• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかめいんこのブログ一覧

2006年11月06日 イイね!

ラジアルクラス

今年のSUN耐も終わりまして、やはりラジアルクラスの参加台数が伸びませんでした。
Sタイヤで参戦される方の経費は聞き伝には、およその金額聞いたりする機会があるかも知れませんが、参加台数の少ないラジアルクラスの経費は皆さんなかなか判らないと思います。
お金に関係する事ですので、ここで書くかどうか考えましたが、ラジアルタイヤでそこそこの馬力の車での参戦すると、いくら掛かるか判る事でもしラジアルクラスの参加が増えるのならと思いまして書いてみます。

1年間であくまで私の車でSUN耐でかかる金額はおよそにしていますが。

タイヤ1セット 65000円(雨の時やパンクなどに備え他の走行会にも使える1セットはカウントしてません)
ブレーキパッド1セット 30000円
エンジンオイル 3回交換 24000円
ミッションオイル 3回交換 18000円
デフオイル 3回交換 18000円
ブレーキフルード 1缶 3000円
ガソリン 3レース分(サーキット内価格)35000円

プラグやLLC、アライメントなど通常のサーキット走行で重複する部分は入れてませんし、プラグコードやデフやミッションの2年ぐらいで1回のOH費用は入っていませんが、およそ年間19万かかります。
3レースで単純に割ると6万ちょっとですが、これに参加費(3〜5万、人数やレースの長さによって差があります)がかかります、それを通常は参加人数で割りますよね。
16インチのラジアルですので15インチとかなら更にタイヤ代安くなると思います。

同じ16インチのSタイヤ装着車両の経費と比べると、半分ぐらいで参加出来ていると思います、馬力にもよりますが、おかめ号ぐらいなら3レースタイヤが持つのが強みですね。

さあ、あなたもサーキット走っている自分の車でラジアルクラスに打って出る計画建ててみませんか?



Posted at 2006/11/06 22:55:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | System-R | クルマ

プロフィール

時々十勝スピードウェイに行きます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

   12 34
5 6 78 9 10 11
1213141516 1718
192021 22232425
2627282930  

リンク・クリップ

サーキットへ行こう北海道 
カテゴリ:みんカラグループ
2009/05/17 09:44:25
 
T.S.W 
カテゴリ:サーキットHP
2007/03/03 08:08:58
 
SYSTEM-R 
カテゴリ:一般参加型走行会
2006/06/07 07:36:14
 

愛車一覧

トヨタ マークXジオ 銀イモムシ (トヨタ マークXジオ)
3.5ℓにまた乗ることになりました
スズキ イグニス スズキ イグニス
ハスラーからの乗り換えです
トヨタ ヴィッツ SYSTEM-R1号機 (トヨタ ヴィッツ)
SYSTEM-R有志で所有してます。
スズキ スイフトスポーツ コスパおかめ号 (スズキ スイフトスポーツ)
サーキット用に購入しました 暫定仕様 ダンパー        台湾製 スプリング    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation