• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月29日

AZ-1

AZ-1 AZ-1、ビート、カプチーノで軽スポーツの平成ABCトリオと呼ぶらしい。

AZ-1は発売当時は変わった車だなという印象しかなかったが、年月が経つと共に希少性が上がり、熱烈なファンも居て今ではプレミアム価格がつくらしい。
確かにターボエンジンをミッドシップマウントしガルウィングドアで世界最小のスーパーカーかもしれない。

実車は度々見かけたが、小さくて低いことが印象に残っている。
できれば乗ってみたい。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/09/29 11:42:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

VELENO 8月の写真コンテスト
taka4348さん

奥さん歩『ラムセス大王展』編🚶 ...
メタひか♪さん

自由学園明日館へ(東京への帰省5日 ...
JUN1970さん

晴れ(パンダ&隠れパンダ)
らんさまさん

【福島松川浦~】海沿い延々ドライブ ...
hinosさん

⛩️パワースポット
KP47さん

この記事へのコメント

2012年9月30日 1:15
私,中学生のとき(だったと思います),Back to the Futureでデロリアンを見て,ガルウィングに憧れました。

そして,通学途中の中古車屋でAZ-1を見て,
「乗ってみたい!!」
と思いました。

当時は大して車好きではなかったので,印象深い1台です。(^-^)b
コメントへの返答
2012年9月30日 2:16
発売されたのは平成4(1992)年だそうです。
当時はバブル末期で変わった車が沢山出ました。

AZ-1の最初の印象は悪くはなかったのですが、運転席が低く、窓がほとんど開かないなどから真剣には考えませんでした。
セカンドカーの次になら考えようか程度でしたが、一回は乗っておけば良かったと思っています。
2012年10月26日 19:10
ABC三台、魅力的ですが、現状では車両の状態と価格がバランスしない、
不当と思われるプライスのクルマが多いですね。
本当にいい状態なら買いですが。

パーツ供給や想定された寿命を考えると、
10年程度のトータルランニングコストと現存車のコンディションでは
ユーノス/マツダロードスターの方が先々気楽な気がします。

とはいえ、あの小ささは魅力ですね。
車巾も狭いのでラインどりも自在です。
コメントへの返答
2012年10月26日 20:22
車はやはり10年10万キロあたりが一区切りでしょうか。

実はロードスターは運転出来なくなる前に一度は所有したい車の第一位です。
新車でも中古でもかまいません。

ロードスターが駐車していると今でも中を覗いてしまいます。

プロフィール

「[整備] #シルビア エンジン始動記録(備忘録) https://minkara.carview.co.jp/userid/1379996/car/1013915/8337666/note.aspx
何シテル?   08/18 08:20
誕生日が10月26日なので登録名を1026にしてみました。猫を3匹飼っています。 朝日新聞販売縮小団員、憲法改正推進派、靖国神社参拝賛成、原発推進、核武装...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホイールガリ傷補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 17:58:31
フロントドアマウントスピーカーも点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 07:45:19
たむキョンさんの日産 シルビア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 05:57:00

愛車一覧

その他 ネコ アメ (その他 ネコ)
いつもの獣医の待合室に里親募集を家内が見つけて応募したのがきっかけ。 近所のホームセンタ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2010年7月購入、同11月納車 我が家のメイン用 第一印象はエンジンがアイドリングスト ...
日産 シルビア 日産 シルビア
長年の付き合いの大事な遊び仲間です。 スタイル良し、私には充分な動力性能、適度な大きさ ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
免許取得後、最初に買って貰った車だが数ヶ月後の事故で全損して廃車。 最初で最後のトヨタ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation