• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Blue Fieldのブログ一覧

2012年09月23日 イイね!

火薬庫、南部砲台~大久野島「芸予要塞」~

本日の「ほこ×たて」大変面白かったです。
重機ものになると、ホイールローラーや圧砕機を応援したくなりますね。でも、今日のは・・・
どうも、明日息子が幼稚園で「イボ付きが、いいんばい!」と連呼しないかヒヤヒヤなblueです(汗

さて芸予要塞ネタが続きます。


北部砲台を後にして、一気に南下します。道路も下り坂なので非常に楽な区間♪ヒャッホー!


ほどなく右手に火薬庫跡の看板が。自転車を止めて歩きます。


岩の剥き出し状態から、火薬庫築造のために削り出した通路何でしょうね。


ほどなく到着します。煉瓦造りの14「火薬庫跡」です。



造られたのは芸予要塞時代。しかし、太平洋戦争後も朝鮮戦争の際に火薬庫として使用されていたため黄色の「MAG1」の文字が残っております。



内部の様子。外壁は煉瓦ですが、屋根は火薬庫内の爆発を想定し、外壁に圧がかからないようにするため簡易に作られていたとのこと。



海岸からは見えないように盛土も施され、非常に考えられて造られたことがわかる火薬庫でした。



さて、さらに南下して南部砲台を目指しますと途中に15「海水タンク跡」があります。
近くに発電所がありますので、利用用途はそちらなのか?なお他にも何箇所か残っているとのことです。



そして海水タンクの近くにはこんな排水設備跡が残ります。小さな島ですが、ちょっとした土木設備もしっかりしたものが造られていたんだなと実感。。



下り坂からまた上り坂を登り、ようやく16「南部砲台」に到着。


ただっ広い敷地内に砲台跡や兵舎跡が残ります。



砲台跡ってちょっと見かた変えればステージのようにも見えるような~と小さい頃から思っていたけど、どこの砲台もそんな感じやな~と・・。



以上、大久野島南部砲台でした!次回は最大の砲台跡「中部砲台」



PS
この歌は少し戦争を皮肉った感じ?
で、今は何て呼べば言いんやろ?って結局「Prince」でいいんやね(汗



Posted at 2012/09/23 23:26:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 建造物 | 日記

プロフィール

みんカラに登録していない方は掲示板へどうぞ~ 遺構の探索記録はこちらです♪ http://minkara.carview.co.jp/userid/1359...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2 3 4 5678
9 10 11 1213 14 15
16 171819202122
23 2425 26272829
30      

リンク・クリップ

近代化遺産探索の記録(福岡県以外版) 
カテゴリ:ブログ内のまとめ
2010/09/27 12:48:13
 
近代化遺産探索の記録(福岡県 戦跡、近代化産業遺産、道路、車両、その他) 
カテゴリ:ブログ内のまとめ
2010/09/27 12:47:28
 
未踏の地 
カテゴリ:ブログ内のまとめ
2008/07/09 12:44:29
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
お馬さんです。 まだ乗らされている感ありです。 30前にしてようやくバイク乗りになれまし ...
その他 その他 その他 その他
某ショッピングセンターでお安く手に入れました。 平日は駅までの相棒です♪ 週末なら往復3 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
CAR No.03 TJ52W 正式名:マツダ プロシードレバンテ 一度4WDに乗ってみ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
CAR No.01 HCR32 GTS  初めて購入した車です♪ 強化クラッチが装備され ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation