過ぎに来てしまったので入れないんだよな・・(汗
白蛇の館は入れたけどね・・・。今度はソロツーで来ねば。



吉香神社内堀の石橋を愛でて~



徴古館に~と思ったら、門が閉まっているのでせめて背面だけでも(涙


と思ったら、背面も結構手の込んだ意匠です。でもほんとにこの柱は竹筋コンクリートを使用しているんかな?



で、締めはやっぱり錦帯橋♪


木橋に目を奪われがちですが、石積み橋脚もいいよ~



上からのぞくと、「楔石」なんて使用しているんですね。


橋の東側には木造3階建ての昭和の香りがする建物もあります。



以上、初日の「宮島、岩国ツアーで、しれっと家族を巻き込む遺構ツアー」でした。
岩国城と一緒に♪



PS
蒸し暑い夜に、なんとなくVOCALAND
リアルに年齢がばれる曲やな・・。
Posted at 2012/09/11 01:14:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 建造物 | 日記

プロフィール

みんカラに登録していない方は掲示板へどうぞ~ 遺構の探索記録はこちらです♪ http://minkara.carview.co.jp/userid/1359...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2 3 4 5678
9 10 11 1213 14 15
16 171819202122
23 2425 26272829
30      

リンク・クリップ

近代化遺産探索の記録(福岡県以外版) 
カテゴリ:ブログ内のまとめ
2010/09/27 12:48:13
 
近代化遺産探索の記録(福岡県 戦跡、近代化産業遺産、道路、車両、その他) 
カテゴリ:ブログ内のまとめ
2010/09/27 12:47:28
 
未踏の地 
カテゴリ:ブログ内のまとめ
2008/07/09 12:44:29
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
お馬さんです。 まだ乗らされている感ありです。 30前にしてようやくバイク乗りになれまし ...
その他 その他 その他 その他
某ショッピングセンターでお安く手に入れました。 平日は駅までの相棒です♪ 週末なら往復3 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
CAR No.03 TJ52W 正式名:マツダ プロシードレバンテ 一度4WDに乗ってみ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
CAR No.01 HCR32 GTS  初めて購入した車です♪ 強化クラッチが装備され ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation