• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ど~うんのブログ一覧

2018年03月25日 イイね!

ランチしに佐野ラーメン食べに行くかな

ランチしに佐野ラーメン食べに行くかなど〜も、ども、ども、ど〜うんです(^o^)/

朝早く目覚めたので、昼飯食べに栃木県佐野市まで行って来ました……ま、他にも用事があったのですが(^^;;

首都高を調べたらどこも渋滞してません。

今しかないと思い、愛機に歯を入れます…歯は入れ歯だった。火を入れます。

手下を3人付けて1人に運転させ出かけました。
すでに14度も有り今日は夏日になるかもしれないと、天気予報で言ってたかどうかは知りません(←勝手な奴でごめんなさい)、多分嘘でしょう。




最近ブームの首都高の生麦より入線。
時速285km/hで走ったら危ないので、皆さんと同様のスピードで走ります。
やはり調べた通り空いてますね。



東京の桜が満開だったか調べるため、首都高6号線で隅田川沿いを走ります。
隅田川だったっけ?


スカイツリーとフラムドールを眺め、ウキウキ気分で走ります。

桜はまだまだ満開まで達していませんね。
多分来月が満開に違いないでしょう。
あれ、昨日目黒川沿いの桜並木をプラグアップしてた方がいたっけ?
う〜む、少し酔ってしまったかな(嘘)

さて到着。



カミさんの実家から歩いて7〜8分のところに有ります。
針谷(←はりがい)ラーメンです。
何年か前にこちらに店舗を構えました。
以前は他所にあったのですが、こちらに来てからは数回食べに来た事があります。




義母ちゃんはラーメンが苦手なので餃子を食べます。
ライスが無いのがたまに傷だらけです(=^x^=)




私も餃子を注文しましたが、少し厚手の皮でバリッと焼き上げて有り、もちもちっとした感触が良いですね。もちろん味も満タン……満点です!



駐車場の写真は来た時のもので、帰るときは満車でした(←写真撮り忘れ)

あー、美味しかった*\(^o^)/*



☆〜(ゝ。∂)チャオ〜♪
Posted at 2018/03/25 23:07:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月21日 イイね!

めんそーれ沖縄‼️家族旅行は楽しいなぁ*\(^o^)/*

めんそーれ沖縄‼️家族旅行は楽しいなぁ*\(^o^)/*めんそーれ(^o^)/

沖縄で行きたい場所のひとつに美ら海水族館がありました。
カミさんは名護市のパイナップル園に行きたいとのことで、3日目の行動は那覇市〜名護市〜美ら海水族館となりました。




娘は昨晩の腹痛から回復して、予約してあったスキューバダイビングへ行くとの事で、朝7時に朝食を済ませ7時半に迎えに来たクルマで出かけて行ったそうなΣ('◉⌓◉’)

なので、今日は4人で行動します。
前日よりも天気が良く、行楽日和ですね*\(^o^)/*

沖縄自動車道に乗り、名護市を目指します。約70km、およそ一時間コースですね〜。
那覇市内は日曜日だからなのか交通量が少ないです。



高速道路も空き空きで快適なドライブですヽ(´▽`)/

高速を降りておよそ20分でナゴパイナップルパークに到着しました。
駐車場は裏手の坂道を登り結構遠くにありますが、そこから送迎バス?が出ています。

ちゃんと車イス対応してますね!







今度はパーク内を見て回る自動運転のパイナップル号に乗り換えて、はい記念撮影💦





ちょっとしたアミューズメントパークですが、お土産売り場まで移動するって感じです(笑)
パイナップルジュースにパイナップルワイン、他沖縄らしいシークワーサー果汁とかケーキとか、もうパイナップルだらけでした。
あ、写真はありません💦



土産を買ったら、駐車場まで送迎バスで送ってもらいます。
結構お客さんが多かったみたいですが、シーズンになったらもっと大勢の人が来るんだろうなぁ(´・_・`)
駐車場にある車ですがほとんどが「わ」「れ」のレンタカーばかりです💦








さて出発ですが、ちょうどお昼時だったのでこちらでランチをいただきました。

















また沖縄そばですが、ここの麺は極太と思ったのですが、こうして比べるとそばの種類で麺の太さを変えてるみたい∑(゚Д゚)

アーサそば









ソーキそば








野菜そば






アーサそばが1番太くて、次にソーキそば、1番細いのが野菜そばでした💦
野菜そばにすれば良かったです〜(´༎ຶོρ༎ຶོ`)







満腹になったところでさあ美ら海水族館へレッツゴーですね*\(^o^)/









その頃娘はダイビングスポットを変えるため、ボートで移動中にクジラがジャンプした所を見たそうですが、慌てていたので動画がが、が、









ちなみにこの写真は本物の海底で娘が潜って撮った写真です。





























と、ここで次回に続くのら






☆〜(ゝ。∂)チャオ〜♪
Posted at 2018/03/21 12:59:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月17日 イイね!

めんそーれ沖縄‼️家族旅行の巻

めんそーれ沖縄‼️家族旅行の巻  めんそーれ(^o^)/

沖縄は暖かいものと考えていましたが、私たちが行った3月9日から12日は北風が吹いて寒く感じました(^^;;

2日目の予定は1日遅れで沖縄入りする娘を空港まで迎えに行って、那覇市の国際通り裏にある市場で昼メシを食べて、その足で首里城から万座ビーチまでドライブと考えていました。

駄菓子菓子、予定は未定(^^;;
11時30分着だったので少し早めに行って土産物を物色していました。

ハブ酒、養命酒的な飲み方をするそうですが、薄気味悪くてダメです🙅‍♂️
しかもお値段が高いのでびっくりですよ。




ほぼ時間通りに到着しましたが、クルマに乗ったのは12時半ごろ。
那覇市内は土曜日なのに渋滞が多いです。




ご飯を食べていると遅くなるとのことで直接首里城へ向かいますが、到着したのが13:30です。













首里城にあるレストランでランチにしました( ̄▽ ̄;)




定食はジューシー(←混ぜご飯みたいなの)と沖縄そば、ジーマミー豆腐にもずく酢。




私はソーキそばにタコライスです。
ちなみにソーキとは骨つきの豚バラ肉を柔らかく煮たものです。沖縄そばにトッピングすると、ソーキそばと呼ばれます。




タコライスは豚の挽肉とみじん切りの玉ねぎを炒めて塩コショウで味付けして少しケチャップやらウスターソースで味付けをします。
平たい皿にご飯を盛り、レタスやらキャベツの千切りとかを上に盛り付け、その上に炒めた挽肉を乗せて、サルサソースをかけて混ぜ混ぜして食べるのです(・∀・)

そしてこれは沖縄の調味料「コーレグース」です。島とうがらしという小粒な唐辛子を泡盛に漬け込んだものです。








沖縄そばに少し入れると味が変わってまた美味しくいただけます。好きな人はがぶ飲みするくらい……ま、嘘なんですが💦
好きな人は何にでもふりかけて食べます。


沖縄そばはあちこちで食べましたが、ここの店のソーキそばが1番美味しかった鴨(^^;;
で、首里城を見学しますが、坂道が多いこと💦



ちゃんと車イスで登れるように緩やかな坂道があります。




でも1人で頑張りましたよ(←のちに筋肉痛になりましたが…)
見学コースには階段などがありますが、高齢者や車イス用に昇降機などが設置されています。




立派なお城でした。
何時も思うのですが、どうやってこの石垣を組むことが出来たのか、不思議ですね〜❓










日射があるのでポカポカ陽気です。
ブルーシールアイスクリームでソフトクリームを食べました。




アメリカ生まれの沖縄育ちだそうです。
ま、普通に美味しいのですが……( ̄▽ ̄;)




予想以上に時間がかかったので万座ビーチは諦めて、美浜地区にあるアメリカンビレッジへ行ってみることにしました。
那覇市から北の方に向かいます。
車でおよそ30年……いやいや30分でしょ(笑)
イオンの前に無料の駐車場があります。

沢山のクルマがありましたが、車イススペース♿️が空いていました。
ここも大陸の方々が多いのにはビックリですが、お金をいっぱい使ってくれるのは良いことかと思います( ̄▽ ̄;)




ま、なんて事ないアメリカンな街並みですが広すぎてここはここで1日かけなければ見れませんね。
ショッピングには良いかも知れません。
ま、どこがアメリカンなのかを示す写真が無いのが残念です(汗)










私たちはイオンで休憩してから海を見にサンセットビーチまでテクテクと歩きました。
ん〜ん、寒い😨




時刻は午後の5時過ぎです。
サンセットビーチだけどまだ陽は沈まないし、風が冷たいので帰りま〜すε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

この日の夕飯は国際通りの、とある沖縄料理の居酒屋さんです。

海ぶどう




ミミガーとヒラヤーチー(←沖縄チヂミ)


ミミガーの写真を撮り忘れました💦

もずくの天ぷら





ラフティ



あぐ〜豚の塩焼き



フーチャンプルー



とりあえず頼んでみたらこれで腹一杯になってしまいました(^^;;
あ、娘はアメリカンビレッジから帰るなり具合が悪くなって夕飯抜きで寝てました。
ハードスケジュールのせいですね(・∀・)

外に出ると肌寒いです。
家を出た時と変わらないカッコです(笑)




そして2日目の夜も更けていきました。



ヤバ、クルマが全然出ませんでしたね(^^;;



明日に乞うご期待❗️






☆〜(ゝ。∂)チャオ〜♪












Posted at 2018/03/17 23:02:15 | コメント(7) | トラックバック(0)
2018年03月14日 イイね!

沖縄家族旅行 序章その2

沖縄家族旅行  序章その2めんそーれ!

ど〜も、ども、ども、ど〜うんでござるよ〜(^o^)/

すでに前回のブログで私がどこに行ったのかご存知とは思いますが、家族全員で沖縄に行って来ました。

昨年は旅行の計画も立てず、1か月前にホテルと航空券を手配したのでバタバタでしたが、今回は正月に決めて予約をしたのでかなりの余裕がありました。

まだまだ寒い横浜から暖かい沖縄でご当地料理を食べて元気を出そうと、那覇市に宿を取り美味しい店を巡るつもりでした。
せっかく沖縄に来たのであちこち行きたくなるのは人情。
しかし、プランを立てても時間通りにいかなくなるのもやむを得ないことがあります。

各自がグルメやショッピングに行きたい場所をガイドブックに付箋紙を貼って示し、ドライバーを務める息子がプランを立てる流れになっていました。







初日は車2台で娘以外の4人が羽田空港へ行き予約済みの第1ターミナルの駐車場に駐めて沖縄に飛び立ちます。

羽田空港では小雨がぱらつく寒い朝です。
沖縄は晴れていると良いですね。




娘は大学のスキューバダイビングサークルに所属していてその日の午前にパラオから帰って来るとの事で1日遅れの沖縄入りとなります。




朝早いフライトを避けて(←通勤時間帯は混雑しているので)11時出発の午後2時着だったかな(^^;;

初日は首里城へ行き、そこのレストランで遅い昼メシを食べるつもりでしたが沖縄到着が遅れて、レンタカーを借りてたら4時近くになってしまったのでホテルにチェックインして早めの夕食(←昼メシ抜きです)を取ることに。

沖縄に着きましたが、北風が吹いて肌寒いです〜💦






借りたクルマはトヨタのウイッシュです。5人乗車して車イスとスーツケースを乗せるのにはこのくらいで無いと無理がありますね。
実際ギリギリでした💦

クルマのブログらしくトヨタウィッシュについて家族の意見をまとめました。




まず、義母ちゃんはいつもシートベルトの着用で手間取りますが、このクルマでは手間取ることなくガシャっと締めることが出来ます。外す時もスムーズに外して車外に出ることが出来ましたが、座高が高いのに素早く出来るのはなんででしょう。ドアが広く開くからなのか⁈




後で分かったのですが、C63のシートベルト装着では真ん中の人用のシートベルト穴に入れてしまうのと、外す時も装着してない真ん中の人用の所を押してたりします。
見えづらいので手探りで装・脱着してるのですが、ウィッシュの場合は振り返って手元を見る事が出来るからみたいですね。
ん〜、C63の後部座席は狭いのでしょう。
今回運転手を務めた息子は、1800ccの割にパワーが足りない、左後ろが見にくい(←どんなクルマも見づらいかも)。と申しております。




カミさんいわく、後部座席は横に3人並んでもさほど窮屈では無いとの意見。




娘は無し(^^;;

ホテルにチェックインした際におしぼりが出で来たのですが、肌寒買ったのでおしぼりが出て来た時に当然暖かい物と思っていたら、キンキンに冷たいおしぼりで全員ガッカリしたのは内緒ですf^_^;






さてさて、初日のディナーと言うか沖縄初の食事は美人なCAお勧めの「ジャッキーステーキハウス」です。




レストラン前にパーキングもあり、誘導係もいます。
すぐにクルマを駐める事が出来ました。




約20分の待ち時間ですが、時刻はすでに6時過ぎでお腹はぺこぺこです。




頼んだのは皆んなテンダーロインステーキ。私と息子が250gのミディアムレアー、カミさんは200gでミディアム、義母ちゃんは150gで同じくミディアムで注文しました。







コールスローサラダが出て来てあっという間に胃袋に消えていきます。





次にスープ。なんかオートミールみたいな味がしましたが、牛骨スープを小麦粉と片栗粉でとろみをつけただけだとか……面白い味付に仕上がっています(←不味くは無いですよ、むしろ美味しいと思いました)。
さて、メインのステーキです。







ヒレ肉をどうやって切ればこの形になるのかなんて事を気にしちゃいけません(←気にしてたけど食べたら忘れました)。焼き色が付いて無いけど、ミディアムレアーに焼き上げていました。鉄板に乗ってるのでその分難しいと思いますが、慣れているのですかね。
味付けは各自お好みでどうぞスタイルです。














ステーキソース、ケチャップ、醤油、塩、コショウなどなどです。ステーキソースを試しましたが、トンカツソースみたいでした💦
好みはワサビ醤油ですが、ワサビが無いので塩コショウでいただいたのが一番良かったかな(^^)

お腹もいっぱいになったのでホテルに帰ります。





途中、クルマを駐めてビールを購入。
風呂に入ってビールを飲んで就寝です。
慌ただしい初日が終わりました。










慌ただしい初日が終わり、2日目に続く……^ ^


☆〜(ゝ。∂)







Posted at 2018/03/14 17:06:11 | コメント(9) | トラックバック(0)
2018年03月10日 イイね!

沖縄家族旅行序章

沖縄家族旅行序章ど〜も、ども、ども、ど〜うんです(^o^)/

3月9日から沖縄家族旅行です。

取り急ぎご覧下さい💦
Posted at 2018/03/10 12:12:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「富士スピードウェイの走行会なんだけど、ピットに誰もいない💦」
何シテル?   06/09 07:42
ど~うんです。 よろしくお願いします。 2010年3月にバイクの事故で脊髄損傷してしまい、車椅子生活です。 2011年の5月にオデッセイアブソルートからの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
456789 10
111213 141516 17
181920 21222324
25262728293031

リンク・クリップ

Anker Eufy Security SmartTrack Link 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:27:31
M156のウィークポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 18:41:54
ガリ傷修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/02 16:59:38

愛車一覧

AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
AMG C32の燃費が悪く、あちこち故障を起こすので次のクルマを考えていたところ、試乗会 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
フィットからの乗り換えとなります。 2019年式で走行距離も12,500キロと少なかった ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
念願叶ってポルシェオーナーとなりました。 2017年登録、ベースグレードの991後期型カ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
81年登場の初代ランサーターボがボロボロになった際に、新車時からお世話になっている板金屋 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation