• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺそ太郎のブログ一覧

2019年09月14日 イイね!

モーニングでマッタリ!?

モーニングでマッタリ!?9月14日の朝。。。



俺様、見事に寝過ごしやがった。

ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!!



というわけで、ロングシートが、
特急のシートに化けました。。。





大阪は新世界にやってきたところで、、、





ちょっと、モーニングでマッタリ。(ぇ



看板にはビールとチューハイとありますけど、
飲み物頼むと、自動的にゆで卵と塩コンブが付いてくるシステムです。(^_^;)

酒も料理も安いので、、、









調子に乗って、軽く追加オーダー。( ̄▽ ̄)





健康志向でも呑みたい人には、、、って、そもそものm(バキっ!)









本番前に潰れるわけにいかんので、
ほどほどにして切り上げたところで、、、






自転車に乗ったままタバコが買える、
チャリンコスルーがあるタバコ屋さんを見届けて、





通りすがりのガチャガチャで、
ジムニーシエラ買って、セルフ祭に行ってきます。(ぉ




つづく!?
Posted at 2019/10/14 12:52:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2019年08月24日 イイね!

そうだ、焼き芋屋さん行こう!

そうだ、焼き芋屋さん行こう!横浜に、ロードスターで焼き芋屋さんを
やっている方がいると聞いていて、
以前から、一度はお伺いしたいと思っていました。


Twitterでは相互フォローさせていただいていて


マニアフェスタで東京に行った時に、
コッソリお伺いしようと企んでいたんですが、
残念ながら、横浜にいない日だったんですね。
(´・ω・`)ショボーン





そんなところに、、、





スーパーオートバックス・ルート22北ナゴヤに
ロド芋がやって来ると聞いてやってきた。
(`・ω・´)シャキーン!




着いた時には、絶賛準備中でした。。。(^_^;)






この焼き台を載せて、
横浜から高速道路を走ってきたんですね。。。( ゚д゚)ポカーン







コチラは編み上げられた1号車。。。

後ろの焼き台から焼芋まで丁寧に作られていて、
フタの開け閉めが出来る上に、脱着可能だそうで。。。( ゚д゚)ポカーン



クオリティの高さに感動した。Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)!?





あら、こんな所にもロド芋が!?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)!?





2号車のエンブレムは、言われて初めて気づく始末。(ぉ






焼き上がった芋は、最後の最後まで熱々で美味しかった。ヽ(´ー`)ノ♪






そしてここまで来たら、ちょいと足を伸ばして!?




稲沢市になった所にある、
祖父江の善光寺東海別院へ。。。






立派な本堂には、細かい彫刻が施されています。(ぉ







そんなステキな善光寺東海別院には!?

極楽かいだんめぐりで、極楽をこの世で拝めると
聞いてやって来た次第です。(ぇ






撮影禁止のようなので、画像はありませんw





ここのお線香は、火を点けて立てておくと
文字が浮かび上がるというので、、、






火をつけて立てておいて、
極楽かいだんめぐりから出てきたら、
いい具合になっていました。(ぉ





そして、見届けた直後にバタリと倒れて。。。(-∧-;) ナムナム






アップガレージ2軒ハシゴして、
ミラに着けるバッテリーを仕入れて帰り着いたら、おしまい♪
Posted at 2019/08/25 21:58:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2019年08月14日 イイね!

突発的!中津観光と宇佐市平和資料館

突発的!中津観光と宇佐市平和資料館8月14日。。。


前日に、帰りの北九州~神戸のフェリーの
欠航決定のお知らせを受けて、
大幅な予定変更です。
工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工




もともとの予定は、中津江村に行ってみようという魂胆だったんですけど、
天候と時間の都合から、断念せざるをえません。(´・ω・`)ショボーン




そんなわけで、不意に始まった中津観光です。。。



まずは、、、閻魔様のお寺、岡谷山・圓龍寺です。




そしてコチラが閻魔堂。。。




(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル




迫力満点の閻魔様を拝んできた所で、、、




福澤諭吉旧居・福澤記念館です。





福澤記念館には、いろんな資料が展示されていたんですけど、、、


脱亜論に関するものは、どこにも見当たりませんでした。



(´・ω・`)ショボーン




トボトボと中津城にやって来ると!?



中津城にある奥平神社には、からくりおみくじが2つ。。。(ぉ


巫女さんが持ってくる方には、最後に軽いオチが。( ̄▽ ̄)




さらにもう1つ、、、これは珍しい。。。
おっちゃんが持ってくる、からくりおみくじですよ!?



コチラは、特にオチはありません。(ぇ





そして前日が定休日で行けなかった、宇佐市平和資料館です。





零戦が展示されていますけど、こう見えても実は模型です。Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)!?

なんでも、永遠のゼロに使われたものだとかナントカ。。。
手前にあるのは、映画にも使われたコクピットで、実際に座れます。(ぉ




この裏には階段もあって、上からも拝めます。(ぉ
模型にしては良く出来てるYO!?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)!?





人間爆弾と呼ばれる、特別攻撃機『桜花』(模型)。。。




ここで見られるビデオは、アメリカ軍の記録したものなどが多く使われていて
運行中の列車に対して爆撃するシーンもありました。。。




そんなこんなで切り上げて、ちょっとお買物して帰るんですけど、、、




九州脱出で大渋滞。。。



一番空いてる区間にある吉和SAで晩飯食らって
全線中国道で関西まで逃げて帰ってきたものの、、、





帰り着いたのは深夜。。。半日死んでました。ミ(ノ_ _)ノ=3
Posted at 2019/09/19 07:31:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2019年08月13日 イイね!

宇佐海軍航空隊

宇佐海軍航空隊豊後高田で昭和の町を満喫して、
宇佐市にやってきたところで、、、


宇佐海軍航空隊の遺構を、
チャリで巡ろうというという魂胆なんですけど、

フツ―に見るだけではよく分からないので、
『宇佐空の郷』で一通りの説明を受けます。




宇佐空の郷の建物の中にあるこの門柱は本物で、
埋められていたモノが見つかって、掘り起こされたものです。





そんなこんなで、トイレ2号で遺構巡りです。。。








軍用機を敵の空襲から守るための格納庫として
建設された『掩体壕』(えんたいごう)も幾つかあって、、、




城井一号掩体壕史跡公園には、
ここから神風特攻隊として飛び立った154人の名前が刻まれた碑があります。




今では、農機などがおさめられていたりして、
納屋や物置などとして使われているものもあります。




飛行場だっただけあって、平坦でチャリでも走りやすかった。(ぉ

同じように、車で巡っている人たちもいましたけど、
チャリで巡っているのと、大差ない感じでした。( ̄▽ ̄)

建物が残っているものには、弾痕が多く残っていました。
道路と化している所は、滑走路だった所です。




そして、ここで悲しいお知らせが2つ。。。


1・・・この後、行こうと企んでいた
「宇佐市平和資料館」が、定休日でやってない。

2・・・次の日に乗る予定だった、
北九州~神戸のフェリーが
台風接近で欠航決定のお知らせ。

どうする!?俺。。。ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!!



中津のホテルに行く前に、、、



十宝山大乗院に、鬼のミイラを拝みに来た。



撮影禁止なので、ミイラの写真はありません。(ぇ




中津駅前のホテルに入った所で、居酒屋探しです。。。





アーケード街からの脇道が雰囲気良さげで、
年季が入ったお店が大当たり。ヽ(´ー`)ノ♪




連休中で、漁師さんが休みで鮮魚が少ない中で、
ちょいと苦労して、メニューをやり繰りしている様子でした。(^_^;)


そして、バナナで滑るかどうかテストしてみて、おしまい。

Posted at 2019/09/18 01:22:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2019年08月13日 イイね!

熊野磨崖仏と昭和の町

熊野磨崖仏と昭和の町8月13日の朝。。。


この日は、朝からハードです。(ぇ


熊野磨崖仏というんですけどね。

最初は、苔も生した雰囲気良さげな階段なんですよ。





それが、途中から牙をむいたような不規則な石段に化けるのね。





行き着いた熊野磨崖仏がコチラ。(ぉ





ちょっとした達成感に浸って、登ってきた石段を下っていると、
登ってくる人すべて、この不規則な石段に苦戦してます。((((;゚Д゚))))


駐車場に戻る前に、胎蔵寺で、、、
身代わり不動様に、シールをペタペタ貼ってきた。( ̄▽ ̄)







そして豊後高田の昭和の町に到着♪






ありがとう、さようなら、、、って、安室ちゃん亡くなってませんから。





ココの何がステキって、、、

こういう建物の中に昭和の物を集めて作られたモノだけでなく、
市街地にある商店街までもが、昭和の町としてやっている所です。(ぉ





お昼のランチは、昭和の学校給食。。。

ビミョーなクオリティのポテトサラダや、固くなくて普通に美味しい鯨の竜田揚げ、昔からあまり好きじゃなかったフルーツポンチ。出たことない揚げパン(コラ)。。。



ちょいと高いかn (もがもが、、、ミ(ノ_ _)ノ=3


げふんげふん、、、



この街で出くわした、一番珍なモノがコチラ。。。


駐車料金をコカ・コーラの
自販機で徴収する、有料駐車場





( ゚д゚)ポカーンwww



路面にトリックアート、、、って消えかかってますやん。((((;゚Д゚))))






そんなステキな豊後高田の「昭和の町」を後にして、、、



カーモン!ベイベー♪ アメリカ♪ (バキっ!)






つづく。
Posted at 2019/09/17 07:29:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「あの国の人たちが発狂しそうな旗www」
何シテル?   11/01 12:45
大阪産の岐阜県民。 ドライブという名目で、 アチラコチラに出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

煽られてる車がやらかしていること 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/08 09:08:36
強者に優しく弱者に厳しい新東名 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/02 19:25:20
容疑者を擁護するつもりは無いが、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 23:55:27

愛車一覧

マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトのようでアルトではない!?(ぇ  タマ数が少ないと聞いて諦めかけていた所に、 ダメ ...
スバル レガシィB4 大人の4ドアセダン (スバル レガシィB4)
BG5からの乗り換えに、レヴォーグかインプレッサ辺りを企んでいたところに、不意によぎって ...
その他 ラジコン キャリーケース1号 (その他 ラジコン)
つい、カッとなって どこぞからの帰り道に寄り道して買ってきた。
その他 ラジコン イモムシ1号 (その他 ラジコン)
つい、カッとなって買ったw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation