• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

麺吉のブログ一覧

2010年12月23日 イイね!

自分へのプレゼント

自分へのプレゼントプレステ3をついに購入しました!

しかも現金1銭も払ってません。

ヤマダ電機のポイント分で購入です♪  


久々にゲーム三昧になるかも?



それとブルーレイプレイヤーとしても活躍するでしょう。

レコーダーもあるんですが、録画予約してるの忘れてBDやDVDの映画観てるときにW録が始まると、BDの映画が強制終了しちゃいますから。^^;


Posted at 2010/12/24 00:06:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゲーム | 趣味
2007年03月11日 イイね!

決戦Ⅲ

決戦Ⅲ約1年半ぶりにゲームソフト買いました。

今更ながら「決戦Ⅲ」です。^^;

ベストになって1500円、更にショップで1380円になってたので飛びつきました。


前作「決戦Ⅱ」は中国の三国志だったのでやりませんでしたが、「決戦Ⅰ」はプレステ2買ったばかりの時に最初に買ったソフトでした。

「決戦Ⅰ」は部隊に命令だしたりして采配重視のシュミレーションゲームでしたが、この「決戦Ⅲ」は随分アクション要素が強くなってるんですね。ゲーム性は高まりましたが、采配モードみたいな「Ⅰ」の時の要素も残してほしかったかな。アクションちょっと苦手なもんで・・・

でも面白いですよ。^^

Posted at 2007/03/11 16:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 趣味
2007年02月23日 イイね!

烈風伝

烈風伝大河ドラマ『風林火山』の影響で、久々に「信長の野望」がやりたくなったので、昔買ったプレステのソフトを発掘して北条家でプレイしてました。

うん、テリー伊藤の息子、彦十郎は強いね。(笑)
総大将にすると敵将が、
「あれに見えるは地黄八幡の旗指物!」
とか言うんだねぇ。さすが細かいな。^^
(分かる人少ないだろうな…)^^;


はまっちゃったけど、ああ、駄目だ、もう寝なきゃ… (汗)
Posted at 2007/02/23 01:46:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゲーム | 趣味
2005年07月05日 イイね!

ガンダムVS.Ζガンダム

ガンダムVS.Ζガンダムついにというか、やっとというか買いましたよ!中古で。

ガンダムVS.Ζガンダム

去年の年末に発売されたソフトですが同時期にドラクエⅧも発売され、ドラクエをやってから買おうと思ってました。

しかし、ドラクエが終わらない・・・

元々やる暇があまり無かったのにみんカラ始めたら全くドラクエが手につかなくなってしまった。

でも『ガンダムVS.Ζガンダム』を起動させるとあの懐かしいBGMが!(まぁこの間の映画でも聴きましたが)

もちろんパイロットはマウアーさん♪ 理想の女性です(はあと)キモい・・・

「マウアー・ファラオ 発進する!」

Ζファンじゃないと分からない・・・^^;
Posted at 2005/07/05 22:28:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゲーム | 趣味

プロフィール

「久々の投稿
昨日は西湖で釣りでしたが全く釣れず、チェイスも無し まだ時期早かったか?  

昨晩は激寒の車中泊で、今日はこのあと伊豆方面に?」
何シテル?   04/14 09:27
軽バンに乗り換えました。維持費を軽くするためと、釣り専用にするためです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Strawberry Jam -Red Legacy Owners Club- 
カテゴリ:車
2006/09/17 01:15:22
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
レガシィからディアスに乗り換え。維持費を軽くするためと、釣り専用にするためです。 サタ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
18年所有しました。今までの車歴で一番長く、一番満足した車でした。初めてオフ会に参加した ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成6年式です。10年乗りました。今までで一番長く乗ったのでかなり愛着ありました。主に釣 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
2台目の車です。 初めての6気筒。RB20Eエンジンはスムーズかつトルキーで街中では乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation