• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺそ太郎のブログ一覧

2010年08月25日 イイね!

ラーメンのサンプル

こないだの「ラーメン定食」の
ラーメンのサンプルは糸氏でしたけど・・・





今回のラーメンのサンプルは、れっきとした!食品サンプルです。


















ただ残念ながら・・・





















このサンプルの写真。
いつどこで撮ったか、忘れた。
il||li _| ̄|○ il||li









・・・ネタは鮮度が命だというのに。(違)
Posted at 2010/08/25 21:26:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 街で見かけた妙なモノ? | 日記
2010年08月24日 イイね!

しずおかコーラ

しずおかコーラなぜか、東名阪の大山田PAで
売ってたのを見かけたものを

ナニカの間違いで買って、
冷蔵庫で眠ってた『しずおかコーラ』です。(ぇ























「しずおか」だけにやっぱり・・・






















お茶は欠かせないらしい






さて、風呂上がりに飲むかw





コレを作ってるのは、カレーラムネとかを作ってるあのメーカーです。

Posted at 2010/08/24 21:59:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | うまいもん!? | 日記
2010年08月23日 イイね!

ラーメン定食のサンプル

ラーメン定食のサンプル『ラーメン定食』の・・・


メインのラーメンのサンプルが
『糸氏』である件について。







・・・やるなぁw
Posted at 2010/08/23 22:58:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街で見かけた妙なモノ? | 日記
2010年08月22日 イイね!

1008はろもとサマーナイトキャンプ

1008はろもとサマーナイトキャンプ=======================
≪はろもと≫…『はろぉ♪もとすの山々よ☆』の略。
毎月第4日曜日になると、岐阜県本巣市のR157沿い
にある道の駅『織部の里もとす』の向かい側の
空地に車好きが、惰性で集まっているという。
 
そこでは、性懲りも無く!
馬鹿トークとヲタク談義が炸裂しているとか。(ぇ

=======================


今月は、去年の8月に続いて、前日の土曜日夜からの始まりです。



夜に本領を発揮するクルマもいたりする一方で、
去年のマウスパット投げ世界大会2009以来の登場となった、
このシャボン玉製造機も、夜行性だったのを忘れてましたw








ちょうど、会場最寄りのT見鉄道の某駅の最終列車が去った後・・・





焼き焼き♪・・・なぜか、ミラーボールがwww

 





去年は、そのまま現地で寝落ちしてたものの、
今年は、そんなことができる腰の状態ではなかったので、
某宅へお邪魔して・・・m(_ _)m・・・夜が明けたら、通常版の『はろもと』です。



久々にセラを拝むことができました。




温室状態だったので、絶賛開放中ですw



そんなこんなで、昼過ぎまでグダグダしてました。(ぇ



そんなわけで、フォトギャラリーデス。
Posted at 2010/08/22 23:50:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | はろもと | 日記
2010年08月21日 イイね!

法に則ると、自転車の走る所は無い

≪自転車の事故 高額賠償判決へ≫
http://www.mainichi.jp/select/today/news/20100821k0000m040119000c.html


昔から、親父が運転する車の助手席にいることが多くて、
横着な自転車を見ると、親父がボヤいてたり
酷いのに対しては、窓を開けて叱り飛ばしていたくらいなので、
それを見て、色々とやっていけない事を覚えた気がします。


自分たちが自転車を乗り回していた頃も、
そんなにマナーが良かったとは思いませんが、
今は、あの頃よりももっと悪いと思います。


マナーについては、根本的には幼い頃からの教育の問題で、
「自転車の乗り方」以前に、『やって良いことと悪い事』の仕込み方が
足りないだけのハナシだと思うので、ここまでにします。


================================


子供の頃から、『自転車は歩道を通るもの』だと教えられてきたし、
間違って車道を走っていた時には、お叱りが飛んできたり、
追い抜いていく自動車からも、嫌がらせを食らっていました。


そして今も…日本の道路では、真っ当な歩道がある限りは、
『自転車は歩道を通るもの』というのが正しい
と信じています。
≪歩行者に気をつけて…という前提付きです≫




それが自動車免許を取る時になって初めて、
道路交通法では『自転車は車道を通るもの』とされているのを知って、
色々と混乱したのを、今でもよく覚えています。




でも現状は、昨日や今日開通した道路ですら、
自転車が車道を走れるように作られていません




たまに、折り畳み自転車で名古屋の栄や大須あたりを走ると、
特に栄あたりの人が多い歩道は、真っ当に通れません。

やむを得ず車道を流すと、
今度は路上駐車の車に引っかかってストップ。
交通量が多くて路駐のクルマをかわすのに一苦労。



大阪で見てビックリしたのは、高槻市内の国道171号線です。
大型車が2台並べない車線幅で路肩もほとんど無い、片側2車線道路です。
そんな所の車道を、自転車が平気で走っていて、
歩道を走る自転車の方が少ないんじゃないか‥ってくらいでした。


あの様子は、どう見ても自殺行為にしか見えません。


大阪では国道171号線以外にも、そんなに車道が広くない道路でも、
歩道が空いていても、自転車は車道を走っていて
車道の自転車を先頭に、車道が詰まっている所をよく見ました。
≪道路交通法に則るとこうなるんですね orz≫





ここまできたら、「法律が現状に合ってない」というより、
『法律が間違っている』としか言い様がないです。





そこに、自転車のモラル低下が輪をかけているのが現状です。



自転車のマナーは確かに大問題で、
高額賠償が命じられるのも、当然の流れではあります。



でも、『自転車が走る所が無い』
という現状が、昔から変わっていないことを
知って頂きたいと思う今日この頃です。

Posted at 2010/08/21 17:56:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 交通危機管理術 | 日記

プロフィール

「西成のスーパー玉出で、外国人観光客にビールと発泡酒の違いを聞かれた人が、発泡酒を『Japanese fake beer』と答えていて、軽く吹いたwww」
何シテル?   09/15 07:37
大阪産の岐阜県民。 ドライブという名目で、 アチラコチラに出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

リンク・クリップ

煽られてる車がやらかしていること 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/08 09:08:36
強者に優しく弱者に厳しい新東名 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/02 19:25:20
容疑者を擁護するつもりは無いが、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 23:55:27

愛車一覧

マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトのようでアルトではない!?(ぇ  タマ数が少ないと聞いて諦めかけていた所に、 ダメ ...
スバル レガシィB4 大人の4ドアセダン (スバル レガシィB4)
BG5からの乗り換えに、レヴォーグかインプレッサ辺りを企んでいたところに、不意によぎって ...
その他 ラジコン キャリーケース1号 (その他 ラジコン)
つい、カッとなって どこぞからの帰り道に寄り道して買ってきた。
その他 ラジコン イモムシ1号 (その他 ラジコン)
つい、カッとなって買ったw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation