• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

麺吉のブログ一覧

2009年05月23日 イイね!

ラーメン狂い 第728回  自家製麺 伊藤 @赤羽

ラーメン狂い 第728回  自家製麺 伊藤 @赤羽今日(5/23)は赤羽にオープンしたばかりの自家製麺 伊藤に行ってきました。ここは王子神谷の「中華そば屋 伊藤」の店主殿のご子息がやっているとのこと。

店舗には営業中の札や営業時間を記した貼り紙はありますが、店名の看板等が無いのでわかりづらいです。



『肉そば 中盛』、今年74杯目。



なるほど、あの濃厚煮干スープですね。美味いです。でも「中華そば屋 伊藤」の方がなんとなくレベルは上かな。

ここは「中華そば屋 伊藤」のように有料でも「スープ増し」がありません。なので中盛以上にするとちょっとバランス悪くなりますね。並盛の方が良さそうです。

でも「伊藤」の味が赤羽の駅近くで食べられるのはいいですね。



場所と営業時間はおすすめスポット
Posted at 2009/05/24 03:13:09 | コメント(2) | トラックバック(1) | ラーメン狂い | グルメ/料理
2009年05月20日 イイね!

ラーメン狂い 第727回 BASSO ドリルマン@西池袋

ラーメン狂い 第727回 BASSO ドリルマン@西池袋5/19(火)の昼です。遅番出勤前に西池袋のBASSO ドリルマンに行ってきました。約2年ぶりです。行列店になってしまったという情報を得てから足が遠のいていました。

開店3分前に到着、すでに13人程の待ちでした。平日の昼前で、しかも駅から結構離れた住宅街にあるのにこれはすごいですね。定刻の11:30に開いて中に入ると以前はカウンターのみでしたが、テーブル席がありました。2名以上のグループはテーブルに案内され自分はカウンターに着席出来ました。



『つけそば 中盛』、今年73杯目。



本当は新メニューとして始まっていた「濃厚中華そば」が目当てでしたが、そのメニューは今お休みしてるとのことで「つけそば」にしました。

オープン当初は店主殿一人で切り盛りしていましたが、現在は従業員の方が増えたんですね。おかげでオペレーションも以前より早くなっていました。

いつもつけ麺食べる時はまず麺を1~2本スープにはつけずにそのままで食べてみるんですが、ここの自家製の麺は何もつけないで食べても美味いです。麺の味がしっかりしてる上に程よい弾力とコシがたまりません。つけ麺用の麺として理想の麺ですね。

スープは動物系+魚介系のWスープ。今となってはよくある味ですが、王道の味に磨きを掛けてると思います。オープン当初よりスープとの絡みも良くなっており全体的にレベルアップしてるんじゃないかな。なんか安心しました。

スープ割りもここは寸胴からすくって入れてくれます。昔は何処もそうでしたが、最近はポットから割りスープ入れたりトックリに入れて最初から出したりお湯みたいな薄いスープだったりといろいろありますが、やっぱり寸胴から直接スープ割りしてくれる方が美味いですね。



場所と営業時間はおすすめスポット
Posted at 2009/05/21 01:12:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン狂い | グルメ/料理
2009年05月17日 イイね!

ラーメン狂い 第726回 てんがららーめん@渋谷

ラーメン狂い 第726回 てんがららーめん@渋谷今日(5/17)は代官山に野暮用があったのでその帰りに渋谷のてんがららーめんに行ってきました。



『てんがらつけめん』、今年72杯目。



これは石神秀幸氏プロデュースとの事。マグロ100%のスープです。

食べてみると、なるほど魚です。濃い目の潮汁といった感じ。麺は浅草開化楼で、コシがあり
さすがに美味い麺ですが、このスープなら麺がうどんでも良さそうです。

「てんがららーめん」の場合はマグロ+豚骨+鶏のトリプルスープだそう。そちらも食べてみたいですね。

ここは14:00から居酒屋メニューが始まります。酒類も豊富でした。



てんがららーめん

 らーめん、てんがららーめん、つけめん、てんがらつけめん など

東京都渋谷区渋谷3-17-4

【営業時間】 11:00~翌2:00

        無休
Posted at 2009/05/18 03:06:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン狂い | グルメ/料理
2009年05月16日 イイね!

ラーメン狂い 第725回 ラーメン二郎 小岩店

ラーメン狂い 第725回 ラーメン二郎 小岩店今日(5/16土曜)は、午前中総武線沿い某所に用事があったのでその用事が済んだあと小岩のラーメン二郎に初訪問しました。千住大橋店に続いて城東方面の二郎に進出です。




『小ラーメン ヤサイ、ニンニク少し』、今年71杯目。



うほっ、うめぇ!

ここも旨し。

スープは非乳化のカネシが効いたタイプですが脂分は多め。化調もふんだんに使用しており本店のイメージに近いと思いました。普通のラーメンで化調ビンビンなのは嫌いですが、二郎は化調強くても許せます。

麺はデフォで柔らかめです。でも千住大橋ほどの柔らかさではありません。表面はデロデロですが中心部分はコシがあり、これも旨い麺です。

豚も柔らかくジューシー。大きめに切られた豚が2個入っていました。

ここは麺のカタメ、トッピングのマシマシは対応していませんので注意。



場所と営業時間はおすすめスポット
Posted at 2009/05/17 00:15:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラーメン狂い | グルメ/料理
2009年05月13日 イイね!

ラーメン狂い 第724回 梅もと@池袋

ラーメン狂い 第724回 梅もと@池袋今日は一昨日(5/11)に鬼子母神前から南池袋に移転オープンした梅もとに会社帰りに行ってきました。
甚六亭」の跡地です。いつの間にか閉店しちゃったんですね。



『つけめん 味噌 地球盛(3玉)』、今年70杯目。




オープン記念で「つけめん」は3玉の地球盛(450g)まで通常700円のところ500円でした。前回2006年の11月に古い店舗で食べた時は醤油味でしたので今回は味噌にしました。ここのつけ麺は細麺がウリです。

醤油スープの甘かったですが、この味噌味も甘さが強いですね。酸味もあるので酢味噌ダレみたいです。

細麺で量が多いと腹に溜まります。腹いっぱいで割りスープは遠慮しました。^^;

以前は最大の量は20玉の流星盛でしたが、今は25玉のクレーター盛です。このクレーター盛を完食出来たらなんと永久無料券がもらえるそうです。すごいですね。ホントなのかな?^^; もし残したら2000円の罰金となります。

「梅もと」は情緒溢れる古くて狭い店というイメージが強かったので、この新しい店舗は「梅もと」という感じがしなくて不思議です。でも池袋駅に近くなり利用しやすくなりますね。



梅もと

 つけめん、ダブルスつけめん、ねぎ豚らーめん、支那そば、浜塩めん など

東京都豊島区南池袋2-12-5

【営業時間】 11:00~23:00    無休
関連情報URL : http://www.umemoto.tv/#
Posted at 2009/05/13 22:39:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラーメン狂い | グルメ/料理

プロフィール

「久々の投稿
昨日は西湖で釣りでしたが全く釣れず、チェイスも無し まだ時期早かったか?  

昨晩は激寒の車中泊で、今日はこのあと伊豆方面に?」
何シテル?   04/14 09:27
軽バンに乗り換えました。維持費を軽くするためと、釣り専用にするためです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 5 6789
101112 131415 16
171819 202122 23
2425 2627 2829 30
31      

リンク・クリップ

Strawberry Jam -Red Legacy Owners Club- 
カテゴリ:車
2006/09/17 01:15:22
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
レガシィからディアスに乗り換え。維持費を軽くするためと、釣り専用にするためです。 サタ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
18年所有しました。今までの車歴で一番長く、一番満足した車でした。初めてオフ会に参加した ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成6年式です。10年乗りました。今までで一番長く乗ったのでかなり愛着ありました。主に釣 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
2台目の車です。 初めての6気筒。RB20Eエンジンはスムーズかつトルキーで街中では乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation