• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ど~うんのブログ一覧

2018年02月26日 イイね!

W204 AMG C63で大黒様に行ってまいりました〜(^o^)/

W204 AMG C63で大黒様に行ってまいりました〜(^o^)/
ど〜も、ども、ども、ど〜うんでございまする(^o^)/

久しぶりのブログですね〜、それは何故かと言いますと。
それはヒミツ、ヒミツ、ヒミツ、秘密の○ッコちゃん♪

そう、今年はクルマに関係のないブログはアップしないようにしようと思っていたのです\(//∇//)\でへへ













ま、多少は非クルマブログもあるかもしれないけど、ゆるちてね〜(^^)v












先月と同じく10名の皆様がお越しになっています……多少顔ぶれが違うかなぁ(^^;;



























日曜日はは前日の様に暖かい日とはうって違い、とても寒くて凍えてしまいます。
それでも皆さんにご挨拶した後パトロールに出かけました(笑)













なんとなく高級……スーパーなクルマが多くいらっしゃいますかね。


こんな日は珍しいクルマを先にパシャリとしないと、気づいたらいなくなってしまいますので大注意です。












まずはこれ、ダッジ・バイパーです。















































オーナーさんがいたので聞いてみたらV型10気筒、なんと8リッターエンジンだそうです。












重たいけどよく曲がるとの事ですが、少し踏むだけですぐに60マイル(←約100km/h)出てしまうとかで、お縄を頂戴した事が2度あるとの事でした(^^;;















お次は大黒でも珍しいTVRです。
ってか、自分が見ていないだけかもしれないですけどねf^_^;











車種は全然分かりませんが、マニアックな方々(←ごめんなさい🙏)はいるものです。



















































































その後のスーパーなおクルマ達(^^)






マクラーレン650Sスパイダー……だと思う💦







































フェラーリとしか分かりません(^^;;
























































ランボルギーニなクルマ









アベンタドールでしょ⁉︎




なんか違うかなぁ(^^;;









ドンピシャ、アベンタドール❗️


























ウラカン……でしょ⁉︎















ムルシエラゴだよね(^^;;



















































ポルシェ911はこの通りです。
GT3だけですが(^^;;






















































































あ、ポルシェ914を忘れてました。
懐かしいクルマです。ミッドシップエンジンです。






























懐かしいクルマもう一台はアルピーヌ・ルノーA110
このクルマを見るとモンテカルロラリーを思い起こすのは何故かしら(^^;;












































そんなパトロールも終わり、お昼になったのをきっかけにメンバーさんとはお別れし、大黒を後にしました。

なんか毎回同じ様なブログで申し訳ないですね。
63の事には一切触れないなんて有りでしょうか?
仕方ないから夢の増車計画を立ててみますね。












まず、欲しいクルマは何か?







もちろんポルシェ911ですね。




997後期以降のPDK、出来ればカレラSのスピードクロノ。
カレラ4とターボは横幅が広いのでパス💦
GT3は4座で無いからパス。
991も高いのでパスf^_^;
そして右ハンドルでなくてはダメダメよ。
















で、夢ではなく現実的になりそうなのは、AMG A45ですかね。
エディション1 or 2、もしくはイエローカラーラインですね〜(^^;
これらに共通する特徴として、AMGパフォーマンスシートが採用されているのです。
4点式のシートベルトが通せる肩の穴が空いてるので、セミバケに交換する必要なくハンスも使用可能となります。
脊損の私は体幹が無いので横Gでヘルメットがドアガラスにへばり付くのですが、そんな事も無くなるでしょう。
となると、多少はタイムも縮むんじゃ無いかなと期待したいところです💦














暇があるとネットでこれらのクルマを見て妄想を繰り広げている毎日でございます(爆)











と、どうでもいい事を書いてしまいました。














では、また来週☆〜(ゝ。∂)チャオ〜♪














Posted at 2018/02/28 20:04:28 | コメント(8) | トラックバック(0)
2018年02月09日 イイね!

今年の新年会は名古屋で開催!東海道新幹線久しぶり〜、どえりゃあ、やっとかめだなも!

今年の新年会は名古屋で開催!東海道新幹線久しぶり〜、どえりゃあ、やっとかめだなも!


ど〜も、ども、ども、ど〜うんですよ〜(^o^)/


2月3日は節分の日。しか〜し、昨年鹿児島ツアーをした仲間たちと名古屋で新年会をするとの事で、8年ぶり位に新幹線に乗りました。
もちろん行き帰り共に車イススペースを利用しての乗車です。


何も知らなかったのですが、JR東日本ビュープラザで往復の新幹線のチケットとホテルを予約すると、超お得で利用出来るのですね(^^;;
昨年の11月に今回の日程が決まったので、初めはネットで名古屋駅近くのホテルを予約しておいて、後日新幹線のチケットを購入しようと思っていたのです。
が、時を同じくして別件で塩原温泉に旅行する機会があり幹事さんからお話を聞いたところ、そのビュープラザの存在を知ったのです。
1泊2日で2諭吉位お得でした^_^

さて、新横浜駅で駅員さんに乗車口まで誘導してもらい、車イス席に着きます。




ここもそんな個室のスペースですが、私達は通常の場所です。





東海道新幹線のスペース位置は11号車の新大阪方面に有り、片側3列シートのうち1列を無くしてそこに車イス等を置きシートに移るかそのままの位置で利用する様になっています。
また、上記の2名1室の個室もありました。

名古屋駅までは1時間20分と、あっという間に到着です。

ちょうど昼時なので名古屋名物のきしめんをいただきます。
コンコースにあるこちらのお店です。




混雑してますが、食べてゆっくりする店では無いので回転が早いです。
普通のきしめんをいただきました。
しょうゆ味が濃く喉が渇きそうです💦
いつも茹でたてを食べさせてくれるのですが、麺にコシが無かったなぁ……





続いて予約してあったレンタカーです。
先週、雪が降ったので念のためにスタッドレスタイヤ仕様を希望。予報では2日間とも晴れでした。゚(゚´ω`゚)゚。




トヨタのタンクです。2人だけなのでビッツで十分でしたが、料金も1ランク上だけなのでタンク……借りたことの無いクルマを選んだのです。
しかし、失敗だなぁ。
車高が高いので乗り降りに苦労します。




しかも1000ccでこの大きさ、パワー不足は仕方ありません。

私が思うに、横に乗っていただけだと高速道路でも普通に車の並みに乗れていましたし、居住スペースは広々しているし、運転席が上にあるので見晴らしは良いですし、後方視界もすこぶるGOODでした。
運転しないと分かりませんね💦





これからトヨタ博物館に向かいます。
約30分で到着とのことですが、ナビが頼りです💦
今のナビは親切丁寧ですね。
交差点での右左折の指示や距離などはかなり手前から音声で指示をして、曲がる寸前に案内するうちのナビと大違いで大変良い子です。




交差点のレーン指示もあったりして迷うことなく目的地に向かいます。
道路も車線が多いのでクルマが少なく感じますね。首都高?も空き空きでしかも直線が長くてカミさんにとってはプレッシャーが少なく走れるとの事で名古屋は素晴らしいと申してました(笑)







さて、トヨタ博物館に到着です。




駐車場は広々としてそんなに混雑はしていません。
って、お客さんが少ないのかなぁ?

いやいや、観光バスで乗り付ける外人さんもいます。

ボンネットバスですが、幼少の頃乗った覚えがありますがガキンチョのくせしてカッコ悪いなんて思っていました。
まだ車掌さんもいた時代です💦
確か床が木製でしたね。
こちらの展示車は覗かなかったので確認していませんが∑(゚Д゚)





中を見て回りますので写真でご案内しますね(^_−)−☆


初代クラウン






これも初代かな?
ランクル



これは初めて見ました。
フジ キャビンとか……



ダイハツ ミゼット



シトロン2CV
これは好きで何台かプラモデルを作っていました。リヤフェンダーを熱湯に浸けてピンポン玉で押し出してオーバーフェンダーにして太いタイヤを履かせてました。
ボディーの色は赤、フェンダーは黒に塗ってました^_^



BMだって



日野ルノー



言わずと知れた、てんとう虫……スバル360



トヨタ パブリカ



トヨタの代表的な大衆車ですよね^_−☆



で、カローラのライバルは日産サニー♪( ´θ`)いぇ〜ィ



フェアレディ1500



最初フェアレディ2000かと思ったのですが、1500ccのエンジンなんですね〜(^o^)/



ロータス登場!




ここから先はチャチャッといきましょう!



初の量産ロータリーエンジン搭載車
マツダコスモスポーツ



Z432



トヨタ2000GT



ヨタ8…トヨタスポーツ800





セリカGTは1600ccDOHCの2T-Gエンジンを積んだ名車でしたね



三菱ギャランGTO MR



初代シビック



スバル レオーネ
フルタイム4WGの先駆け、乗用車タイプではこのクルマしか無かったのです。しかもバン(^^;;


この他にもたくさんのクルマが展示されていました。
アメリカのギャング映画に出てくる様なクルマや、もっと古い馬車の様なクルマなどなど紹介しきれないので割愛させていただきます_| ̄|○残念










そろそろ時間なので本日泊まるホテルにチェックインです。









予約した部屋はバリアフリーになっています。
風呂やトイレが使いやすくなっているのがGOODです(^o^)/

駐車場は無いと言っていましたが、タワー式の駐車場と車イススペースも有り、1泊1500円でした。
そんな事知らなかったのでホテル近くのコインパーキングに駐めてチェックインしたのですが、新年会の開催場所に向かう為再びクルマに乗るとなんと駐車料金が1000円もしたのにはビックリ仰天。10分200円って東京よりも高くないですかね(^^;;


気分を取り直してレッツゴーです(^o^)/
約30分で到着。
開催時間ギリギリでした💦

甚目寺 きくや




遠くは秋田から2名、沖縄から1名の合計24名の参加です。

乾杯はビールで、その後はテキトーに飲みましたがほどほどにです💦


わさび菜、天豆、サーモン寿司、出し巻き玉子、フキのなんちゃら(^^;;

ハマ吸い


お造りはフグ、イカ、マグロ


たきもの 緑の野菜は何でしょう?



天ぷらはグリーンアスパラと海老しんじょ





ローストビーフのなんちゃらジュレ、右の野菜はピクルスです。


抹茶のムースは口の中で溶けます(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾やるな!




3時間なんてあっという間に過ぎてしまいますね。

名古屋駅まで3人を乗せて二次会会場へと向かいます。

二次会は肉バルです。
もう食えましぇんと思っていましたが食べれちゃうんですよね、体重がだいぶ増えたかもしれないです。

宴もたけなわですが、すでに23時を過ぎてしまったので私達は退散します。

ホテルの風呂に入って寝たのは午前1時半になっていました💦


翌日は7時に起きて朝食を食べて、名古屋見物だぜい\( ˆoˆ )/


タンク君を回転させてくれる尾根遺産……は、写っていません。






まずはカミさんが見たいと言う名古屋城🏯





私は12〜3年前に来た事がありますが、今やバリアフリーになっているんですね。前もそうだったのか覚えていません。やはり他人事なんですよね、冷たい人間だったなぁ……今も変わらないかもしれないけど(苦笑)


ダースベイダーみたい


実物大の金のシャチホコはデカイなぁ♪


何かやってました


ここで結構時間をかけて見てしまい、後のイベント?に支障をきたしたのにはまだ気づかないど〜うんでした(^^;ははは


さあ、お次は熱田神宮へと向かい、ひつまぶしを食べるお店を検索します。
かねてより調べていた所はあるのですが、帰りの新幹線に乗る時間を加味するとそちらに向かってしまうと乗り損ねます。



参拝をする前に予約した方がいいと思い、お店に向かいます。
近づくにつれて蒲焼きを焼く良い匂いが漂っていました。匂いを頼りに少し歩くとありました あつた蓬莱軒 神宮店


入り口に係りの人がいたので予約状況を聞いたところ、なんと120分待ちだそうです💦
ちょうど12時、帰りの新幹線は午後3時12分ですがここから名古屋駅まで行ってレンタカーを返していたら乗り遅れてしまいます。
泣く泣く諦めました(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

あつた蓬莱軒本店 本店が近くにありましたが、お店の前を通り過ぎると人ごみでいっぱいですね。名古屋駅で土産を買って、ひつまぶし弁当でも買って帰ろうと言うことになりました。




JR名古屋高島屋店の地下でひつまぶし弁当を買って、帰りの新幹線の中で食べますが、かなりのボリュームでしたので半分残しました。
味が濃いめかと思ったのですが、タレの色が濃いだけで旨旨です。蒲焼きの食感も細切りになっているので柔らかすぎず、固すぎずと、ちょうど良いのかも知れませんね。

今回の名古屋での目的は、新年会・トヨタ博物館・ひつまぶしもしくは蒲焼きを食べる だったのですが、お店でうなぎを食べれなかったのは残念です💦



帰りも行きと同じ駅務員さんにご案内してもらいました(^^;;



そして幸せな新年会が終わりましたとさ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾終わりかよ!




ちゃんちゃん

まったね〜☆〜(ゝ。∂)チャオ〜♪






Posted at 2018/02/09 20:55:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「富士スピードウェイの走行会なんだけど、ピットに誰もいない💦」
何シテル?   06/09 07:42
ど~うんです。 よろしくお願いします。 2010年3月にバイクの事故で脊髄損傷してしまい、車椅子生活です。 2011年の5月にオデッセイアブソルートからの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
45678 910
11121314151617
18192021222324
25 262728   

リンク・クリップ

Anker Eufy Security SmartTrack Link 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:27:31
M156のウィークポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 18:41:54
ガリ傷修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/02 16:59:38

愛車一覧

AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
AMG C32の燃費が悪く、あちこち故障を起こすので次のクルマを考えていたところ、試乗会 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
フィットからの乗り換えとなります。 2019年式で走行距離も12,500キロと少なかった ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
念願叶ってポルシェオーナーとなりました。 2017年登録、ベースグレードの991後期型カ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
81年登場の初代ランサーターボがボロボロになった際に、新車時からお世話になっている板金屋 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation