• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポチ7号の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2016年12月29日

BP5 A型 2.0GT ABS抹殺

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ブログにも書きましたが、
(12月25日のブログ「XYZ車高調 組込完了です」を参照)
私ABSが大嫌いです。
BP5のABSも制御がイケてないので抹殺することにしました。

最初に断っておきますが、ごく普通のドライバーの方は決してマネをなさらないでください。

サーキット走行等、路面が読めるところメインで走る方もABSを活かしておいた方がよいかと思います。

今の私の場合は、たまに走るのは路面の荒れた一般道ばかりですし、同じルートを走りこんでいる訳でもありません。
ブレーキングポイントに到達してみたら路面が荒れたいた、ということは多々あります。

路面が荒れているところでハードブレーキングすると、当然ながらタイヤは間欠的にロックします。
この「間欠的にロックが発生する」状況はABSの泣き所で、全くブレーキがかからない状態が続いてしまいます。

ブレーキングポイントに到達してみたら路面が荒れていて、効く筈のブレーキが全く効かない、というのは恐怖以外のなにものでもありません。
これが私の言う「ABS大っ嫌い」です。

なので、予め路面が読める場所メインでしか飛ばさないのであればABSは有効です。

なお、この方法を踏襲される方も自己責任でお願いします。

方法はいたって簡単で、ABSソレノイドのヒューズを抜くだけです。

運転席膝先のヒューズボックスではなくて、エンジンルームにある方のヒューズボックスです。
フタの裏側にヒューズの配置図があります。

ABSソレノイドのヒューズは赤丸の30A。
2
実際のヒューズはこれ。

斜光でトンでしまって見づらくて申し訳ありませんが、赤丸のヒューズです。

これを抜くだけ。
3
当然ABSの警告灯がつきっぱなしになります。

以前ABSセンサー異常の際にはエンジンチェックも同発してフェイルセーフがかかってしましましたが、ABSソレノイドのヒューズを抜いた場合はABS単体のトラブルとみなされるのでフェイルセーフはかかりません(走行確認済み)。

これで鬱陶しいABSとはおさらばさっ。

★追記
もうひとつ影響がありました。
ブレーキ警告灯(サイドブレーキを引くと点くヤツ)もつきっぱなしになります。
ターボタイマーをつけている場合は、サイドを下ろしてもタイマーが中断しません。

これ、ちょっとイケてない制御ですね。
あれはサイドブレーキのみの警告灯でいい。
あれをブレーキ系統全般の警告灯にしてしまっているがために、かえって原因を絞りにくくしている気がします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正ブレンボキャリパー レストア

難易度:

ブレンボディスクローター 塗装

難易度:

ブレンボキャリパー 塗装 その3

難易度:

ブレンボキャリパー 塗装 その2

難易度:

キャリパ交換

難易度:

リアマルチピース(かな?)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年3月26日 21:39
こんばんは~。

スイマセン、ドライ路面やウェット路面でのABSの恩恵を感じられないぐらいの普段乗り具合ですが(;^ω^)
雪道では!。「ABSあって良かった」場面と「ABS作動したから止まれなかった」の・・・たぶん両方経験してます(;・∀・)

それこそ路面状況次第ですが、ロックさせればガッツリ効く雪質で踏んでもABSが踏力を逃がしまくりで全く効かず、空走する時間は恐怖そのものと思います(;゚Д゚)

幾度となく「ABSのヒューズ」抜けば・・・なんて考えたことはありましたが・・・うん、そうそう試してみれば良いんですよね♪
コメントへの返答
2020年3月26日 21:50
こんばんは^^

同じのが2つきちゃったので下の方で返信しますね!
2020年3月26日 21:39
こんばんは~。

スイマセン、ドライ路面やウェット路面でのABSの恩恵を感じられないぐらいの普段乗り具合ですが(;^ω^)
雪道では!。「ABSあって良かった」場面と「ABS作動したから止まれなかった」の・・・たぶん両方経験してます(;・∀・)

それこそ路面状況次第ですが、ロックさせればガッツリ効く雪質で踏んでもABSが踏力を逃がしまくりで全く効かず、空走する時間は恐怖そのものと思います(;゚Д゚)

幾度となく「ABSのヒューズ」抜けば・・・なんて考えたことはありましたが・・・うん、そうそう試してみれば良いんですよね♪
コメントへの返答
2020年3月26日 21:55
雪道でもそういうことあるんですね。


一応新しい車種に変わった当初はABS活かしておくのですが、どの車でも峠でコワイ思いをしているので、ABSは大っきらいです。

R35のGT-Rでは、あまりに車が賢すぎて、インチアップ等でタイヤの外周が変わるとABSが誤動作(フリーズ)するそうです。
コワイですね。。。
2020年3月26日 21:53
う~ん、スイマセン。どうやっても片方のコメントが消せませんぁ(;・∀・)
コメントへの返答
2020年3月26日 21:56
大丈夫です!^^

対応しましたよ♪

プロフィール

「@馬肥 さん おぉっ❣いつの間にかこんなに話が進んでいたのですね!
娘さんのウェディングドレス姿、きれいです✨
おめでとうございます🎉🎊
姐さんのウェディングドレス姿も見てみたい😆」
何シテル?   05/23 14:24
ポチ7号です。 ぶきっちょです。 フォローしてくださる稀有な方にはホント感謝です。 ただ私不精でめんどくさがり屋で人見知りで、記録代わりに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

E-5ATのシフトショックが直った話(かなりの長文でスミマセン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 18:30:54
BP/BL タイロッドエンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 16:43:46
[スバル レガシィツーリングワゴン] BP5 AVOスタビブッシュ フロント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/16 22:58:04

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
7代目の相棒、BP5 F型 2.0GT spec.Bです。 前期→後期への乗り換えで、 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
★2018.04.10メイン画像、フロント画像差替えました ★2017.09.19関連情 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
5代目の愛車、4台目のRX-7です。 4台目にして初のFD。 2010年8月に購入したⅣ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
4代目の愛車。 GF8インプレッサ STiバージョンⅥ(最終バージョン)です。 足周り( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation