• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月19日

1954年の安全装備

1954年の安全装備 前の写真のドライバー部分の拡大だが、安全装備らしきものは乗馬用のヘルメットと風防眼鏡のみ。

レース用ヘルメット、シートベルト、ロールバー、消火装備、防火服、ヘッドレスト、キルスイッチなど一切ないのには驚く。

当時は事故の際は投げ出された方が安全と考えられていたらしい。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/19 02:35:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

紅葉🍁見に行紅葉〜🍁♪
おやぢさまさん

実録「どぶろっく」203
桃乃木權士さん

s660パレードでギネス挑戦に参加 ...
コンセプトさん

2025.11.22 第五回 神奈 ...
のにわさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

2025年11月22日(土)
ハチナナさん

この記事へのコメント

2012年12月19日 17:45
ポール フレール氏の教本「ハイスピード ドライビング」にも、オープンシーターは投げ出された方が安全、なんて記述があって驚いたものです。

当時は死亡事故も多かったようですが、現代の安全装備のヒストリックカー レースでは少ないようですね。

とはいえ、クルマの両サイドにアルミ製燃料タンク、なんていうクルマの設計までは変更していないので、危険を承知の上で、ということになるでしょうね。
コメントへの返答
2012年12月19日 18:58
現在のヒストリックカーレースでは耐火スーツ、ヘルメット、4点以上のベルトなどが出走条件になっているようですね。
もし出走するなら自発的にロールバーや消火器は追加したいです。

F1の死亡事故特集番組を見たことがありますが、当時のレースカーは本当にフレームにペラペラの板一枚だけでした。

ハイスピードドライビングのルマン参加時の筆者の服装は半袖シャツだったので驚いた記憶があります。

そういう時代だったんですね。





プロフィール

「[整備] #シルビア 日産で泡洗車(R7.11.13) https://minkara.carview.co.jp/userid/1379996/car/1013915/8432415/note.aspx
何シテル?   11/13 18:31
誕生日が10月26日なのでこの名前にしました。 日常使用できるスポーツカーやコンパクトカーが好きです。 見せびらかす為、見栄を張る為や威張る為の車は嫌いです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
910 11121314 15
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トランクエンブレムの代わりに代替ステッカーを貼ってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/12 11:33:31
車検はドラマだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 16:48:18
ホイールガリ傷補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 17:58:31

愛車一覧

その他 ネコ アメ (その他 ネコ)
いつもの獣医の待合室に里親募集を家内が見つけて応募したのがきっかけ。 近所のホームセンタ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
我が家のメイン用です。 主に家内専用でお買い物や片道1時間の実家訪問に使っています。 空 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
所有期間 平成11(1999)年11月21日注文書捺印 同年12月18日(土)納車〜現在 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
免許取得後、最初に買って貰った車だが数ヶ月後の事故で全損して廃車。 最初で最後のトヨタ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation