• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺそ太郎のブログ一覧

2017年02月18日 イイね!

ちょっと滝を眺めに行ってくる

ちょっと滝を眺めに行ってくる先週に続いて、滝を眺めに行ってみる。




。。。というわけで、今度こそ
4駆のレガシィの出番です。(ぉ




郡上からせせらぎ街道を駆け上って、
コッソリと高山入りを目論むも、、、雪が少な目です。(´・ω・`)




・・・と、この後、、、ビートがオープンで走って行きました。Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)!?www




思っていたよりも着いた時間が遅かったので、
久しぶりに、たぬきで中華そばですよっと♪






ここでほんのチョットだけ、高山市街地の観光です。(ぇ



高山昭和館の前にいる動くやつとか。。。








あまり行かない方向を求めて、
桜山八幡宮に行っておみくじを引いてみたら・・・大吉。Σ(゚д゚;)!?





そして参拝して出た所で、もひとつ香ばしいおみくじが。。。Σ(゚д゚;)!?





巫女さんが奥から持ってきてくれる、からくりおみくじですよ。。。(ぉ





これまたやってみたら。。。これまた大吉。Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)!?www










こうして気分良く高山市街を出たら。。。飛騨大鍾乳洞です。

この鍾乳洞の発見者である大橋外吉氏が、
私財により集めた美術品、装飾品などが展示されている
「大橋コレクション館」を通らないと、鍾乳洞に入れないシステムです。(^_^;)


しかも、入ってすぐのとこに展示されてるのは、
2007年に白昼堂々盗まれて、帰って来た残りの金塊とかw


そんなこんなで、鍾乳洞を拝み倒して。。。

 
 
 



最後の出口直前に、、、



重量3トンという日本一の男子宝物石器。

 

撫でて触ると、子宝と幸福を与えられるそうです。。。(^_^;)




平湯温泉まで逝ったところで、、、




ここまで来て温泉入らずに帰るという暴挙には出られずw
テキトーに探して辿り着いたのは、奥飛騨ガーデンホテル。

 

ここまで来て温泉入らなかったら、何しに来たんだ。。。ってハナシですよw
ウチの近所の温泉には全く行く気にならないけど、コチラは何度来てもいいと思った今日この頃♪




温泉で温まったところで、、、




ライトアップその1。。。




タルマかねこおりライトアップ。










ライトアップその2。。。




平湯大滝結氷まつり♪






なんか氷が。。。(´・ω・`)ショボーン。。。と思ったら、
前の日に雨が降って、氷の立派な部分が崩れ落ちたそうです。ヽ(‘Д´)ノウワァァァン!!!





子供たちは元気なもので、、、
けっこうな急斜面をよじ登ってすべり台にして遊んでます。(ぉ





無料で振る舞われる甘酒のほか、おしるこ、スッポン汁、樽酒のうち、
樽酒以外を戴いて。。。( ̄ー ̄)ニヤリ♪





雪が降ってきた中で。。。





吉川友のミニライブ。(ぉ




ステージ衣装の尾根遺産も寒そうだけど、
それ以上に振付を完コピしてるファンのTシャツ姿の方に。。。( ゚д゚)ポカーンw


で、吉川友って誰!?。。。と思って軽く調べてみたら、

ハロプロ系の出身で、尊敬する先輩が『モー娘。はモデルになるための踏み台』
だと声高らかに言い放った久住小春って・・・そこ、アカンやんwww



ミニライブが終わって、吉川友のカウントダウンで花火が上がるというので、
花火見て帰ろう。。。と思ったら!?





花火、どこぉ!?Σ(゚д゚;)!?






そして会場を後にして。。。






R41に出てコンビニに入ったら。。。
LEDヘッドライトでは、表面が凍り付いてしまった模様です。。。(´・ω・`)

Posted at 2017/02/20 01:10:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2017年02月11日 イイね!

冬の遠足・・・勝手にリベンジ

冬の遠足・・・勝手にリベンジ冬の遠足を正月休みに企てたものの、
全く雪が無い中で終わったので。。。



もう一度やり直すべく、、、
木曽は王滝村に行ってらっしゃい。(`・ω・´)シャキーン!




というわけで、4駆のレガシィじゃなくて
敢えて、FFのミラバンで行ってみる。( ̄▽ ̄)w




まずは、1984年の長野県西部地震でできた自然湖。。。
夏はカヌー、冬は凍った湖の上で釣りのスポットになってます。(ぉ

 

 





村の中心地に戻った所でお昼、王滝食堂でイノブタ焼肉定食ですよっと♪






去年は凍り具合がイマイチだった滝のリベンジです。。。(`・ω・´)シャキーン!





まずは清滝。

 

 




そして、新滝。。。

 







王滝村を離れて、開田高原に向かう道中で、、、




白川氷柱群。。。(ぉ

 

 






開田高原から国道361号線で、岐阜県入りを企てようとしていた所で、
ちょっとした商店があったので寄ってみると、、、本日発売の新酒を勧められたほか、、、

売られているカップラーメンがパンパンw




国道361号線はきれいな雪道♪




時間的にスキー場帰りの車とすれ違うことが多いんだけど、、、



対向車が来ること考えてないヤツ多すぎ!




スキー場から帰る車に紛れて、時間調整とトイレ休憩に、
道の駅・飛騨たかね工房に寄ると!?




以前、冬に来た時は冬季休業だったので、どうせやってないだろう。。。
・・・と思ったら営業してた。Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)!?www



ここで、道中の道の駅・三岳で仕入れた食料で、自分のエネルギー補充。。。
焼きそばもおかずの一種らしい。。。(^_^;)

 






そして秋神温泉にある氷点下の森で、
毎年2月の第二土曜日に開催される『氷祭り』の会場に到着です。。。






駐車場から歩いて行った頃には、ちょうど暗くなってきて。。。

 

 

 

 





以前来た時と違って花火も無く、人もそこまで多くないんだけど、
旧・朝日村ローカルな雰囲気満載。。。でも、これでいいんじゃないかなと思います。はい。

 

 

 






そんなステキな氷祭りの会場を後にして。。。





トイレに立ち寄った道の駅・ひだ朝日村で、、、
帰るというのに、お出迎えされた件について。( ゚д゚)ポカーンw

Posted at 2017/02/12 22:55:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2017年01月15日 イイね!

ちょっと、雪景色を拝みに行ってきた。

ちょっと、雪景色を拝みに行ってきた。大雪で騒がれた日曜日の朝。。。



我が家の前は、うっすらと真っ白になったものの
昼前には早々ととけて行って、
日陰部分以外は、ほぼ積雪ゼロ。(ぉ



長靴の出番が無いかと思われたところに!?
コチラから雪景色を拝みに行こうと悪巧みを始めて。






冬の遠足で叶わなかった、
ミラバンの雪上テスト走行に行こうと企ててみるw







まずは、関の「テキサスバーガー66」で、メシテロという名の腹ごしらえ。(`・ω・´)シャキーン!








さらに西の方へ進んでいくと、だんだん雪深くなっていって。(ぉ




この写真を撮った後、、、よくよく背後の木を見てみると、、、

根元から折れて電線に寄りかかってる!


・・・というわけで、ソッコーで逃亡。。。ε=ε=ε=ε=ε=┏( ・_・)┛





そしてなぜか、谷汲山華厳寺に、雪景色を眺めに来た。(ぇ








この時はまだ、天気が落ち着いていたので、、、





調子に乗って、横蔵寺に行ったら・・・





華厳寺とは段違いの積雪量で。。。








本堂に行く手前で、ロープが張られていてこれ以上進めず。。。(´・ω・`)







本堂にたどり着けず、大人しく退散です。。。





旧・谷汲駅まで戻って一休み。ε-(´∀`*)ホッ♪

Posted at 2017/01/15 22:19:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2017年01月09日 イイね!

広島に行ってきた。。。その3

広島に行ってきた。。。その31月9日。。。



三原市で唯一の旅館である山根旅館で、
ニッポンの旅館の朝食から始まり♪





この日は、尾道の街を軽く散策して帰ろうという魂胆です。(ぇ





思っていたよりもステキな朝食で、特にみそ汁がさりげなく美味い♪




そんなわけで、軽く遅れて尾道に到着。。。




そこで目指したのは、、、『旧和泉家別邸』


通称 『尾道ガウディハウス』と呼ばれる建物です。
http://www.onomichisaisei.com/bukken.php?itemid=183



昭和8年に和泉家の別邸として一人の大工さんが3年かけて建てた洋風建築です。
土地の形状が四角ではない、急な傾斜地の途中にあって10坪程度しかないなど
大きな制約の多い条件の場所に建っています。

25年間ほど空き家だったこともあり、傷みが激しい所が目立つのは致し方ない所です。。。





ココを後にして、さらに上を目指すと、、、





観光案内などでは一切触れられていないお城があらわれます。Σ(゚д゚;)!?






しかも、、、片方欠けてるしwww






何よりもカッコ悪いのは、、、
天守閣に対して天守台が小さすぎてバランスが悪いのなんのってw






そもそもこのお城は、歴史や由緒なんてものは無く、


1964年に『全国城の博物館尾道城』として建てられたものの、、、
1990年代に閉館。。。全国的にも珍しい、お城のカタチをした廃墟ですw((((;゚Д゚))))w




しかもこれが、よく目立つからもうね。。。(^_^;)







千光寺公園をウロウロして降りた頃にちょうどお昼になって、、、




朱華園の大行列を眺めて。。。







すぐ近くの、「雑兵」でチャーシュー麺。ヽ(´ー`)ノ♪




あの大行列にならばなくても、ワタクシはこのラーメンで満足です♪





そして、昭和の雰囲気漂う商店街をお散歩して、尾道を脱出。。。




渋滞も思っていたほどでもなかったので、予定よりも早く戻って来たので、、、




京都東ICで降りて、ちょっとした気の迷いから、、、




ピエリ守山へ。。。Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)!?www




残念ながら廃墟には、まだほど遠いですね。。。(^_^;)




帰り着いたら、岡山県産のフナの子和えで〆♪






おしまい♪
Posted at 2017/01/14 21:55:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2017年01月08日 イイね!

広島行ってきた。。。その2

広島行ってきた。。。その21月8日。。。




呉から江田島を目指す前に、、、









呉市内の公園。「アレイからすこじま」へ。。。

 


ちょっと、潜水艦を眺めに行ってきた。(ぇ





そして再び、江田島を目指す前に。。。




音戸町の沖に見える「三ツ子島」を眺めに行ってきた。(ぇ




白いのは輸入されてきた工業塩で、
三ツ子島は積み替え埠頭として機能している島です。( ゚д゚)ポカーン




そんなこんなで、もうちょっと余裕もって着くつもりが、割とギリギリになって。。。




江田島の、「第1術科学校」の見学に滑り込み。。。ε-(´∀`*)ホッ♪
http://www.mod.go.jp/msdf/onemss/kengaku/

 




教育参考館の見学で、思いっきり襟を正したところで。。。



流石広島県だと思うのは、構内の売店(コンビニ)が『ポプラ』であること。(ぉ






お昼をここで海軍カレーにしようかと思いつつも。。。




海辺の海鮮市場に滑り込んで。。。



890円であら汁とご飯(鯛めし、タコ飯、あさりめしの三択)はおかわり自由。
そこに、カキフライ追加♪

そしたら、最初に選んだ鯛めしがメチャクチャ美味かったのね♪

欲張りな観光客のオジサンは、おかわりでごはん三つとも
制覇しようと企んでみる。( ̄▽ ̄)w




そしてここから、、、




ステキな大仏があると聞いて、「大窪寺」にやってきました。(ぉ




しばらく眺めていると、このお寺の方が案内と説明をしてくださいまして。。。



上に登って、大仏を間近で拝ませていただけたほか、
大仏の後ろから中に入ると、沢山の仏像彫刻が並んでいて。。。

 


お寺の建物から大仏、本堂の中や大仏の中の多くの仏像に至るまですべて、
先代の住職が一代で作られたのだそうです。。。Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)!?

しかも、この大仏さんは2年に1度塗り直しているそうで、今年が塗り替えの年なんだそうです。


ホント、コーヒーまで御馳走していただいて申し訳ないです。。。はい。(^_^;)




ここで、この後の行先などを尋ねられたんですけど。。。




1つ、言ってない行き先があります。Σ(゚д゚;)!?




それは新幹線の東広島駅から山に入って行った所にあるんですけど。。。





これがあまりにも香ばし過ぎて、
説明して理解していただけるかどうか自信が無かったんですよ。。。((((;゚Д゚))))





『伴天連』という、とってもホラーな喫茶店。。。






コレ見て「ご無事でお帰りください」って言われても。。。(*´・ω・)(・ω・`*)ネーwww



これが先代から続いている喫茶店だというからもうね。。。((((;゚Д゚))))www
今は普通のメニューだけですが、先代の時はもっとシャレにならんラインナップだったとかナントカ。





暗くなった所で「伴天連」を後にして。。。





三原市唯一の旅館に滑り込みです。ε-(´∀`*)ホッ♪
おこたみかんは、冬の最強のスイーツだと信じてやまない。(`・ω・´)シャキーン!






そして三原駅前で、この日の反省会と明日の鋭気を養って〆♪

Posted at 2017/01/13 01:53:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「あの国の人たちが発狂しそうな旗www」
何シテル?   11/01 12:45
大阪産の岐阜県民。 ドライブという名目で、 アチラコチラに出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

煽られてる車がやらかしていること 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/08 09:08:36
強者に優しく弱者に厳しい新東名 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/02 19:25:20
容疑者を擁護するつもりは無いが、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 23:55:27

愛車一覧

マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトのようでアルトではない!?(ぇ  タマ数が少ないと聞いて諦めかけていた所に、 ダメ ...
スバル レガシィB4 大人の4ドアセダン (スバル レガシィB4)
BG5からの乗り換えに、レヴォーグかインプレッサ辺りを企んでいたところに、不意によぎって ...
その他 ラジコン キャリーケース1号 (その他 ラジコン)
つい、カッとなって どこぞからの帰り道に寄り道して買ってきた。
その他 ラジコン イモムシ1号 (その他 ラジコン)
つい、カッとなって買ったw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation