• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ど~うんのブログ一覧

2014年09月27日 イイね!

ホイールロックボルト取り付け

ホイールロックボルト取り付けすでに2週間も前の話ですが、ホイールが黒いのにボルトがシルバーなんてね〜、と常々思っていたので、この際黒いロックボルトを取り付けてもらおうと、何時もの修理工場へ連絡を入れると、事前にボルトの長さだけ計ってから取り寄せるとのことで、何時でも来てくださいと快く言われました。

早速出かけて計ってもらい、入荷を待ちます。

約一週間で入荷の連絡があり、日曜日も営業しているのでクルマを持って行きました。
担当の方が休みでしたが、連絡を受けていた方に取り付けてもらいます。


最初に取り付けてあったノーマルのボルトをもらって、さあ家に帰ろうとクルマを走らせた途端にカラカラカラと異音がします。あわててUターンし工場へ戻り、取り付けてくれた方に乗ってみてもらいました。
ボルトを外してみると、ロックボルトが他のボルトより5mm程長く、それが原因みたいです。
結局ロックボルトの長さを調整するとのことで、フロントは黒いボルト、リアはシルバーのオリジナルボルトで締め直し、その日は家に帰ります。

次の日、家に帰るとカミさんからクルマを走らせたらなんか変な音が聞こえると言うので、自宅付近の住宅街をゆっくりと走らせてみます。
ゆっくり走ると確かにシャカシャカシャカとまたしても異音が………(~_~;)うーむ

とりあえず担当にメールで知らせてクルマを後日預ける事になりました。

預けて2日程で連絡をもらい引き取りに行きましたが、次の日にまたしても音がするとカミさんが言うのですが、今度は音が聞こえません。
翌日は私が休みだったのでクルマを走らせてみます。
2速で20〜27km/hで走行する時に聞こえ、3速に入ると音が聞こえ無くなるのです。
しかも、走っているうちにその音もしなくなりました。

エンジンをかけてすぐに走った時にきこえる。
ギヤが2速で、20〜27km/hで聞こえる。
エンジン、タイヤ、ブレーキが暖まると聞こえない。

この答えを出すために今日修理工場へクルマを預けて帰って来ました。

水曜日にヤナセで予約していたオイル交換を翌週にしてもらう連絡を入れましたが、何が原因なんでしょう〜(u_u)?
Posted at 2014/09/28 18:42:21 | コメント(8) | トラックバック(0)
2014年09月25日 イイね!

お見舞い の続き

お見舞い   の続きみなさんこんにちは(^-^)/

この前の日曜日にカミさんの母親が入院しているので、神奈川リハビリテーション病院までお見舞いに行ってきました。

神奈川県のほぼ中央に位置する厚木市は政令都市でもあります。
しかしながら、ちょっと足をのばすといのししやニホンジカのいる丹沢山などがあります。
何十年も前ですが、友人がラリーをしていたので連れ立ってヤビツ峠に何回か行った事が有ります。だいたいが土曜日の夜なのですが、ダートの始まる地点より大分手前のまだ民家がある辺りでコーナーを曲がった先に突然ピカリとこちらを向く2つの目玉があり、アッと思った途端に60度はあろうかと思う斜面をカツカツっと(←音は聞こえませんが)鹿が駆け登って行ったのを目撃しました。

と、そんな丹沢山中までとは行きませんが、お母さんの見舞いを「また来るからね」とそそくさと終え、神奈川県の水道水を賄う宮ヶ瀬ダムへ行って見ました。病院から約30分位ですかね(^◇^;)







ダム湖があるのは反対側で、宮ヶ瀬湖畔園地になっています。
ピクニックに来るには良いかもしれないですよ(^O^)/



ダムの下に行くケーブルカーがあります。
なんでも建設の際に使用したものをそのまま残してあるとのことでした。




結構な高さがありますね。







右のほうにある遊覧バスに乗れば良かったのに、自走して行きます。
と、言ってもこの先に何があるのか知らないで来てしまいました。

結局、途中の坂道でへばってしまい断念。なんか上の方では楽しそうな音楽が流れています。

またケーブルカーに乗って上に登り、帰路につきます。


地元のヤナセに立ち寄り、オイル交換の予約をしました。


今日のAMGコーナーには何も無く、GLA250 4MATIC がありました。
AMGモデルは来年の発売予定とか・・・カタログをもらって帰って来ました。



あ〜、オチが無いブログですみませんm(__)mぺこり
Posted at 2014/09/26 12:41:05 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年09月21日 イイね!

お見舞い

お見舞い皆さんこんにちは(^o^)/

今日の横浜地方は、素晴らしい秋晴れでしたね。




今朝は久しぶりにのんびりと朝食を食べて、私が2ヶ月に一回通う神奈川リハビリテーション病院へ行ってきました。


日曜日に何で行くのかともうしますと、カミさんの母親(←つまり義母)が膝関節の手術をする為入院し、リハビリをしているからです。



神奈川県のほぼ中央に位置する厚木市、政令都市といえども 超〜田舎っぽい ところが癒されます(笑)



ちょうど稲刈りの時期でもあり、台風シーズン前に全部刈ってしまうのでしょうか。



あの手前の山の上に見えるのが病院です。




行きの東名はガラガラで、何時もの平日と変わらない位で到着です。






ちょうどお昼時でしたので、荷物だけ病室に置いて我々も近くのイタリアンレストランへ。


カツオのカルパッチョ


生ハムとマッシュルームのビアンカ


ボスカイオーロ(キノコピザ)

昨日のチューボーですよで作っていたので注文したのですが、キノコを炒めて無いのが残念。水分は出ていませんが高温で焼き上げるためにほとんど生状態T^Tで、冷めたら食べれません・・・しっかりと食べちゃいましたが(;^_^Aとほほ





つづく




Posted at 2014/09/21 18:07:54 | コメント(5) | トラックバック(0)
2014年09月12日 イイね!

蜘蛛男爵

蜘蛛男爵昨日、会社より帰宅した際に自分専用の入り口(吐き出し窓)から入ろうとしたら、窓の内側に怪しい影が目に飛び込んで来ました。
今まで数十年の年間の記憶の中で、初めて見る怪しい8本の長い足、((((;゚Д゚)))))))ヒィェ〜!

カミさんに伝えたらホウキとキンチョールを持って来てくれたので、そーと窓を開けて中に入りましたが何処かに蜘蛛隠れしてしまいました。

携帯で蜘蛛の種類を確かめたところ、アシダカクモと判明。なんでもこの蜘蛛は網を張らずに家の中でハエやゴキブリを食べて生きてるそうです。
そうなるとまた考えも変わってきます。
去年はゴキブリを2回程退治したけど、今年は姿を見せません。こいつと共存するかと考えもしたのですが如何せん私の部屋は4.5畳と狭く、寝ている間に顔の上でも乗ってきたらと思うとゾッとします。
次に出て来たら外に追い出そうと考えましたが、肝心の蜘蛛が何処にいるかわかりません。

その後夕飯を食べ、風呂に入り自分の部屋に戻ったら、いました〜!


カミさんと息子を呼び、窓を開けて虫取りの網を使い捕獲…………………出来ませんT^T
見事逃げられました。

ま、ゴキちゃんをやっつけてくれるなら暫らく我慢します。
食べ物が無くなれば他所に行ってしまうでしょうf^_^;
Posted at 2014/09/12 12:38:55 | コメント(14) | トラックバック(0)

プロフィール

「富士スピードウェイの走行会なんだけど、ピットに誰もいない💦」
何シテル?   06/09 07:42
ど~うんです。 よろしくお願いします。 2010年3月にバイクの事故で脊髄損傷してしまい、車椅子生活です。 2011年の5月にオデッセイアブソルートからの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123456
7891011 1213
14151617181920
21222324 2526 27
282930    

リンク・クリップ

Anker Eufy Security SmartTrack Link 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:27:31
M156のウィークポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 18:41:54
ガリ傷修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/02 16:59:38

愛車一覧

AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
AMG C32の燃費が悪く、あちこち故障を起こすので次のクルマを考えていたところ、試乗会 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
フィットからの乗り換えとなります。 2019年式で走行距離も12,500キロと少なかった ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
念願叶ってポルシェオーナーとなりました。 2017年登録、ベースグレードの991後期型カ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
81年登場の初代ランサーターボがボロボロになった際に、新車時からお世話になっている板金屋 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation