• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月27日

美味しい佐野ラーメンが食べた〜い‼️

美味しい佐野ラーメンが食べた〜い‼️

ど〜も、ども、ども、ど〜うんでございます(^o^)/

27日の日曜日はカミさんの実家がある、栃木県佐野市に行って来ました。


何かと予定があり、日曜日というのに出かけなくてはいけない事情がありました💦

日曜日の高速イコール混雑のイメージがあり、渋滞情報を見ながら朝の7時に家を出ましたが、首都高も東北自動車道もオールクリアです^_−☆ギロギロバッチん!

いつものコースでナビをセットすると、9時には到着です。


横羽線の上りです。



空き 好き すきすきぃ〜♪





何時も混雑している大井の料金所も、ストレス無く通過します(^^)



東京港トンネルも


空き好き〜♪





中央環状線も空き好き〜♪


そして東北自動車道に1時間余りで到着です(←盛ってるので、プラス30分は見てね)(^^;;

蓮田SAでトイレ休憩。




温かいお茶を購入。
どっちが美味しいかと味比べしましたが、右のポッカの棒ほうじ茶は、ほうじ茶独特の味が強く出ているのに対し、左の伊右ェ門は焙じ茶と言うだけあって香ばしい香りが口中に広がります。
ま、どちらも美味しいには違いないですが💦


さて、デッパツですがここから先は私が運転します。
天気予報では雨が降るなんて言ってましたが、曇っていながらも空が明るく見えて当分の間降りそうにありません。

そして、実家に到着です。
県道は実家とその先の空き地を残してほぼ出来上がっています。
家の中で必要なものを物色し、物置から耕運機?を出して親戚のおじさんに持って行ってもらったりと、あっと言う間に昼を過ぎてしまいました。
工務店の人に会って今年中に解体してもらう事をお願いします。

あ〜、腹減ったと思った時はすでに14時を過ぎてしまいましたが、この時間まで営業しているのは何時もの宝来軒です。

お昼過ぎから雨が降ってきましたが、本降りの雨では無かったので助かりました(*・ω・)ノ





















私もカミさんも普通のラーメンですが、何時もどおりスープの味をチェックします(←本当は滅多にしないですが………)









………









醤油スープの味に若干の違いがあります( ̄^ ̄)ゞ
ここは私の様なプロが味わないと分からないでしょうが、許容範囲内です💦
スープを作る時もちゃんと分量どおりに醤油や調味料を入れてるのでしょうが、そこはプロでも私には0.1gでも違いが分かります(←ま、嘘ですが)






麺はいつも通りのコシがあるのですが(´-`)
違う、いつもと違います……
え・え・えの・え〜〜:(;゙゚'ω゚'):
ほ・宝来軒がああああぁ〜






でも、美味しかったのは腹減っていたから?
不思議だ、味音痴になってしまったのか?

で、よくよく考えてみたら私の口の中に口内炎が出来て、さらに最近になって左奥歯が知覚過敏になっていました💦










って事ですか、来月も行くので食べて来ようっと( ;∀;):









そしてまた実家に戻ってクルマに荷物を詰め込んで、16時過ぎには 全てが終わり家路につきます。



さて首都高の混雑はどんなものでしょうと思ったら、なんと全然混んでいません。
途中、羽生SAでトイレ休憩して帰ります💦

あ、ドライバーもここで交代ですよ〜(^o^)/





























ご覧の通り首都高もスッキ空きです。









大変見えづらく分からない写真を撮っていましたがお許し下さい。

全てはこのiPhoneが悪いのです………んな事ない💦









そして家に到着。











佐野ラーメンを食べに行った訳では無かったのですが、タイトルにラーメンを🍜持ってくるといいねが10倍になるとの都市伝説を試してみました💦







と、ここまでお付き合いいただきありがとうございました。
次はもっと味のあるブログにしますよ〜(^^;;







おすまいで〜ふ(^з^)-☆チュッ💋



ブログ一覧
Posted at 2016/11/29 19:58:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

🏯城攻略〜陸奥国 会津若松城〜  ...
TT-romanさん

大きな荷物📦もなんのその、、入る ...
なうなさん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

この記事へのコメント

2016年11月29日 20:47
首都高、日曜の午前中は比較的空いてますね。
でも、夕方も空いてるとは珍しい。
天気予報が雨だったから、皆さん出掛けなかったんですかね?

実家の片付けてですか?
大変ですね。
私も他人事ではないです。
いつかやら無いと………
(´д`|||)
コメントへの返答
2016年11月29日 22:51
首都高っていうか、日曜日に走った経験のあるのがアクアラインなのであそこは別物ですかね(^^;;
帰りは、平日の夕方よりも空いていましたよ∑(゚Д゚)ホント
雨のおかげってのもあるかも知れないですね。

そんなんですよ……私たち夫婦は何時もギリギリにならないと腰を上げないタイプなので、今になって慌てています(笑)
2016年11月29日 20:56
おつかれさまでした!

佐野といえば、ラーメンはもちろんジャンボ餃子も有名ですよね?!^^、

ドライバー時代、4号線方面走るときはとにかう大型可能Pのラーメン屋さんがあれば喰ってましたよ!^^。

あと、夜中の環7走行時もハザード着けてお店にINしてました!^^、

しかし、関東はラーメン旨いし、ジャンボ餃子なんかもあるし、グルメには好い環境ですね!♪^0^
コメントへの返答
2016年11月29日 23:00
こんばんは〜(^o^)/

ジ・ジ・ジャンボ餃子ですか〜(^^;;
宇都宮方面ですかね〜、知らないですよ〜\(//∇//)\やだ〜♡
来月法事があるので、調べてみま〜す( ̄▽ ̄)

あ〜、環七はラーメン街道ですからね、色々有りますよね∑(゚Д゚)

高知だって美味しいものが沢山あるのでは無いですか?
海の幸が美味しそうなイメージですね〜(笑)
あ〜、カツオが食べたくなって来ましたよ〜💦
2016年11月29日 21:22
ところで、冒頭のイラストの作者は?
コメントへの返答
2016年11月29日 23:01
漫画カメラと言うアプリですよ〜(笑)
2016年11月29日 22:00
ごむばんぱ〜☆
( ´ ▽ ` )ノ

宝来軒さんは、佐野へ帰った時はいつも行ってるお店ですか?
(´・∀・)ノ

この時間に見ると食べたくなっちゃいますね💦

首都高が空いてるなんてラッキーじゃないですか〜!
良かったですね。(。ゝ∀・)b
コメントへの返答
2016年11月29日 23:07
ごむばんぱ〜(^o^)/

そうですね〜、里帰り(←カミさんの)する度に佐野ラーメンマップを持って、いろんな店を食べ歩き、最後に落ち着いた店なんです(^^;;
なので、息子や娘はここの味しか知らないんじゃ無いかな(笑)

ホント、1日仕事だったので首都高の往復が空いてただけでもラッキーでした^_−☆ギロギロバッチん!

プロフィール

「富士スピードウェイの走行会なんだけど、ピットに誰もいない💦」
何シテル?   06/09 07:42
ど~うんです。 よろしくお願いします。 2010年3月にバイクの事故で脊髄損傷してしまい、車椅子生活です。 2011年の5月にオデッセイアブソルートからの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Anker Eufy Security SmartTrack Link 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:27:31
M156のウィークポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 18:41:54
ガリ傷修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/02 16:59:38

愛車一覧

AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
AMG C32の燃費が悪く、あちこち故障を起こすので次のクルマを考えていたところ、試乗会 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
フィットからの乗り換えとなります。 2019年式で走行距離も12,500キロと少なかった ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
念願叶ってポルシェオーナーとなりました。 2017年登録、ベースグレードの991後期型カ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
81年登場の初代ランサーターボがボロボロになった際に、新車時からお世話になっている板金屋 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation