• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1026のブログ一覧

2024年02月17日 イイね!

習近平の窮地🎵(順調に支那経済が崩壊中!)

習近平の窮地🎵(順調に支那経済が崩壊中!)
石平氏の解説は面白いです。
その①
支那では旧正月(2月8日)に共産党主催の「団拝会」(各地域の党長老、高級幹部同士の挨拶会)が開催されました。


共産党主催なので主役はもちろん習近平主席です。

参加者は各地共産党の幹部で地域別にテーブルが割り当てられたようですが、背後のテーブルに1名づつ不釣り合いな若者(○枠表示)が配置されています。


参加者は共産党員限定だし入場時には厳密な身元確認や身体、持ち物検査があるはずですが、それでもなお常に身近に警護員を配置しないと安心出来ない状況らしいです。

周囲が信用出来ない独裁者特有の末期症状が出現しています。
晩年のスターリンも末期には誰も信用出来ず、偽情報や気分次第で粛清するので誰も近寄らず、スターリンが朝に室内で倒れても夕方迄誰も気が付かなかったそうです。

その②
2月9日の反政府系メディアのRFA(ラジオフリーアジア)にはこんな風刺画がアップされました。

瀕死の国内経済に慌てて電気ショックを与えて蘇生しようと躍起になっている主席様です。


その③
支那での新年の挨拶は「新年快楽」又は「除夕快楽」と言うそうです。


「除夕快楽」は通常は大晦日の挨拶ですが、夕はシーと発音し習近平(シージンピン)の習と同じ発音です。
つまり発音では「習近平が居なくなれば世の中が良くなる」と同じですが、大っぴらにそんな事を言えば逮捕、投獄、拷問、投薬で廃人にされるので、人民は好んでこの挨拶を使うそうです。

その④
支那共産党の機関紙である人民日報の記事からです。
「年終奨」は年末のボーナス、「薪」は給料だそうです。
つまり上海銀行はボーナス無し、広州銀行は給与が不払いだそうです。

字でなんとなく意味が分かるので変なところで感心してしまいますね。

過去数千年間、支那王朝が崩壊する場合は国内全体が経済的に困窮して民衆蜂起で瓦解する歴史を繰り返しています。
さあ、次はいつになるのでしょう🎵
私は意外に早いような気がします。

R6.2.19追記
支那では主席を揶揄、批判したり、経済が悪化してるとか国が瓦解するなどと発言、発信すると国の内外を問わず何人も違法なので、これで私も立派な犯罪者になり支那に入国すると逮捕されるらしいです(笑)
Posted at 2024/02/17 11:42:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月05日 イイね!

逆走車を目撃した!

逆走車を目撃した!
上の画像は阪神高速の土佐堀(とさぼり)出口(白い車の位置)は左折のみ可の道路を右折して悠々と信号待ちをしている逆走車です。

こちらは赤信号で停止していて逆走車の高速出口からの一部始終を目撃していたので慌てませんでしたが、高速道路や夜間のバイパス道路で突然出現したらもっと慌てたかもしれません。

この出口は普通に注意すれば右折出来ないのは分かるはずなんですがね。

ご丁寧に歩行者用信号の横にも一方通行の表示が有ります。

その後青信号を左折して正しい進行方向に行きましたとさ。

数時間後、また怪しいクルマが居ました。
地元ナンバーなので市内の道路は一方通行が多いという基本知識はあるはずです。

かなり古びた高齢者シールのクルマが右折不可交差点で右ウィンカーを出して信号待ちをしています(汗)


交差点進入後に状況を理解して元に戻り逆走にはなりませんでした。
後ろからずっと観察していたので安堵しました。

本当は停車中に運転席に駆け寄り注意した方が良かったのかもしれませんが躊躇しますよね。

今後は自分が逆走しないように気をつけます!

Posted at 2024/02/06 07:15:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月01日 イイね!

今日の車(レッドブルミニ)

今日の車(レッドブルミニ)
大阪市内の繁華街で見かけました。

最新型ミニを見るたびに思いますが今や3ナンバーなんですよね。


Posted at 2024/02/01 10:19:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月26日 イイね!

リトラクタブルライトの新形態(イソグリフォ90)

リトラクタブルライトの新形態(イソグリフォ90)あくまでも私の知識と経験を基にアップしたので間違えているかもしれません。

歩行者に対する危険性やその他の事情で採用されなくなったリトラクタブルヘッドライトですが昨年10月のモビリティショーではマツダのコンセプトモデルに装備されてました。
超薄型なので危険性は少ないと判断されたのでしょうか?


YouTubeを徘徊していて最適解らしき方式を見かけました。
34年前のイソグリフォ90です。


ライトオフ


ライトオン
パネルが下がるこの方式なら危険な突起物に該当しないと思います。


広角レンズのせいかかなり歪んで見えますがライトの点灯具合は分かると思います。


デザインはガンディーニらしいです。


そういえばガンディーニのお気に入りのボンネットスポイラーが付いてますね。


イソと言えば第二次大戦直後のバブルカーのイセッタが有名ですね。


その後のスーパースポーツの開発で混乱があり倒産したようです。

イソ社内の混乱の経緯とその結果製造された2車の設計、特にエンジン搭載位置の違いを比較するとメカニズムに興味がある方には面白いと思います。
この辺はまた後日に。

今回はイセッタの楽しそうな写真で終わります。
男性の右手にご注目を(笑)


追記
コメントでご指摘をいただき一部を訂正しました。
Posted at 2024/01/26 10:45:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月24日 イイね!

映画の中の15シルビア!

映画の中の15シルビア!
映画に登場する15シルビアと言えばワイルドスピード3作目「東京ドリフト」(2006年)のモナリザが有名ですが登場してすぐにボロボロになってしまいます。

SF災害映画の「ジオストーム」(2017年)にも銀座に野球ボール大の雹が降るシーンにシルビアが登場します。

ネオンサインのファッションの表記を間違えてるし女子顔の大写し広告は「ブレードランナー」(1982年)以来進歩してませんが日本はこういうイメージなんでしょうね。
銀座らしき雰囲気は感じます。


このシーンでは背景の看板が中華風〜模様と「取り除く」です(笑)


一瞬大写しになります。


雹でフロントガラスに大穴が開きます。
メッキ枠3連のエアコン吹き出し口がシルビアですね。


LEDのテールライトとヨロシクの語呂合わせ多摩ナンバーがかなり正確に表現されています。
都バスもそれらしい感じが出てますね。


きっと映画関係者の誰かがシルビア好きなんでしょうね。

国内では過小評価されているシルビアですが美しいスタイルで適価なので海外では特に若者に人気のようです。

Posted at 2024/01/24 13:37:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | シルビアについて | 日記

プロフィール

「[整備] #シルビア 日産で泡洗車(R7.11.13) https://minkara.carview.co.jp/userid/1379996/car/1013915/8432415/note.aspx
何シテル?   11/13 18:31
誕生日が10月26日なのでこの名前にしました。 日常使用できるスポーツカーやコンパクトカーが好きです。 見せびらかす為、見栄を張る為や威張る為の車は嫌いです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
910 11121314 15
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トランクエンブレムの代わりに代替ステッカーを貼ってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/12 11:33:31
車検はドラマだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 16:48:18
ホイールガリ傷補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 17:58:31

愛車一覧

その他 ネコ アメ (その他 ネコ)
いつもの獣医の待合室に里親募集を家内が見つけて応募したのがきっかけ。 近所のホームセンタ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
我が家のメイン用です。 主に家内専用でお買い物や片道1時間の実家訪問に使っています。 空 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
所有期間 平成11(1999)年11月21日注文書捺印 同年12月18日(土)納車〜現在 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
免許取得後、最初に買って貰った車だが数ヶ月後の事故で全損して廃車。 最初で最後のトヨタ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation