• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1026のブログ一覧

2012年12月21日 イイね!

超素人的制動操作考察

超素人的制動操作考察
ブリヂストンのイベントで有名レーサーからの教えもあり、最大ブレーキ力はABS作動中と信じていたが春に岡山国際で適切に操作すればより強く減速することを発見した。 ブレーキペダルをパンッ!ではなく「んっぎゅうぅぅー」と踏む感じ。 多分「んっ」で車体が前のめりの姿勢になり「ぎゅう」で最大力になるので設 ...
続きを読む
Posted at 2012/12/21 13:18:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月21日 イイね!

GT-Rのエンジン組み立て者名プレート

GT-Rのエンジン組み立て者名プレート
GT-Rのエンジンには組み立て者名のプレートが装着されているとか。 正直、一回はそれなりの環境で運転してみたい。
続きを読む
Posted at 2012/12/21 02:59:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月19日 イイね!

ミッションオイル給油ボルトの摩耗

ミッションオイル給油ボルトの摩耗
車検費用節約のために各種オイル交換をケチったが、デフオイル劣化事件もありエンジンとミッションのオイルを交換することにした。 担当メカニックからミッションオイル給油ボルトの交換時期ですとの連絡があった。 そういえばレンチがかかりにくそうな位置にあり、5,000キロ又は一年で交換してきたので消耗した ...
続きを読む
Posted at 2012/12/19 19:29:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月19日 イイね!

1954年の安全装備

1954年の安全装備
前の写真のドライバー部分の拡大だが、安全装備らしきものは乗馬用のヘルメットと風防眼鏡のみ。 レース用ヘルメット、シートベルト、ロールバー、消火装備、防火服、ヘッドレスト、キルスイッチなど一切ないのには驚く。 当時は事故の際は投げ出された方が安全と考えられていたらしい。
続きを読む
Posted at 2012/12/19 02:35:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月18日 イイね!

1954年ベンツW196

1954年ベンツW196
こちらが基になったグランプリカーでドライバーはスターリング モスだと思う。
続きを読む
Posted at 2012/12/18 21:50:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月18日 イイね!

W196RS

W196RS
この流麗でクラシカルなスタイルと不釣り合いなホイールとタイヤの車はコルベットを300SLR風に日本で改造されたものらしい。 車名の基になったW196はF1レースカーだから本来ならばライトは無くモノポストのはずだが、車体が余りにも上質なので不自然な部分が全くない。 つくづくホイールとタイヤが惜しい。
続きを読む
Posted at 2012/12/18 21:28:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月18日 イイね!

シルフィに灰皿発見

シルフィに灰皿発見
ショールームでシルフィを見る機会があったので眺めていたらコンソールに灰皿らしい物を発見した。 中に使用可能なライターがあったのでタバコ用灰皿だと思うが標準装備なのは珍しい。
続きを読む
Posted at 2012/12/18 19:42:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月18日 イイね!

日産のカレンダー

日産のカレンダー
日産ディーラーから新年度のカレンダーが届いた。 誕生日の10月がフェアレディZなのは嬉しい。 相変わらずマーチが掲載されていないのが残念だ。
続きを読む
Posted at 2012/12/18 03:59:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月17日 イイね!

今週のクラシックカーディーラーズ(スカイライン)

今週のクラシックカーディーラーズ(スカイライン)
今週のクラシックカーディーラーズはなんとスカイライン(R33)の2.5GTS-tの2ドアをドリフト車に仕上げるプロジェクトだった。 ドリフトがイギリスまで普及したのはちょっと感慨深い。 オリジナル重視のこの番組には珍しくインタークーラーの大型化、アライメントのドリフトセッティング、リアスポイラ ...
続きを読む
Posted at 2012/12/17 23:08:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月16日 イイね!

タイヤのサイズ

タイヤのサイズ
画像は最新タイヤ(ダンロップディレッツァZⅡ)のサイズ一覧表だが大経化しつつあるのが分かる。 86/BRZの開発者が215/45R17が現在の標準サイズだとしてこのサイズを装備したのも理解できる。 話題のPCD(100)は軽量化のためらしい。 確かにホイールが流通しているからと車体側を変更する ...
続きを読む
Posted at 2012/12/16 17:46:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シルビア エンジン始動記録(備忘録) https://minkara.carview.co.jp/userid/1379996/car/1013915/8337666/note.aspx
何シテル?   08/18 08:20
誕生日が10月26日なので登録名を1026にしてみました。猫を3匹飼っています。 朝日新聞販売縮小団員、憲法改正推進派、靖国神社参拝賛成、原発推進、核武装...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 1920 21 22
23 2425 26 272829
30 31     

リンク・クリップ

ホイールガリ傷補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 17:58:31
フロントドアマウントスピーカーも点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 07:45:19
たむキョンさんの日産 シルビア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 05:57:00

愛車一覧

その他 ネコ アメ (その他 ネコ)
いつもの獣医の待合室に里親募集を家内が見つけて応募したのがきっかけ。 近所のホームセンタ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2010年7月購入、同11月納車 我が家のメイン用 第一印象はエンジンがアイドリングスト ...
日産 シルビア 日産 シルビア
長年の付き合いの大事な遊び仲間です。 スタイル良し、私には充分な動力性能、適度な大きさ ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
免許取得後、最初に買って貰った車だが数ヶ月後の事故で全損して廃車。 最初で最後のトヨタ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation