• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月01日

パネル塗装の続き

パネル塗装の続き シルビアのシフトパターンパネル塗装の上塗り後、ブツ、繊維クズ取りで1200番の紙やすりで削ってみた。

ブツ二ヶ所




繊維クズ一ヶ所


1200番の中研ぎでうまく取れた🎵
左側が1200番.右側が2000番で処理後の状態。


調子に乗っていてやはり下地が出てしまった!


他に気に入らない部分もあるので充分乾燥後に再塗装の予定。
ブログ一覧 | シルビアの修理 | 日記
Posted at 2015/03/01 01:45:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

こんばんは。
138タワー観光さん

盆休み最終日
バーバンさん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2015年3月1日 1:54
塗装面のホコリ付着はなかなか避けがたい難問ですね…

がんばってください!
コメントへの返答
2015年3月1日 1:59
こんばんは🎵

またマスキング面倒くさいなとちょっと落ち込んでいたのでコメントをいただき励みになります。
こんなハガキ大のパネルでやり直しになりますから、やはり車体全体を数日で仕上げるプロは凄いですね。

ありがとうございました(^^)v
2015年3月3日 1:18
メタリック色は下地隠ぺい力が強い(透けない)ので、薄塗りでもOKと思います。

ただ、メタリック色へのサンディングは、クリアを吹いても研ぎ目は消えない(消えにくい)はずなので、目立ちにくいシルバーを除けば最終コートは研がない方がよいようにも思います。

釈迦に説法で恐縮ですが、読者の方のためにも念のため記載しますと、耐水ペーパーで研磨する際は、できるだけ当て木(消しゴム等でも可)を使用し力の集中を防ぎ、面が歪まないようにします。

また砥粒が塗膜に引っかかって剥がれたりするのを防ぐため中性洗剤(ママレモン等)をわずかに溶かした大量の水をマメにペーパーにつけながら研磨します。

かく云うわたし自身、
防錆のための、とにかく塗りつぶし目的以外の
美観のための塗装は何年もやっておりません(失礼!)
コメントへの返答
2015年3月3日 11:35
今回のようにパーツが小さい場合は適当な当て木がないなと思っていたので消しゴムとは良いアイデアをいただきました。

水に中性洗剤は知りませんでした。

多分木曜日頃には完全硬化するはずなので修正作業で試してみますね(^^)

多々ご教示をいただきありがとうございました🎵

プロフィール

「[整備] #シルビア エンジン始動記録(備忘録) https://minkara.carview.co.jp/userid/1379996/car/1013915/8337666/note.aspx
何シテル?   08/18 08:20
誕生日が10月26日なので登録名を1026にしてみました。猫を3匹飼っています。 朝日新聞販売縮小団員、憲法改正推進派、靖国神社参拝賛成、原発推進、核武装...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントドアマウントスピーカーも点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 07:45:19
たむキョンさんの日産 シルビア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 05:57:00
前照灯ロービーム交換 LEDに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 05:56:45

愛車一覧

その他 ネコ アメ (その他 ネコ)
いつもの獣医の待合室に里親募集を家内が見つけて応募したのがきっかけ。 近所のホームセンタ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2010年7月購入、同11月納車 我が家のメイン用 第一印象はエンジンがアイドリングスト ...
日産 シルビア 日産 シルビア
長年の付き合いの大事な遊び仲間です。 スタイル良し、私には充分な動力性能、適度な大きさ ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
免許取得後、最初に買って貰った車だが数ヶ月後の事故で全損して廃車。 最初で最後のトヨタ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation