• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーのブログ一覧

2024年02月24日 イイね!

☆ MP3プレーヤー 中身を交換 

 えー、昨晩のディナーからです。


 昨晩は、1階上の方と2名で宅飲みをいたしました。


 昨晩は、少し寒かったため、鍋にしてみました・・・。




































 1皿目は寄せ鍋です。


 寄せ鍋の素が108円で売っていましたので、自然の流れで鍋になっちゃいました・・・。


 (笑)







































 鍋の具材は、ギョーザに厚揚げに白菜などになります・・・。


 鍋は入れるだけですので、調理が面倒ではないのです・・・。















































 
 2皿目はいつものハンバーグです。


 こう見ると美味そうです・・・。







































 3皿目はブロッコリーです。


 これも108円ですので、メッチャお得です。




































 4皿目は、いつものカブと白菜の浅漬けです。


 何回食べてもこれが一番美味い・・・。


 素晴らしい・・・。
































 今回は、いつものとは違いちょっと贅沢してみました・・・。


 今回限りですよー・・・・。


 (笑・・・)











































 えーさて、当方愛用のMP3プレーヤーが故障してしまいましたので、修理をいたします。


 以前からこの型のMP3プレーヤーを使っていますが、故障がひどくて何となりません・・・。


 ちなみに故障したのは、赤色のヤツです。


  












































 銀色のプレーヤーを分解して中身だけ交換したんですが、すぐにそれも故障してしまいました・・・。


 何かに取りつかれているようです。






































 分解は、横にビスがありますので、精密ドライバーで取り外せば、分解できます。































 結局、金色のプレーヤーを分解して中身を移植いたしました・・・。


 わざわざ中身を入れ替えせずともと思うかも知れませんが、外付けバッテリーを装備していますので、この方が当方からしたら簡単なのです・・・。


 (笑)









































 そんなこんなで組み立てて動作確認です。


 動作用LEDも点灯して音楽も流れましたので、問題ないようです・・・。










 しかーし、この後悲劇が・・・。


 充電プラグを差し込みして電源を入れて音楽を流しておりますと、


 何と、電源が落ちてまたまた故障してしまいました・・・。


 たったの、2時間の寿命でしたねー・・・。


 (笑)
Posted at 2024/02/24 07:14:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月23日 イイね!

☆ イコライザー改造

 えー、昨晩のディナーからです。


 昨晩は、3皿ご用意いたしました。






































 1皿目は、冷ややっこです。


 ゴマ昆布を乗せていただきます。






























 2皿目はいつものハンバーグです。


 味がワンパターンのため、たれて来ましたですねー・・・。


 💦











































 3皿目は、キューリとカブの浅漬けです。


 何回食べてもこれが一番美味い・・・。
































 最後はアルミ缶です。


 昨晩は、5本もやっちゃいました・・・。


 (笑・・・)













































 えー、写真のイコライザーを改造いたしました。


 品物は割と綺麗で、使い込んでないようです。
 















































 型式はEB-30でメーカーがよく分かりません・・・。








































 このイコライザーは、アンプ内蔵タイプでして、小細工したらそのまま音出しできそうだと思いちっくと改造を思いついた次第です。








































 この付近へ、イヤホン用プラグの配線を接続いたします。


 アンプ内蔵ですので、外部入力させてMP3プレーヤーから音楽を流してみます。








































 分かりにくいが、横からパチリ。
































 イヤホンプラグはこんな感じです。


 新品は勿体ないので、中古品をご馳走してあげました・・・。



































 配線はお尻から出しております。


 これで出来上がりとなります・・・・。














 動作確認も音出しOKのようで、イコライザーだけなのに音楽を流せるようになりました・・・。


 素晴らしい・・・。
Posted at 2024/02/23 07:02:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月22日 イイね!

☆ カセットアダプター 修理

☆ カセットアダプター 修理 えー、昨晩のディナーからです。


 昨晩は、3皿ご用意いたしました。


































 1皿目は、冷ややっこ。

 ゴマ昆布を乗せていただきます。































 2皿目は、ハンバーグです。


 キャベツの千切りもいただきます。





























 3皿目は、キューリとカブの浅漬けです。


 最近このパターンが多いですねー・・・。



































 しっかりアルミ缶もやっときます。


 昨晩は、5本でお開きとなりました・・・。


 (笑)










































 えーさて、ソニーのカセットアダプターを修理いたしました。


 ソニー製を修理するのは2回目になるのかな!?・・・。










































 故障内容は、この奥にゴム製の部品が付いていますが、カセットデッキに入れて動作テストをしておりますと、ゴムが溶けていてキャプスタン軸に絡まり、その後知らずにテープを挿入しましたら、テープが巻き込まれ事故となり、踏んだり蹴ったりです・・・。










































 すっかりゴムがなくなっております。



































 早速バラしていきますが、接着剤で固定されていますので、少しづつから割していきます。




































 中身はこんな感じです。


 至ってシンプル・・・。































 ゴム輪が掛かっていた所になります。

































 何となくフィットしそうなゴム輪が見つかりまして、これを投入いたします。


 入れた感じ、ピッタシです。















































 サイズは5mmがジャストフィットです。


























 さて元に戻していきますが、見ての通りアロンアルファで接着いたします。





































 しばし放置プレイをして出来上がりです。


 いい感じに仕上がりました・・・。









































 さて、カセットデッキへ入れて動作確認です。


 音も無事に出て動作も良好のようです・・。










 

 これで1台不燃物にならずに復活させることができました・・・。


 メデタシ、めでたし・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2024/02/22 07:02:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月21日 イイね!

☆ ローソンしんじょう君

☆ ローソンしんじょう君 昨晩のディナーパチリをさぼっておりますので、昼飯パチリです。


 昼飯は、2皿ご用意いたしました。










































 1皿目は、うどんに明太子ソースを絡めてゴマ昆布を乗せていただきました・・・。


 昆布が入ると美味いですねー・・・。


 素晴らしい・・・。



























 2皿目は、ブロッコリーです。


 何と1株50円で売っていましたので、思わずゲットです・・・。


 (笑)





































 えー、先日四国最南端から高知市の自宅に帰っている時の1コマです。


 須崎市を通っている時に、ローソンの屋根の上に大きなオブジェがございまして、あまりの大きさにビックリです・・・


 ご当地キャラの、「しんじょう」君になります。


 見て分かるとは思いますが、日本ハムの監督さんとは違いますよー!!・・・。


 (笑)










 このローソンの横に新庄川が流れていまして、もう40年位前に日本カワウソが撮影されたことから、ご当地キャラの名前が付いております。


 それが日本最後のカワウソだとマスコミに取り上げられていました・・・。


 素晴らしい・・・。
Posted at 2024/02/21 07:35:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月20日 イイね!

☆ トヨタ純正ナビ NSZT-W60 CDが出てこないのを 修理

☆ トヨタ純正ナビ NSZT-W60 CDが出てこないのを 修理 えー、昨晩のディナーからです。


 昨晩は、2皿ご用意いたしました。
































 1皿目(丼)は、うどんとなっていまして、ネギと玉子とゴマ昆布となっています。


 初めての組み合わせですが、割といけますして美味い・・・。






































 2皿目は、キューリとカフの浅漬けです。


 だいぶ暖かくなり、キューリもお安くなりました・・・。







































 えーさて、トヨタ純正ナビ NSZT-W60 のCDが出てこないのを修理いたしました。


 この機種や、NHZT-W58は、よく同じ症状が出てCDやDVDが出てこなくなります・・・。
































 たぶん、同じ症状で困っている人は多数いるのではないかと推測しております。









































 CD(DVD)が出てこない症状の原因は、恥ずかしいからなのです・・・。


 (笑)



































 ではなくて、ローラーが滑ってCD(DVD)を掴んでないからなのです・・・。





































 それでは修理に取り掛かります。


 先ずは、天板を取り外しいたしますが、四隅にネジがありますので、取り外しいたします。









































 あとは、ゴニョゴニョしてここまでバラします。


 手前の緑色の細長いのが、ローラーになります。































 詳しい症状としては、緑色のゴムの部分と心棒の軸が滑って空回りをしているため、CDを吸い込んだり吐き出したりができなくなっています。


CD吸い込み時は割と入っていきますが、排出時に滑って少し顔を出しては直ぐに引っ込んでしまいます。





































 修理は至ってシンプルで、両側にヤスリで心棒にキズを付けます。





































 ヤスリでキズを付けた所にアロンアルファを流し込んで緑色のゴム接着いたします。



































 接着剤は付け過ぎに注意するため、楊枝の先に取ってから、塗り塗りいたしました。






























 天板を閉める前に動作確認です。


 滑りもなく、スムーズに入れたり出したりできるように復活いたしました・・・。


 素晴らしい・・・。













 特に夏場や、長時間運転した際にナビが熱を持ちCDが出てこなくなる場合が多いかと思います・・・。


 多少なりとも恥ずかしさがあるかも知れません・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2024/02/20 07:50:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation