• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆だぶりゅ~☆☆のブログ一覧

2005年12月30日 イイね!

御用納め

さて、今日働けば御用納め!!
昨年(今年)は大晦日まできっちり働いて、正月3日から仕事、
今年は大晦日が土曜日なんで、「ラッキー 3連休!」
でも
3連休なんてあっというまですよねー。
3日のオフミにも参加できんし、、、(半休で帰っちゃおうかな?)
Posted at 2005/12/30 01:02:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2005年12月23日 イイね!

LOCKSパワーチェックオフミin大分 番外編

番外編です。(笑)

皆さんと別れ、Tomisyhoさん、Kissyさんと宮崎に向け走ります。
が、暗くなると、3台併走はなかなか厳しいですねー。とくに先導車は、後ろがついてきてるかなんて、ヘッドライトで一瞬しか確認できないので、、、長旅の疲れもあいまって、先導車のTomisyhoさんおつかれさまでした。

暗くてもわかるように、バンパーかダッシュボードにLEDランプを仕込んどくと言う手もありますね。前と後ろで。
昔はラジオアンテナに風船つけて、わかるようにしてた車もいましたが、、、

ちなみに私は、車に無線機を積んでいた(今ははずしてますが)ので、少々離れても、車間で連絡を取り合うのは超楽でした。
今はなぜかあまり流行っていないやり方ですが、すごい便利ですよー。
(携帯でもプッシュ トークっていう、無線機みたいな使い方ができるようなものが出始めてますが、、、)


で、Tomisyhoさん、Kissyさんとは、一応延岡で解散し、自分のペースで帰宅を目指しました。


しばらく快調に走っていると、闇になにかいる。なんだ?
するといきなり闇夜にブレーキランプが点灯!
なんと、テールランプ左右・ナンバー灯すべて消えてる。点くのはヘッドライトとブレーキランプだけという、、、
ダーク色のJEEPという、また夜の見にくさ最悪の車。
対向車が来ると、完全に闇に溶けこんで姿が見えません。2度ほど突っ込みそうになりました。
その車がまた、すぐ前の軽を執拗にあおっていて、車間がすぐ詰まってブレーキをパスパス踏んでいたので、なんとか距離感が保てたのが幸いです。

でも、「コレは球切れに気づいていないのか、この車種の仲間内で「こうすれば煽られないよ」という触れ込みでもあって、わざと消してるのか、新手の『当り屋』なのか、、、
仮にこれでジープに追突したら、こっちが100%過失になるんだろうなー。JEEP丈夫だし、保険金がっぽり入れて新車狙いか?追突したときテールランプやら壊してしまえば、球切れだったなんて証拠は残らないし、信号で止まったところで忠告に行こうかと思ったけど、やー様だったらシャレにならんし、、、
などとイライラ悶々と考えながら、その車の後ろを走ってました。

ということで、いらいらしながら、対向車がいなくなるとわざとハイビームにして位置確認し、(前の車にはまぶしいだろうけど、突っ込むよりはマシ)神経をすり減らしながら走ってました。
おかげで眠気も吹っ飛びました。(苦笑)

そしてその車も佐土原市街地に消えてゆき、ほっと一息。すぐ後ろを追走してたKissyさんも一ツ葉有料のほうへ行き、お別れ。

かくして1日約400kmは終了。燃費は燃費計表示で10.3km/リッターで、なかなかよかったです。
Posted at 2005/12/23 14:49:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2005年12月23日 イイね!

LOCKSパワーチェックオフミin大分③

LOCKSパワーチェックオフミin大分③明日は休みなので、、、、(早起きは1日坊主でした?!)

つづきです。

測定も終わり、それぞれ次の『手入れ』の決意が決まった(?)ところで、写真撮影のために、近くにある某電器店の屋上駐車場に集結。。

風が強く、寒さ倍増でしたが、エンジンルームは『ほくほく』してました。

集合写真も撮り終え、それぞれが帰路につきました。
※案の定、帰るとき立体駐車場の坂はフロントリップをこすってしまいました。(苦笑)

うーん、楽しかった!
Posted at 2005/12/23 00:27:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2005年12月22日 イイね!

LOCKSパワーチェックオフミin大分②

さて、続きです。

福岡方面から来るメンバーが遅れるとの連絡があり。
雪で高速が通行止めになっているとか、、、
しかも、遠路島根から参戦予定だった方は、雪でかろうじて来れたとしても、日帰りで帰るのはムリそうなため、来られないとか、、
日本に1台しかないだろうと言われるトミーカイラチューン車が見られず残念!!

しばらく雑談の後、いよいよ測定です。
ここの測定機は、タイヤを外さず、シャシダイのローラーをまわして測定するタイプ。
車を測定ブースに入れ、前後牽引フックをベルトで固定。
車の背後から、排ガスが後ろに行かないように(バックファイヤを受け止めるための?)遮蔽版が上ってきました。
フロントからは、大きなファンで風を送りつつ、いよいよ測定スタート。
店のスタッフの方が少しづつアクセルを踏みつつ、シフトアップしていきます。そして全開。

寒いので、その分パワーが出やすいはず!とのことでしたが、結果は、、、、

測定結果は、グラフでプリントアウトされ、パワーとトルクの出方がわかるようになってます。

午前中は2台・近くのレストランで昼食後、午後は4台(最後に1台リベンジ測定)の測定でした。
写真はこちら、、
Posted at 2005/12/22 06:57:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2005年12月22日 イイね!

雪?

雪?ゆうべ降った雨は雪に変わったようです。
うーさむ、、、

でも、これでも宮崎市内(市街地)では積もることはありません。(すぐに融けてしまうので)
今は快晴です。
Posted at 2005/12/22 06:29:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「北関東にて復活準備中」
何シテル?   05/27 03:15
子供のころから車好きで、免許を取ってからは、夜な夜な峠道を走りこんでいました。 気がつくと、ドラテク本を買いあさり、やれスローインファストアウト、ヒールアンド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/12 >>

    123
45678910
111213 1415 16 17
181920 21 22 2324
2526272829 3031

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5A-GT(spec-B) ずっと日産党(?)だった私が初めて手にしたスバル車です。 ...
その他 その他 その他 その他
通勤快速です。
その他 その他 その他 その他
miyata ridge runner (Cr-Moフレーム) 通勤快速です。(笑)街 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S110 形式不明??(多分LSE-X) 免許取って、初めて手にした車。(MT) 知り ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation