• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月18日

マニアが駐車場に求める機能

マニアが駐車場に求める機能 車輌オーナーが駐車場に求める機能は下記要点だと思う。



①保安性 車輌盗難、車上荒らし、部品盗難、当て逃げ、隣の車のドア当て、子供のいたずら等の防止
②耐候性 災害、太陽光、雨、風、ほこり、鳥のフン、猫の日光浴、ホイールへの犬のマーキング等の防止
③利便性 外出時になるべく短時間で出走できること
④経済性 なるべく安く駐車できること
⑤作業性 洗車、車内清掃、点検ができること
⑥複数台駐車可能

人により重視項目は①②③④⑤⑥だったり、③と④だけだったりと多様だと思う。



露天駐車場のボディカバーはあまり効果が無く、逆にカバーが風で動くことや脱着作業により塗装に傷がつくので余りお勧めはしない。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/01/18 21:29:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

春の星座🎶
Kenonesさん

Crystal Waters - ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2015年1月18日 22:30
こんばんは(*^^*)

カバーは湿気がたまって錆びやすいって聞いたことがあります(T_T)


お客さんの車を見てると屋根付き車庫の人は塗装が痛んでるのはすくないですね(^^)

しかし、茶色の猫さんの格好がすごいです(笑)
コメントへの返答
2015年1月19日 1:10
こんばんは🎵

私もかなり前の一時期ボディカバーを使用しましたが期待した効果は無く返って塗装が傷だらけになり、それ以来使ってないですね。

茶色の猫ちゃんは毛づくろいのスタイルです。
我が家は4匹飼ってますが可愛くてあ飽きないですよ(^^)v
2015年1月18日 23:01
日当たりや出し入れなど、敷地内のどこに止められるかが大いに気になりますね(笑)

最近少数派のボディカバー、確かに若干の擦り傷は避けられないのですが、夏冬関係ない紫外線と、直接の風雨(と場合によっては人目)を避けられるのは大いなるメリットと実感しています。

当方は以前自身の記事でご紹介した、5000円程度の不織布4層構造品ですが、謳い文句通り最下層までは雨を通さず、雨漏りの持病のある3シリーズ(E46)では必須。また乾燥は早く湿気がこもることも無さそうなので重宝しています。炎天下の高温、真冬の霜や凍結などの影響もある程度和らげることは可能と思います。

他のデメリットとして、①嵩張るためトランクルームが小さいと収まらない(!)のと②湿ったまま収納するのに問題があること。③専用ではないので風で飛ばされないようゴムひもなどを使い入念に固定する必要があること(台風の際は念のため外します)。④毎日乗るなら脱着は面倒。といったところでしょうか。

数万円の高級品の場合、収納や紫外線の問題はほぼクリアできるかと思います。

自身の場合、外したカバーはワンボックスの荷室に放り込んでいますが、場合によっては駐車場に箱を置いて、その中に収納するのがよいかもしれません。

長文となりすみません。
コメントへの返答
2015年1月19日 1:38
詳細なご報告を頂きありがとうございます。

そういえば私もボディカバーを使用していた時期はいつも風で飛ばないように車体下にロープを通してました。

当時(30年位前)の事を思い出しました!
先ず駐車場に車を停めると毛ばたきか柔らかい布で車体全体のホコリを落としてからトランク(アルフェッタの1.8セダン)からカバーを出しボンネット上で開き、フロントをかけてから順次ルーフからリアまで延ばしてカバーします。
ちゃんとカバーできたら前輪後ろと後輪前辺りにロープを渡し反対側でカバーのループに結んで固定しました。
一通りの作業が終わるのに30分はかかったでしょうか。
今では出来ませんね。

夜間には人気の無い大きな露天駐車場だったので車上荒らしが頻繁していたようで、壊されるからとロックしない車輌もあったくらいでした。
今なら絶対停めないですが当時は代わりがなく止む無く契約してました。


2015年1月19日 22:47
こんばんは。(^-^)

私は,穴明きボンネットにしてから,雨水対策でカバーをかけました。
擦り傷はイヤだったので,裏がフェルト生地のようなカバー(2万円くらい)にしたら,擦り傷はあまりできませんでしたよ。

但し,洗車しないとカバーがかけられない(カバーが汚れて,ヤスリのようになる)ので,毎回洗車してからカバーしてたので大変でした。雨の日は,カッパを着て,洗車しながらカバーをかけていくなんてこともしましたっけ。。。

行き着くところは・・・ガレージでした。(笑)
コメントへの返答
2015年1月19日 23:56
車好きの行き着く先はガレージですよね!
私も今のマンションに決めた理由は地下駐車場でした。
大がかりな作業は出来ませんが入口ゲートと監視カメラで安心です。

しかし、皆さんガレージに行き着くまで駐車場では似たような苦労してるんだなと思いました。

プロフィール

「[整備] #シルビア エンジン始動記録(備忘録) https://minkara.carview.co.jp/userid/1379996/car/1013915/8337666/note.aspx
何シテル?   08/18 08:20
誕生日が10月26日なので登録名を1026にしてみました。猫を3匹飼っています。 朝日新聞販売縮小団員、憲法改正推進派、靖国神社参拝賛成、原発推進、核武装...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントドアマウントスピーカーも点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 07:45:19
たむキョンさんの日産 シルビア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 05:57:00
前照灯ロービーム交換 LEDに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 05:56:45

愛車一覧

その他 ネコ アメ (その他 ネコ)
いつもの獣医の待合室に里親募集を家内が見つけて応募したのがきっかけ。 近所のホームセンタ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2010年7月購入、同11月納車 我が家のメイン用 第一印象はエンジンがアイドリングスト ...
日産 シルビア 日産 シルビア
長年の付き合いの大事な遊び仲間です。 スタイル良し、私には充分な動力性能、適度な大きさ ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
免許取得後、最初に買って貰った車だが数ヶ月後の事故で全損して廃車。 最初で最後のトヨタ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation