• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1026のブログ一覧

2021年10月25日 イイね!

保険会社から車載機器が届いた!

保険会社から車載機器が届いた!
長年お世話になっている保険代理店のお勧めで加入した特約でシルビア用の車載機器が配達されました。

スマホみたいな箱で届きました。




機能は「①安否確認コール」や「②運転診断レポートの提供」「③運転特性割引の判定」に利用するそうです。

①は必要で②はまあ有っても良いかとは思いますが③はちょっと煩わしそうです。

私みたいに年一回程度のサーキット走行やジムカーナ練習会に参加して危険運転判定されると保険料が割り増しになったりしないでしょうね💦
もしそうなら電源オフにするだけですけど。
約款を読むかサポートデスクに電話で確認します。

とりあえずアプリをダウンロードして接続できるようにはしました。

しかしこの車載器の意匠を決めた担当は運転した事が無いか、運転に興味が皆無の人物ですね。
細かな苦情は後日アップします。

2021.11.3一部追記
Posted at 2021/10/26 07:55:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月23日 イイね!

上品なセダン(ダイムラーダブルシックス)

上品なセダン(ダイムラーダブルシックス)
雑然とした街の一角にそれはそれは見事なダイムラーダブルシックスが駐車していました。



3〜40年くらい前の車体のはずですが本当に一点の非の打ち所もありません。


33の二桁ナンバーなので新車以来のワンオーナーらしいです。


ヘッドライトはルーカスのH4です。
オリジナルで素晴らしいですが今となっては暗く感じるかもしれません。
オリジナルを優先するかLEDに交換するか悩ましいですが車体全体が傷一つ無いオリジナルなので合わせた方が良さそうです。


一見不釣り合いに見えるアルミホイールもこれがオリジナルです。


失礼ながら室内をちょっと覗いてみました。
ハンドルはモトリタのウッドです。
傷みやすい窓枠周囲のメッキモールにも曇り一つありません。


オーナーの愛着を感じる素晴らしい車でした。


周囲を威圧して喜ぶSUVや我が物顔で走り回る日独の黒い大型セダンが如何に下品かを教えてくれる素晴らしい車でした。
Posted at 2021/10/24 09:25:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月20日 イイね!

シルビアにBBSのCG26とFZ30を嵌めてみた!

シルビアにBBSのCG26とFZ30を嵌めてみた!
2年近く前に入手したBBS(以下同じ)のCG26とFZ30をシルビアに実装してみました。

ちなみに純正ホイールがこちら。
サイズは6.5Jオフセット45の16インチです。
シルビア発売当時(1999年1月)では大径に見えました。


新型車解説本に拠れば初期デザインではもっと細いスポークでしたが強度重視でこの厚手デザインになったそうです。


シルビアのフロントサスはこうなっています。
コイルスプリングやブラケットが下方まで来ていることやスペックRは4ポッドのブレーキキャリパーが大きいことが特徴でしょうか。
緑色の車庫調はテインのモノフレックス(現在廃盤)です。


先ずはCG26を装着してみました。
サイズは7Jオフセット40です。
純正比でホイールの幅が0.5インチ(12.7ミリ)増えてオフセットが5ミリ減少します。


う〜ん、カッコ良い🎵
スポークの隙間からキャリパーが見えて良いです。


オフセット計算ツールで試算すると奥側に1.35ミリ入り外側に11.35ミリ出るそうです。



次はフェアレディZのオプション品だったFZ30ですがデザインはCG26と全く同じなので全体写真は省略します。
ホイールの諸元は7.5Jオフセット45です。
純正比でホイールの幅が1インチ(25.4ミリ)広がりオフセットは同じです。


試算するとホイールが奥側と外側にそれぞれ12.7ミリ広がります。



ご参考までにCG26をリアに装着してみました。
こちらはキャリパーにもリアサスにも余裕があります。


同じくFZ30ですがやはり余裕があります。


2種類のホイールを装着してみた結果のまとめです。
①後輪は両ホイール共に問題なく装着出来る。
②前輪はCG26に純正サイズ(205-55R16)タイヤを装着した場合、ストラットのコイルスプリングと奥側タイヤサイドとの間隔は15ミリ程度になります。
③FZ30の場合はその部分が5ミリとかなり狭くなるので要注意と思います。

フロントコイルスプリングとFZ30のタイヤとの隙間を撮影しました。
画像では余裕があるように見えますが実際は5ミリくらいしかありません。


今日は気温も涼しくて作業していて楽しかったです(^^)v

確認も出来たしせっかくホイールを外したので長距離走行2回分の汚れを清掃しました。
ビフォーの表側


同じく裏側


アフターの表側


同じく裏側


こちらは日常使用しているCG19です。
かなり暗くなりましたがホイールが綺麗になり旧車のスポークホイールみたいなキラキラ感がありこちらもお気に入りです。
何よりもバランスと精度が高くシルビアで体験出来る最高速度でも一切振動が無いのが特徴です。

本日の作業完了後の自己満タイムです🎵






この後ホイールと工具類を収納し忘れ物が無いかを確認してから帰宅しましたとさ(^^)

2021.10.23画像一部追加
2021.10.29画像と内容を一部追加
Posted at 2021/10/23 08:40:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月16日 イイね!

HパターンMT付きガソリン車は生き残れるか❓

HパターンMT付きガソリン車は生き残れるか❓以下はあくまでも私の個人的な趣味嗜好や偏見に基づいた意見と感想です。


(結論)
現在でも僅少なHパターンMT付きガソリン車はスポーツや趣味として長期間生き残る可能性が高い。



(解説)
実例としては水上の帆走(ヨット)や漕艇(ボート)、地上では自転車、オートバイや乗馬など旧時代には交通手段だったものが現在ではスポーツとして立派な地位を築いています。

この場合重要なのは使用機材が原始的であればあるほど格が高いと評価されることです。

例えば動力船(モーターボート)で太平洋横断をしても何のニュースにもなりませんが、これが機帆船(小型エンジン付きヨット)なら大変なニュースや記録になります。

今年4月に大阪湾を出発しロサンゼルスまで往復して8月に帰港した辛坊治郎氏は単独無寄港だった事もありヨットの世界では大変な有名人になりました。

旧車も変な電子制御付きよりも潔くキャブレター、MT、パワステ無し、手巻きガラスなどの旧式装備車が格が高いことになっています。





特に現在の乗馬やヨットに要するコストは自動車保有に要するソレよりも遥かに高額ですがこれだけ普及しているのでガソリン車は多分100年先でも大丈夫でしょう。

最大の障害はグレタナンチャラみたいなヒステリック環境論を主張する共産主義者でしょう。



R3.10.19一部画像変更
Posted at 2021/10/18 11:52:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | シルビアについて | 日記
2021年10月10日 イイね!

やっぱり大阪のガソリンは高い‼️

やっぱり大阪のガソリンは高い‼️
左が東京の飛び込み店、右が大阪の自宅近くのいつものスタンドでの会員価格です。

東京の単価は166円、大阪は会員価格で170円です。
大阪はガソリン単価が高い何かの要因があるのでしょうか?

こうなったら安いので有名なコストコのガソリンスタンドに行く以外に手は無さそうです。
Posted at 2021/10/11 07:43:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #マーチ マーチの車検(7回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/1379996/car/1014296/8395802/note.aspx
何シテル?   10/11 22:44
登録直後やアップ数が少ない方からのフォローやメッセージには返信しません。 誕生日が10月26日なのでこの名前にしました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3 456 789
101112131415 16
171819 202122 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

車検はドラマだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 16:48:18
ホイールガリ傷補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 17:58:31
フロントドアマウントスピーカーも点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 07:45:19

愛車一覧

その他 ネコ アメ (その他 ネコ)
いつもの獣医の待合室に里親募集を家内が見つけて応募したのがきっかけ。 近所のホームセンタ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
当分の間個人情報は開示しません。 登録直後やアップ数が少ない方からのフォローやメッセージ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
登録直後やアップ数が少ない方からのフォローやメッセージには返信しません。 所有期間 平 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
免許取得後、最初に買って貰った車だが数ヶ月後の事故で全損して廃車。 最初で最後のトヨタ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation