• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺそ太郎のブログ一覧

2010年05月09日 イイね!

1005ヴィヴィオ東海組集会

1005ヴィヴィオ東海組集会毎月第二日曜日は、
ヴィヴィオ東海組≪倒壊組でも可≫集会。
https://minkara.carview.co.jp/society/vividvivioclubc/


来月の定例集会はBBQだというので、
台数は少ないかと思ったら、意外と集まりました。




T-Topが5台も集まったのって、どんだけぶりだろかw




今月はなにやら、ラジコソが賑やかです。







お開きになって、解散寸前の頃には
なにやら謎の署名活動中の2人組が・・・



説明不足かつ、意味不明だったのでスルー。
もうちょっと、人が居る所に行けばいいのに・・・でも、あれじゃダメか。



そんなわけで、フォトギャラリーです。
Posted at 2010/05/09 23:38:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ・オフ | 日記
2010年05月07日 イイね!

今回の燃費記録

今回の燃費記録そんなこんなで、今回の
4月30日夜~5月5日までの
全行程の燃費が出ました。(ぇ



車両…レガシィ T.W.≪1997年式 BG5B TS-R 5MT≫
車重…1330kg 10・15モード燃費…12km/L




高速は、90~110km/h巡航、加速車線はフルスロットル。一般道はそれなり。
エアコンは、帰りの恵那山トンネルでのみ使用w




中央道・多治見IC~長野道~上信越道~北陸道~日東道・神林岩船港IC
~R7・村上~鶴岡~酒田~にかほ~由利本荘~秋田市街地

 走行距離 752.1km 給油量 55.31L 燃費 13.59km/L



秋田市街地~大潟村~R7~R101・能代~鯵ヶ沢~つがる・農道~R339~龍飛崎
~R339~県14~小国峠~県12~R280~R7~県13・浪岡~R102・黒石~
道の駅・田舎館~弘前市街~R102・黒石~R454・十和田~R102~R45~八戸市街地

 走行距離 542.8km 給油量 38.00L 燃費 14.28km/L



八戸市街地~八戸道・八戸IC~東北道~秋田道~湯沢横手道路・雄勝こまちIC
~R13~R47・新庄~R345・庄内~R7・鶴岡~村上~
日東道・神林岩船港IC~新潟亀田IC~新潟市街地

 走行距離 512.2km 給油量 35.50L 燃費 14.43km/L



新潟市街地~北陸道・新潟中央IC~上越IC~R18~
上信越道・信濃町IC~長野道~中央道・瑞浪IC~R19~県84・・・

 走行距離 452.4km 給油量 31.34L 燃費 14.44km/L




なぜか知らないけど、去年よりも1km/Lほど向上してます。(ぉ
Posted at 2010/05/07 23:11:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車談義!? | 日記
2010年05月07日 イイね!

あの梅辰さんが・・・

あの梅辰さんが・・・某湖のお土産屋さんで・・・



あの梅辰さんが・・・



こんな姿で立っていました。
















なんか、哀愁漂ってますw





・・・てか、店の人、遊んでるでしょ。(笑)
Posted at 2010/05/07 23:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 珍品 | 日記
2010年05月05日 イイね!

上越でイタリアン

上越でイタリアン時は5月5日。



新潟を出発・・・の前に、ガソリン満タンw
新潟中央ICから乗って、
北陸道を上越方面へ向かいます。





上越から上信越道に入るんですが、
ここが対面通行で、連休中は渋滞の名所になっていますw
結果的には渋滞してなかったけど、 上越ICで降りて向かった所はバローw



このスーパーの本部って、 ウチから10分もかからん所にあるんですが。(爆)



ヨソの地域に行っても、
相変わらず、ソツもなければ面白みも無いスーパーですが、
新潟の上越にあっても、岐阜の郷土料理『鶏ちゃん』を
数種類置いている所は、さすがバロー・・・岐阜のスーパーですw




なんかこの日は、デカいピエロがお掃除してます。(ぇ





そこでは、本場のイタリアンを食べに
バローの中に入ってる『みかづき』へ向かいます。
http://mikazuki-go.com/index2.html




最初に、『ボロニア風イタリアン』。




しばらくほっつき歩いたら、『イタリアン』≪ソース多め≫です。




しらじらしく、フォークが付いてますけど、新潟では
やきそばにミートソースがかかったものを「イタリアン」といいます。





上越のバローを出たら、
並行する上信越道よりも立派な!国道18号線を南下して
信濃町ICから高速に乗って、さっさと帰ってる道中に、
この5日間で唯一ひっかかった、渋滞らしい渋滞は・・・





中央道の伊北IC手前の所で、
反対車線でのハイエースの火災による脇見渋滞に
数百mほど引っかかってきました。







土岐JCT辺りから渋滞が始まってきたので、
瑞浪ICで降りて帰り着いたら、今回のおでかけはおしまいです。
Posted at 2010/05/07 19:28:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2010年05月04日 イイね!

八戸発新潟行き

八戸発新潟行き時は5月4日。



八戸で朝を迎えたら、
八戸の何でも揃う市場『八食センター』へ出陣ですよ。
http://www.849net.com/





前の日の夜に行った居酒屋の店主は、『八食センター』は観光客向けで
『三春屋』の地下の食品売り場の方がおススメだと言っていました。
http://www.miharuya-hachinohe.com/index.html



でも、買う物はほぼ決まってるし、その後には500kmの移動が控えているので
両方行ってみたかったけど、泣く泣く『八食センター』だけにしました。







『八食センター』の混雑から脱出したら、
スタンドに行って給油と、これまでの潮風を落とすべく洗車機に通します。


ただ、この人口24万人弱の市内に、
エネオスのセルフが2つしか無いという罠が潜んでましたw


・・・ヤホーで調べておいてよかった。(爆)




帰りの道中に確保した宿がある新潟に向けて、八戸ICから
高速に乗ったものの、やっぱり福島県内の東北道や
対面通行の磐越道は、グダグダっぽいです。







ドライブを楽しむのに、渋滞やグダグダの高速は敵ですw









渋滞情報とにらめっこして、取ったルートは・・・



八戸道・八戸IC~東北道~秋田道~横手湯沢道路・雄勝こまちIC~
R13~新庄・R47~鶴岡・R7~日東道・神林岩船港IC~新潟亀田IC。



実に快適なドライブw



そんな道中の道の駅「おがち」では、こんな凍み大根が売られてました。



右側の輪切りのものは、信州・遠山郷で買ってきたものが
オカンに大好評だったので、左側の見たこと無い凍み大根と共に確保♪



そんなこんなで、新潟市街地に確保した宿にたどり着いたら
宿のとなりの居酒屋の生中一杯のタダ券に釣られて、呑みに繰り出しますw


 



・・・久保田の『萬寿』は危険すぎるwww

Posted at 2010/05/07 00:21:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「北海道の釧路で、なごやはええよ!やっとかめ
を歌うという暴挙に出るwww」
何シテル?   08/15 22:17
大阪産の岐阜県民。 ドライブという名目で、 アチラコチラに出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 3 4 56 78
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
2324 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

煽られてる車がやらかしていること 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/08 09:08:36
強者に優しく弱者に厳しい新東名 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/02 19:25:20
容疑者を擁護するつもりは無いが、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 23:55:27

愛車一覧

マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトのようでアルトではない!?(ぇ  タマ数が少ないと聞いて諦めかけていた所に、 ダメ ...
スバル レガシィB4 大人の4ドアセダン (スバル レガシィB4)
BG5からの乗り換えに、レヴォーグかインプレッサ辺りを企んでいたところに、不意によぎって ...
その他 ラジコン キャリーケース1号 (その他 ラジコン)
つい、カッとなって どこぞからの帰り道に寄り道して買ってきた。
その他 ラジコン イモムシ1号 (その他 ラジコン)
つい、カッとなって買ったw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation