• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーのブログ一覧

2014年06月30日 イイね!

☆ アルファード10系純正 CD MD MP3 プレーヤー 動作確認

☆ アルファード10系純正 CD MD MP3 プレーヤー 動作確認  昨日は気温が31度あったようで、夏がキター!!というような感じでしたねー...。

 本日も気温がだいぶ高くなって真夏日となりそうです!!..。

     












 
 


 アルファード10系後期用純正CD・MDプレーヤーの動作確認を致しました...。


 特に理由はないですが、ワゴンRプラスに取付していたもので、車両入れ替えのため取り外して約1ヶ月程、放置プレイ中でした...。


 (笑...)

 
 当方放置プレイは好きではないですが、得意!?なのです....。


 (笑...)





















































 こちらのプレーヤーはトヨタアルファード10系後期の純正デッキでして、17年に新車購入時に付いていたものです...。


 新車購入時の話ですが、当方は無駄な出費は抑えたいと思い、どうせナビを取付するので不要だと判断して、お店にはコンポレスでナンバー枠もなし、バイザーも不要で注文をしていたんですが、どういう訳か納車時はこの3点セットは付いておりましたですねー...。


 (笑...)


 なんか、儲けたような、はたまた気の毒のような複雑な心境でしたねー...。


 (笑...)


 だいぶ、予断が長くなりましたが、ちなみに裏側はこのような感じとなっています...。

 ナビの裏側と比較しますと、メッチャシンプルとなっていますねー...。
 

































































































 銀色のドーナツを食べさせてあげますと、ちゃんと再生できましたですねー...。(素晴らしい...)


 当方はこのコンポを旧車のワゴンRプラスに取付して遊んでおりましたが、殆どTV音声をFMで飛ばしてラジオ代わりに使用しておりましたので、取り外し後の動作が心配でした...。










































































 CDとMDやラジオの動作は問題ないですが、表面には多数の小傷が見受けられますねー...。


 (笑...)


 こちらのデッキはWMAとMP3も聞けます...。

 (素晴らしいと言いたいですがね、こんなの標準ですねー...。)














 取りあえず動作は良好のようですが、これをワゴンRに移植するのは、ちょっと強引すぎますので、活用方法を検討中です...。



 部屋の中のコンポ用として活用してもよいですが、やはり純正品のため若干音質が気に入りませんので、当方得意の放置プレイ続行の匂いがしてきました...。


 (笑...)


 アルファードを乗っている限りは特に放出するつもりはございませんので、このままタンスの肥やしとなりそうです...。


 それでは、タンスの奥の端へGO!!。
Posted at 2014/06/30 06:36:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月29日 イイね!

☆ ラブ灯(LOVE灯)修理

☆ ラブ灯(LOVE灯)修理 先日、倉庫内から出てきた、ラブ灯(LOVE灯)を修理いたしました。

 こちらのハート型LEDですが、左右2箇所ほど点灯する時と不点灯の時があり、動作が不安定となっていますが、ちょうどカメラを手にして撮影時は良好のようです...。


 (???...)


 不点灯の時は手でLEDを触ると点灯する時がありましたので、どこか接触不良の気がいたしますねー...。









































 さて、裏側はこのような感じで、配線も短くて割とシンプルにできております...。


 これ位配線が大きかったら見やすいですねー...。


 (笑...)























































 確か、不点灯のLEDはこの付近だったような感じですが、当方は目がよく見えないので、虫眼鏡で拡大して見ております...。


 最近、パソコンのやり過ぎかも知れませんが、視力が落ちた気が致しますねー...。







































 2倍の虫眼鏡では見えにくいので、今度は3倍のルーペで覗いておりますが、不良箇所発見でーす!!...。


 ハンダにクラックが入っているのが、確認できました...。


 素晴らしい!!...。

















































 もう1箇所もクラックが入っておりましたですねー...。


 クラックが入りますと、写真のように富士山のようになっちゃいますねー...。

 
 わざわざ静岡県に出向かなくても、身近な所にも富士山がありましたですねー...。


 こんな所で富士山が見えるとは!?...。


 (笑...)































 原因が判明すれば修理は至って簡単で、ハンダのやり直しで終了です...。


 当方はハンダを入れ替えずそのまま溶かしてくっ付けました...。


 (笑...)



















































 修理完了で、不点灯の症状は、すっかりなくなりましたですねー!!...。


 素晴らしい!!...。





 こちらのラブ灯(LOVE灯)、中身しかないので、このまま取付するのはちょっと抵抗がありますねー!...。


 (笑...)


 カバーを捨てずに置いとけばよかったですが、さてこれからこれをどういたしましょうか!?...。


 これをドライバーとして使い、大容量のFETなんかをコントロールして大量にLEDを点灯させるってもの良い案かな!?なんて思っておりますが、それ用のFETなどがよく分かりませんので、このまま放置プレイとなりそうです...。


 まぁ、30年間も持っていましたので、もう20年くらいは所持しておこうかなー!?...。


 (笑...)
Posted at 2014/06/29 06:41:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月28日 イイね!

☆ ラブ灯(LOVE灯)なる物が出てまいりました。 皆さんラブ灯(LOVE灯)て知っていますかなー!?。

☆ ラブ灯(LOVE灯)なる物が出てまいりました。 皆さんラブ灯(LOVE灯)て知っていますかなー!?。







 先日、オークションを覗いておりましたら、ラブ灯(LOVE灯)LEDが出品されておりまして、結構な値段での出品となっておりました...。

 素晴らしい...。


 そういえば、以前に当方宅でも見かけたような気がしましたので、倉庫をゴゾゴゾと探してみましたら、何とか見つけ出しました!!...。

 これが、こうなって。















































 続いてこうなって!!。



























































 両側のLEDが2個づつ、点灯していきまして!!。












































 最後はこのように全て点灯して、最後は全て消灯してまたまた最初から点灯を繰り返すようになっています。


 こちらの品物は確か、30年位前に売り出されていた物と思いますが、今は殆ど見かけませんし、まず手に入りません。


 このラブ灯は数年前まで正常品であったんですが、別の用途に使用しようとカバーは不要だと思い、中身だけ取り除いて当方が処分してしまいました...。


 あ゛ー、勿体無い...。


 (笑...)

 
 その後よく探してみましたら、吸盤とアームは出てきましたが、やはりカバーはゴミに出したようで、出てきませんでした...。










 本体も捨ててたかと思いましたが、残っていてセーフでした...。


 しかし、ちょっと接触が悪いみたいで、触っていますとドット抜けではないですが、LEDが点灯する時としない時があるようです...。

 どうも経年劣化で修理が必要のようですねー...。


 また、その内に修理でもしてみたいと思います...。


 動画はこちら↓↓↓↓

 http://youtu.be/mG6uB_g7004
Posted at 2014/06/28 06:27:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月27日 イイね!

☆ パソコン電源装置のゲットと確認

☆ パソコン電源装置のゲットと確認  先日ですが、またまたパソコンの電源装置をゲットして来ました...。

 今回は2台だけゲットです...。

 たまたま行き着けのお店に並んでおりましたですねー...。これでまた、12V電源装置ができそうです...。








































 今回の電源装置は古いタイプのようで、取り出し電源は+12Vが9A程度のようです...。


 ちょっと少ないかなー!?...。


 (笑...)
















































 もう1台も確認してみましたが、こちらも9Aしか取り出せません...。


 あー、ガックシ...。


 (笑...)















































 今回のゲットした品物の値段ですが、チョー格安で売っておりましたですねー...。


 素晴らしい...。
































































 気になる動作が一番気になる所ですが、電源を入れてみますと、12Vより若干少ない11.4V程度はありました-...。



 ちょっと低いですねー...。(汗...)


 まぁ、ジャンク品ですので、こんなものでしょうか!?...。



















































 もう1台は12V程度はありましたですねー...。


 (ホッ!?)


 こちらは正常のようでございます...。


 電源投入確認方法はこちら↓↓↓↓。

 https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/2225056/note.aspx




 今回の調達した電源装置は一応2次側に12Vが出ましたので、良しといたしますが、ジャンク品でしたので、そこを一番心配しておりました...。


 ジャンク品を買って来るのは良いが、殆ど博打をしているようで、電源が出なかったら大きな損失となるのが、ちょっと怖いですねー!?...。


 (笑...)
Posted at 2014/06/27 06:27:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月26日 イイね!

☆ パイオニアのロンサムカーボーイ KP-007 のまたまた修理です。

☆ パイオニアのロンサムカーボーイ KP-007 のまたまた修理です。 当方はパイオニアのロンサムカーボーイKP-007という昔のカセットデッキを所持しておりますが、先日床に落下させてしまいました...。


 それからどうも、右下のボタンが反応しなくなりまして、壊れたようですので、修理をいたしましす...。

 
 故障品を修理しては壊して、また修理しては壊すの繰り返しで何をやっているのやら!?...。


 (笑...)







































 早速裸にしてみまして、状況かくにんですが、何と基盤が割れているではありませんか!?。


 酔った勢いで、2回ほどフローリングに落としましたので、かなりの衝撃が内部まで及んだようです...。











































 ちょっと見えにくかったので、角度を変えてパチリ!!。


 完全にむ逝ってますぜよ!!...。


 (笑...)































































 この下の端のタクトスイッチがちゃがまって(壊れて)いますので、交換といたします。


 テスターを接続して、スイッチのボタンを押しても残念ながら導通がありませんでした...。


 いやー、小さいスイッチですので、ピンセットで摘みましたですねー...。(笑...)





















































 一応スイッチを撤去した後をチェックしておきますが、かなりひどい割れ方をしておりますねー...。


 一応エポキシ樹脂で補強をしておきました...。











































 その後裏側の基盤配線が断線しているのが、判明いたしましたので、青い線でバイパスをいたしました...。


 しかし、裏側は汚いですねー。(苦笑...)






































 一応、右下のスイッチも交換完了いたしまして、動作確認いたしましたが、元に戻り良好のようです。


 素晴らしい...。


 ちょっとスイッチが新しいので色が真っ白になっちゃいましたですねー...。








 ちなみに、右下のボタンはミュートスイッチになりまして、通常はあまり使用しませんので、修理しても押す機会は殆どないかなー!?...。


 (笑...)


 今回落下させて壊れた時は修理不能かと思いましたが、何とか素人でも原因究明と修理できました...。


 もしかして今回は修理できてラッキーだったようですねー...。


 当方もいろいろと修理していますが、こうもうまくいくのは珍しいですので、参考程度にお願いします。
Posted at 2014/06/26 06:35:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation