• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺそ太郎のブログ一覧

2020年12月13日 イイね!

ちょっと新酒買いに行ってくる(その2)

ちょっと新酒買いに行ってくる(その2)13日の日曜日。。。


新酒を買って帰ることと、
飛騨高山レトロミュージアムに寄ること以外
予定は何も考えていません。


とりあえず、、、



朝市に向かう道中に通りすがる
飛騨国分寺で、おみくじ引きからスタート♪





宮川朝市では、餅や赤かぶ漬けなどの出店が多い中で、
新しい出店もあって、、、

寒かったので、その中からホットプリンでマッタリ。ε-(´∀`*)ホッ♪





古い町並にやってきて、、、



1868年(明治元年)に建築された
町屋「土川邸」を改装した老田酒造店の直売店では、、、

なんでだろう、、、しょうゆソフトクリーム推しが強め。(ぉ




ここでは、初しぼりたて生原酒を確保。(`・ω・´)シャキーン!





そして、新酒仕入先のメインはコチラです。(ぉ
ただ、荷物としてかなりの量になるので、一度見回って後で再び買いに来ます。





同じく古い町並の中には、
舩坂酒造店と原田酒造場の2つの蔵元さんがあって、、、

原田酒造場では、お猪口を350円で買って、
全種類1回ずつ試飲できるほか、




囲炉裏端で、粕汁や地酒チーズケーキなどを
〆にしてキメることも出来ます。(ぉ



これ、ドライバーじゃなければ
サイコーのシステムじゃないか。Σ(゚д゚;)!?





そして、今回初めてその存在を知った、、、
高山昭和館とは別のレトロスポット。。。


飛騨高山レトロミュージアム。。。





なんか、色々とある中で、、、







小学生の頃の自転車、まさにコレだったわ。。。





日本最古のUFOキャッチャー。。。( ゚д゚)ポカーン





お昼のランチは、学校給食セット。。。(ぉ




ミルメークは、名古屋市で作られていながら、
名古屋市の学校給食では採用されていなかったりします。(ぇ

なんか、牛乳にナニカ混ぜるのを良しとしなかったとかナントカ。。。



トマト店長って、誰やねんっ!?www






飛騨高山レトロミュージアムを後にして、
軽くさまよっていると、古民具屋さんにあったものが軽く目に入って、、、

この2つ、、、満州派兵つながりで、
そんなに高いモノじゃなかったので、お買い上げ♪






偶然出くわした猫を軽く愛でて、、、







オートバックスとなりの店で、軽く高山中華そばをすすって、、、







頑張って早めに帰り着いたところで、、、


飛騨古川の白真弓・とろーりにごり原酒を、
飛騨のこも豆腐と、あげつけの焼いたんをアテに、
明日への活力をつける。(`・ω・´)シャキーン!


Posted at 2020/12/21 02:26:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2020年12月12日 イイね!

ちょっと新酒買いに行ってくる(その1)

ちょっと新酒買いに行ってくる(その1)毎年恒例になってきている、
飛騨に新酒を買いに行くドライブ。。。


いつもは日帰りで行くところを、
今年は訳あって、泊まりで行く事にしました。

昼過ぎに歯医者の予約を入れていて、
それを終えてからの出発なので、


下呂市小坂町門坂の国道41号線の
豪雨災害による崩落現場を通った頃には、もう既に暗くて、、、

偶然にも、国道41号線 石浦バイパス「宮峠トンネル」の
開通2時間半後に通ることになりました。(ぉ





そして高山駅近くのホテルに着いたのが18時30分頃。。。





そもそも泊まりにした理由というのが、、、

10月下旬に友人と高知に行った時に、某Jゃらんで宿を取って、
その時のポイントがボーナス付きで1700あって、
後に使えるからと軽く喜んでいたら、、、

そのうちの1400近くのポイントが
『有効期限が11月末』。
ミ(ノ_ _)ノ=3



普段なら、年明けの旅行にブチ込むんですけど、
今年はそれが出来るかどうかも分からないので、
直近で使いたいな、、、と思った時に!?

某Jゃらんで高山のホテルを物色していたら1泊4000円の所があって、
そこにGo Toトラベルの割引と某Jゃらんのポイントに加えて、
何か知らんけど、500円のクーポンが付いていて、それらをブチ込んだら、、、

支払い金額700円!
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)!?


そしてホテルにチェックインしたら、
Go Toトラベルの地域共通クーポン1000円分が付いてきて。。。( ̄▽ ̄)



さすが海無し県で、47都道府県中7番目に広い岐阜県。。。
隣接県が多くて、利用可能範囲が広いw

はい。これで今回の宿泊代はタダを通り過ぎました。( ̄▽ ̄)



早速、夜の高山の街に呑みに繰り出すと!?



値付けが安い店を見つけて、どんなもんかと入ってみて、、、




飛騨牛どて煮から始まって、
アン肝ポン酢、豚モツ唐揚げと続いて、
飛騨の地酒の安いのを熱燗オンパレード♪





値付けが安いもんだから、A5等級肉使用の飛騨牛串焼きも、
街中で食べるよりも安くて、ワサビまで付いてくるし、
店の人が推してきたメニューに載ってない「ふくらぎ」も420円かそこら。(ぉ



低価格推しゆえに、日本酒は一般的に居酒屋で出されるモノよりも
安い等級のものになっているものの、蓬莱の小町桜など
コスパに優れたモノが並んでますし、、、

高いモノを出せない制約があるものの、既製品っぽいモノがある一方で
この値段でこれだけ頑張れるみたいな所も見られるモノもあって、
そこんとこは、客と店の駆け引きみたいなものになると思います。




安い居酒屋を満喫したところで、、、

普段は帰ってしまうので、
夜の高山の街を歩き回ることなんてほとんど無いんですけど、



この店も含めて、もっと入っていても良さそうな店が
ビックリするくらいガラガラなんですよね。。。




〆の中華そば(高山ラーメン)でも、、、と思ってさまよっていると・・・




なにか いけないみせを みつけてしまった。。。





何気に出された付出しは「熊肉のチャーシュー」。
そしてまずは、猪、鹿、熊の串焼きがセットになった『飛騨ジビエ食べ比べ』。




メニューの中で猛烈に気になってオーダーした『たぬき餃子』に、
ドリンクメニューの中のマル秘酒の一部。。。((((;゚Д゚))))






こっちが1軒目だったらよかったのに。。。

Posted at 2020/12/21 02:25:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2020年11月15日 イイね!

日本土鈴館に行ったら、、、

日本土鈴館に行ったら、、、15日の日曜日。。。

白川郷などに行くのに、
何度も素通りしている郡上市。

その中でも、国道156号線沿いにあって、
以前から気になっていたのが、
コチラの日本土鈴館


ただ、諸々の用事を終えて着いたのがお昼過ぎなので、、、



一旦、日本土鈴館を通り過ぎて、その先の、、、



かつては結婚式も受け付けていた
昭和の雰囲気漂う『ニュー白鳥』で、
選べるランチセットでトンテキと味噌煮込みうどんにしたんだけど、、、




ここは、味噌カツと味噌煮込みうどんにして、
味噌に徹するべきだったな、、、と、詰めの甘さに軽く反省です。

小鉢の煮物が、ちゃんと温かいのが良いですね。(ぇ




そして、日本土鈴館に戻ってみると、、、






Σ(゚д゚;)!?




(つд⊂)ゴシゴシ、、、(つд⊂)ゴシゴシ、、、




Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)!?




残念なお知らせが・・・



ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!!




軽くショックを受けて凹んだところで、郡上八幡の街中にやって来て、、、









とある酒屋さんのマスコット、、、






ゴジラとモスラのフライの無事を確認。



( ゚д゚)ポカーン





そして郡上八幡には、、、




さくらももこが愛して止まない郡上八幡をイメージした新作地方キャラクター!!


郡上八幡!?、、、いいえ、GJ8マン!(ジージェーエイトマン)です。




郡上八幡を愛し、頼まれてもいないのに勝手にキャラまで考えてみた。。。

・・・って、大きなお世話ありがとう。(コラ)





郡上八幡の街中は窮屈で道が狭い所が多くて、
そんな中に、この区画だけ立派な岩山で、、、





この立派な岩山になっている区画に、
白龍稲荷神社があって、お城も見える神社となっております。(ぇ






そしてなんやかんやと、日没を待って、、、








郡上八幡城のライトアップを、コンデジとiPhoneカメラで撮り比べ♪




さて、どっちがどっちでしょうか。(をぃw



ブルーのライトアップはこの日までの限定で、
次の日からは通常の白い光のライトアップになります。








そんなこんなで暗闇の中、郡上八幡城から降りて帰り着いておしまい♪
Posted at 2020/11/20 23:10:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2020年11月01日 イイね!

酷道472号線アタック

酷道472号線アタックそういえば、秋の遠足については
全く考えてなかった。(ぇ


そんな中で思い浮かんだのが、
以前企んだものの、
冬季通行止めに阻まれたあの酷道。。。



酷道471号線と472号線の重複区間の楢峠



調べてみたら、11月1日の時点では通行止めにはなっていないようで、
酷道区間以外にも、ちょいと面白そうなところがちらほらあったので、

国道472号線を、終点の郡上八幡の城南交差点の角にある吉野家から、始点の富山県射水市を目指します。





最初、少しだけ国道256号線との重複区間があり、
郡上八幡の市街地を抜けて、、、


≪この先63㎞ほどの間、コンビニがありません。≫





高山市清見町に入って道の駅「パスカル清見」を過ぎた先から、
国道257号線との重複区間になって、、、







なぜか、せせらぎ街道を外れて不通区間になるんですけど、
ここは勝手に割愛。。。知らんフリして、県道73号線で北上します。(コラ)








せせらぎ街道を抜けて国道158号線との重複区間になる形で復帰して、
道の駅「ななもり清見」で一息ついて、飛騨古川に向かいます。




この途中、高山市街地で奥飛騨温泉郷からやって来る国道471号線と合流します。

国道472号線は、国道41号線と共に高山国府バイパスに行くんですけど、
国道471号線だけ、旧道の方が指定されてるのが、ちょっとした謎です。。。




楢峠越えの前に、飛騨古川の地酒・蒲酒造場の「白真弓」の
ひやおろしでも買っておこうと思って、酒屋を探して寄ってみたら、

同じく古川の渡辺酒造店の「裏事情」と、
「蔵まつり中止残念記念酒」を一緒に買ってる罠www







国道41号線との重複区間を外れて、、、



国道360号線との重複区間を外れた所からが、本番です。( ̄▽ ̄)




侵入間もなく、ステキな荒れっぷり♪




楢峠は、まだ県境じゃなかった。。。( ゚д゚)ポカーン







そしてやっとこさ、県境です。。。((((;゚Д゚))))




そう言えば、富山県側の看板が無くなってる気がするんですけど!?((((;゚Д゚))))





富山の街へ行く道は遠く険しく、、、(ぇ






酷道471号線は、南砺市利賀村に行く方に分かれて、
ここからやっと、再び国道472号線の単独路線です。。。






人里に出たところでやっと!ランチタイム。ヽ(´ー`)ノ♪
ワイルドなジビエ料理屋さんで『猪ロースカツ定食』です。(ぇ




前回は「熊焼肉定食」だったので、
今回は「鹿焼肉定食」にしようと企んでいたら、
どちらもメニューにありませんでした。(´・ω・`)ショボーン




軽く満たされたところで、
不意に「よろしくメカドック」を思い出す
懐かしい絵柄に出くわして、軽く耽って。。。





越中八尾の「曳山展示館」を見学して、、、



富山市になった婦中町から射水市に入る所で、
不意に再び!酷道区間発生です。((((;゚Д゚))))



油断してたわw




国道472号線で富山県にやって来ておきながら、
中国地方を中心に展開している広島のコンビニ 「ポプラ」で、
広島名物『せんじ肉』を買ってる。。。



なんでやねんっ!www




国道472号線の始点に着く間近のところで!?




パチンコやらないけど、
名前にホイホイと釣られる始末。




工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工




そしてすぐそこにあるゴール。。。




国道472号線の始点。。。『新港の森(西)』交差点を通り過ぎて!?





ゴール地点のすぐそこにある、
廃バスを取り込んだラーメン屋さんで〆の一杯を、、、と企んでいたら!?






定休日ですってよ!?



ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!!




そんなわけで急遽!


すぐ近くにある北陸地方でおなじみのラーメン屋さん。
「8番ラーメン」で〆の一杯に変更です。。。








ここの8番ラーメン、、、






さっきのパチンコ屋さんの向かい側にあるのなwww






これで国道472号線の旅は、おしまい♪
Posted at 2020/11/08 07:50:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2020年10月18日 イイね!

ちょっと、ハンバーガー食べて電車見に行ってきた。

ちょっと、ハンバーガー食べて電車見に行ってきた。10月18日の日曜日。。。


旧・谷汲駅で、何やらイベントが
開催されると聞いて、、、


颯爽と出かけたのがお昼過ぎ。。。


お昼のランチを食べてないので、
関のハンバーガー屋さん、
『テキサスバーガー66』に立ち寄ります。



何が良いって、、、

アメリカで機内食のコックさんをやっていた
日本人のチョイ悪オヤジが作る

サンプル写真よりも立派な、アメリカンな美味しいハンバーガーが、
リーズナブルな価格で食べられるというね。



このハンバーガー屋さんは、
いつも忘れた頃にやって来るんですけど、
今回は特に間が空いた事もあって、、、

軽く調子乗って、
「シェフおまかせお楽しみバーガー」にチャレンジ!




上段はビーフパテやベーコン、、、下段はチキンです。((((;゚Д゚))))




久しぶりにガッツリ!ハンバーガーを食らった所で、、、



アッとクリーニング!?に、軽く釣られて!?






旧・谷汲駅に着くと、なぜかそこで郡上踊りやってます。(ぇ







旧・谷汲駅にある車両は、モ750形755号車とモ510形514号車です。







750形の方は、定位置の屋根の下から外に出されています。(ぉ







510形は絶賛開放中。( ̄▽ ̄)









なんか、方向幕で遊んでません?







ヘッドライトも点灯されてました。( ゚д゚)ポカーン





そんなこんなで、鉄分補給完了です。(`・ω・´)シャキーン!(ぇ
Posted at 2020/10/29 21:54:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「このクッションに軽く釣られかけるも、この後コレを荷物として持ち続ける事に耐えかねて、なんとか買わずにもちこたえた。(ぇ」
何シテル?   10/13 20:18
大阪産の岐阜県民。 ドライブという名目で、 アチラコチラに出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

煽られてる車がやらかしていること 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/08 09:08:36
強者に優しく弱者に厳しい新東名 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/02 19:25:20
容疑者を擁護するつもりは無いが、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 23:55:27

愛車一覧

マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトのようでアルトではない!?(ぇ  タマ数が少ないと聞いて諦めかけていた所に、 ダメ ...
スバル レガシィB4 大人の4ドアセダン (スバル レガシィB4)
BG5からの乗り換えに、レヴォーグかインプレッサ辺りを企んでいたところに、不意によぎって ...
その他 ラジコン キャリーケース1号 (その他 ラジコン)
つい、カッとなって どこぞからの帰り道に寄り道して買ってきた。
その他 ラジコン イモムシ1号 (その他 ラジコン)
つい、カッとなって買ったw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation