• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーのブログ一覧

2019年01月06日 イイね!

☆ 50エスティマ(DBA-ACR50W)グローブボックス 取り外し方法ですよ!。

☆ 50エスティマ(DBA-ACR50W)グローブボックス 取り外し方法ですよ!。  えー、知り合いの50エスティマ(DBA-ACR50W)のグローブボックスを取り外しする機会がありましたので、記念に記録しておきます。

 この50エスティマは、H18年式になりまして、当方宅10アルファードと同年式になります。 

 基本的には、グローブボックスも同じような構造になっていますので、取り外しはそんなに苦労はいたしません。

 これを見て真似される場合は、自己責任に手お願いします。

 m(_ _)m























































 先ずは、グローブボックスを開いて、中の書類(車検証等)の荷物を出しておきます。

 荷物が入っていても取り外しは可能ですが、当方は非力のため重たいものは持ちたくないので、全部出しておきました。
























































 グローブボックスを開いたら、ストッパー部分(○印)で止まってしまっていますので、このストッパーをクリアーする必要があります。

 グローブボックス側面を右手で矢印の方向(内側)に押してストッパーの出っ張りをかわします。
























































 次は左側で、今度は左手で矢印の方向(内側)へ押してこちらもストッパーをかわします。

 ちょっと硬いですが、当方は何とかクリアーいたしました。

 (笑)




































































 ストッパーをかわせたら、次はダンパー(オープン時にジワーっと開く黒色の器具)を取り外しいたします。

 この場合、グローブボックスは右手で持って、左手で黄色の丸の部分または赤色の丸の部分を取り外しします。

 矢印は、ダンパーを抜く方向を示しておきます。








































 ダンパーの取り外しができましたら、グローブボックス本体を後方へズラして下の軸受け部分より取り外しいたします。

 全体を通して、そんなに時間は掛りません。




















 アルファードは、フューズ交換時はグローブボックスを取り外す必要がありますが、50エスティマはアルファードと同じ位置にヒューズが無かったですねー・・・。

 (笑)
Posted at 2019/01/06 07:29:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation