• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーのブログ一覧

2019年01月11日 イイね!

☆ まだイルミネーションが残っていました。

☆ まだイルミネーションが残っていました。 えー、年末ジャンボ宝くじをバラで30枚購入していましたが、残念ながら戻って来た金額は3年連続3,900円でした・・・。


 残念ーん!!。


 一昨日は、その戻って来たお金を握りしめ、新年会に行きましたが、勢いに乗って2次会のラウンジまで行きましたので、その日の合計出費が15,500も使ってしまいましたですねー・・・。


 宝くじを買わなかったら、1万円で済んだのにー!!・・・。


 (笑・・・)





 



 その飲み会の待ち合わせ場所には、まだイルミネーションが飾られていました。


 いつもここの場所前を通っていますが、ジックリ観察できたのはこの時でしたねー・・・。













































 それにしても、綺麗!!。


 こういう飾りものは、長く展示してもらいたいものです。



















 新年会はいつものお店「潮亭」で3時間飲み放題コースでやりまして、4,000円の伊勢海老コースは隣のグループ10数名さんが堪能していましたが、当方達はその下のクラスの3,500円で盛り上がりました・・・。


 それにしても伊勢海老コース旨そうだったなー!?・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2019/01/11 06:26:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2019年01月10日 イイね!

☆ ドライブレコーダー×2台 セットで購入ですよ。 しかも値段が・・・。

☆ ドライブレコーダー×2台 セットで購入ですよ。 しかも値段が・・・。 えー、ドライブレコーダーが2台セットでオークションに出ていましたので、ポチッてみました。


 ジャンク品とのことで、詳しいジャンク内容はパーツ不足と記載されていましが、安かったため購入してみた次第です。









































 新品でしたが、箱はよれよれでとても新品とは思えません・・・。


 (笑) 
















































 内容物の確認です。


 何と、嬉しいことに不足パーツはありませんでしたねー!。


 素晴らしい。


























































 新品にしては、なぜか小傷がありますがな!?。





















































































 こちらは、レンズに小傷が・・・。


 (笑)













































 さて、電源を入れての確認です。


 果たして、電源が入るのか、また動作するのか緊張の一瞬です。


























































 何と、バッチシOKでんがな!!。


 素晴らしい・・・。



































































 心配をよそに、もう1台も無事にOKですよ。


 素晴らしい・・・。
























 気になるお値段は、ドラレコ×2台セットで11円でした。


 それに送料が、1,080円も掛りましたので、合計1,091円となっていまして、かなり得した気分です。


 今回の買い物は、メッチャ安っ!!。


 (素晴らしい・・・)
Posted at 2019/01/10 08:27:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2019年01月09日 イイね!

☆ LED化を検討中だが・・・。

☆ LED化を検討中だが・・・。 えー、昔の12V用蛍光灯ライトをLED化したいと思い引っぱり出して来ました。


 あれこれ眺めながら暇つぶしにLED化を検討していましたが、まだ蛍光灯が点灯していることもあり勿体ないなーっと思って来ましたですねー・・・。


 もしかして、レトロ感が出てきましたら、値上がりするかも知れません・・・。






























































 両サイドが黒くなってないので、もしかしてもう少し使えるかもです・・・。 


 LED化が進めば、希少価値が出るかもです。(笑・・・)




























































 この蛍光灯も、やがては不点灯となれば資材調達が難しくなるかも!?。






























































 こういう品物なので、あまり使用されていないと思われます・・・。



















 ちょっとLED化を諦めてこのまま保管しておきたいと思います。


 レトロ感が出たら、再度お披露目ですかな!?・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2019/01/09 06:53:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年01月08日 イイね!

☆ パソコン電源 改 12V電源装置作成

☆ パソコン電源 改 12V電源装置作成 えー、何台目かは忘れましたが、またまたパソコン用電源を改造して12V電源装置を作成いたしました。


 たまに暇で、材料が有る時はパソコン電源を有効利用して、12V用電源装置を作製して遊んでおります。


 ちなみに、以前の作製整備手帳(マニュアル)パート1はこちら↓↓↓↓。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/2225056/note.aspx
































 今回のターゲットはこちらで、12Vでしたら18Aも取り出せるようになっています。


 また、5Vでしたら、同じく18Aもいけるようです・・・。


 素晴らしい・・・。



























































 さて!?、ゲットしてきた値段は何と、108円となっており100円ショップと同じ値段で調達できましたですねー・・・。


 チョー、素晴らしい・・・。
























































 そんなこんなで、作製開始です。


 余分な配線をチョキチョキっと散髪する必要がありますので、ここまでバラしました。











































 見た感じ、割とシンプルにできているようです。























































 コンな感じにほとんど配線を散髪してあげまして、残りは数本にまで、刈ってしまいましたですねー・・・。


 (笑・・・)



























































 配線の先には、ギボシ端子とワニクチクリップをハンダ接続してあげました。


 5Vや3.3Vが欲しい場合は、赤色やオレンジ色を残す必要がありますが、当方は12Vだけでよいので、これでOKです。


























































 ファン出口が錆びていましたので、序に改修をしておきます。




















































 丁度、壊れて動かなくなった同製品が転がっていましたので、このファンと入替いたします。
















































 やはり、綺麗なファンはいいですねー。


 これで気持ちも晴れ晴れですがなー・・・。


















































 そんなこんなで、無事に完成です。


 まだまだ電源装置のストックはありますが、本日はこれぐらいにしときます・・・。

















 これを見て作製される方は、注意事項がありますので、必ず整備手帳の注意事項を守って作製しましょう・・・。


 そうでないと、作製途中で壊れて、正規の電圧がでなくなります・・・。


 これ、本当です・・・。
Posted at 2019/01/08 06:52:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月07日 イイね!

☆ ロンサムカーボーイ カセットデッキ KP-007 底板錆取り

☆ ロンサムカーボーイ カセットデッキ KP-007 底板錆取り えー、パイオニアの昔のカセットデッキ ロンサムカーボーイ KP-007 の底板の錆取りをいたしました。


 この機種はもう30年以上も前の品物になりまして、錆の出ていない機種が珍しいくらい劣化が進んでいる品物が大半です。


 ちょっと、磨いてみますねー・・・。

 
































































 底板には結構サビが見受けられまして、こんな感じになっています。


 けれども赤色のサビですので、そんなに深くないようです。




















































 こちら面も結構来てます。


 清掃方法は、電動ドリルの先に研磨用アイテムを取付して、「ドリルすんのかい・せんのかい」じゃないですが、ドリルします。


 (笑・・・)



























































 いきなりアフターです。


 夢中になり過ぎて、研磨中の写真撮影を忘れてますやん!!・・・。


 (笑・・・)



























































 こちらも、アフターです。


 やはりキズ(サビ)は浅かったようです。
















































 こちらも素晴らしい・・・。
 



















 結構磨いている内に楽しくなって来まして、これ以外にも鉄サビが発生している金属を磨いてしまいました・・・。


 当方は、このドリルを常に倉庫にセットしておいて、磨きたい時に直ぐに磨けるように待機させております。


 (笑・・・)
Posted at 2019/01/07 06:37:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation