• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

圭。。のブログ一覧

2017年07月15日 イイね!

さようなら

さようなら先ほどレガシィを買取屋に置いてきました。

2010年4月に乗り始めて約7年で16万kmちょっと走りました。

デザイン、大きさ、走りのバランスが良く、本当に良いクルマでした。

こんなに走りましたが、ディーラー下取りの倍以上の金額で買取してもらえました。

後期型のMTはまだまだ根強い人気があるらしいです。

CO7の納車は7月22日になりましたが、貧乏暇無しなので、何も準備が出来ていません。。。
Posted at 2017/07/15 11:48:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィの話
2017年05月28日 イイね!

漸く

漸く本日午前中にデーラーで注文書にハンコを押してきました。

次はエクシーガ・クロスオーバー7のX-BREAKにしました。
ルノーのカングー良いなとか言っておきながら、無難にフツーの日本車にしました。すみません。

値引きは車体22万円、付属品で15万円引きで350万円でした。
5年目までの点検オイル交換パックも含んでいます。
勢いでオプションてんこ盛りにしましたが、ちょっと見直すかもしれません。

決め手はざっくり言うと
①サイズ
②コスパ
③付き合い
の3つでした。

①サイズ
最初は、今乗っているBLレガシィB4よりちょっと大きいレヴォーグのもうすぐ発売される後期型にしようと思っていましたが、カミさんから後席が狭いと指摘があり却下。
後席が広いフォレスターを見てみましたが、荷室の奥行が無いのとタイアサイズが大きく(タイア交換が大変)、背が高い(洗車が大変)ので却下。
じゃあ最終型レガシィ・ツーリングワゴンの後期型(BRMのD型以降)を中古で…と思っていたら意外と相場が高いので却下。
ということで、レガシィ・ツーリングワゴンとほぼ同サイズのクロスオーバー7が候補に残りました。

②コスパ
必要十分以上の装備がついて、排気量2.5Lで四輪駆動ならお買い得です。
もともとエクシーガは2008年にデビューして以降ずっと生産されてきたので、設計が古い分安いようです。
とはいえ、四輪独立サスペンションなのでわそこらの背高ミニヴァンよりは高速道路で安定して走ることができるでしょう。
みなさんご存じかと思いますが、スバル車は毎年改良されて、1年目がA型、2年目がB型…というふうになっています。
このクロスオーバー7はJ型でした。Jなんて初めて見ました。

③付き合い
今の営業担当とは5年くらいの付き合いになります。
今はフォレスター、その前はXV、さらに前にクロスオーバー7に乗っていて、使い勝手もリセールも良いよと推していました。

生産が7月中旬、納車は7月末か8月初めなので、夏休みは新車でドライブに出かける予定です。

その前にレガシィの純正戻しとパーツ売却をしなければいけませんが…

帰宅して向かいの家を見たら、ホンダ ストリームから同じパールホワイトのクロスオーバー7に乗り換えてました。乗り換えたら話しかけてみます。
Posted at 2017/05/28 20:59:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィの話
2017年04月24日 イイね!

愛車と出会って7年!

愛車と出会って7年!今日は納車記念日です。もう7年も経ちましたか。

今の走行距離は179,550kmです。納車から160,000km弱走りました。

手入れすればまだまだ乗れそうですがこの辺で区切りをつけて、今年で乗り換える予定です。

今新車で売ってたらまた欲しい1台です。
Posted at 2017/04/24 23:40:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィの話
2016年06月11日 イイね!

ニヤニヤ作業nnnnnnnnnn

ニヤニヤ作業nnnnnnnnnnレオーネセダンのエアフローメーターを交換しました。

1年近く前からだったと思いますが、アイドリング時にブルン、ブルンと振動するようになりました。

タコメーターの針をよく見ていると振動に合わせて600〜1000回転の間で針が上下していました。

クレのエンジンコンディショナーでスロットルを清掃してコンピューターをリセットすると直りましたが、しばらくするとまた元に戻りました。

RECSをしてみてもほとんど変わりませんでした。

今年3月の車検時に東京スバルで点検してくれ!と頼みましたが、コンピューターの診断をしても正常なので問題無いとのことでした。

車検後にセンターパイプをより抜けが良いものに交換してから更に症状は悪化し、アイドリング時の排気音がボーーーボッ、ボーーーボッというようになりましたw

人に聞いたり自分で調べたりした結果、エアフローメーター、インジェクター、電子制御スロットルが怪しそうだったので、まずは1番安いエアフローメーターを交換してみました。

交換後、コンピューターをリセットして再始動。最初は交換前と変わらず振動がしていましたが、しばらく走ってコンピューターの学習が進むとほとんど振動しなくなりました。

しばらく様子見して、ダメなら次の手を考えます。
Posted at 2016/06/11 21:38:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィの話
2016年04月25日 イイね!

愛車と出会って6年!

愛車と出会って6年!4月24日で6年経つそうです。

もうそんなに経ったかと思っています。

走行距離は16万kmを突破しましたが、車検に向けていろいろ換えたのでまだまだ乗ります。
Posted at 2016/04/25 22:30:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィの話

プロフィール

「@ユ→スケ。 自分で開ける人が少ないと見たのか…。結構見かけるようになりましたね。」
何シテル?   10/26 21:41
初代ヴィッツ、4代目レガシィB4に乗り、家族が増えたのを機にエクシーガ クロスオーバー7に乗り換えました。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアハンドルプロテクターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 14:02:04
トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/11 15:10:57
ドライブレコーダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 18:04:24

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
2017年5月28日契約。 2017年7月22日に納車。走行距離9km CO7オーナーの ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
中古で購入して7年間ちょっと、約160000km乗って手放しました。 ヴィッツからの乗り ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
平成12年式 トヨタ・ヴィッツ F-Dパッケージ 5ドア 5速MT フレックスフルタイム ...
ホンダ アクティトラック アクテー (ホンダ アクティトラック)
平成6年式 SDX 4WD 5速MT 農作業でしか使っていないため、20年間で4300 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation