• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆だぶりゅ~☆☆のブログ一覧

2009年06月23日 イイね!

求む!Viable取り扱い説明書(取り付け配線図 コピー)

先日、フジツボのViableの不調が出ましたが、フジツボの客相に問い合わせました。

現状の症状をなるべくわかる範囲で説明したのですが、

客相「詳しい状況がわからないので、原因はわかりかねます」

、、、、、、、
(だからいままで説明したじゃんよ)

全部ばらしてメーカーに送ったら修理してくれるそうなのですが、もしかすると単に配線はずれだけなのかもしれない。
あいにくこれ、中古で最初からついてたものなので、取り説および配線図はなし。

じゃあ、こちらである程度配線とか正しいか、抜けてるコネクターとかないか調べる(実は数日前、別の配線いじってて、足元のカバー開けて配線いじくりまわしていたので、拍子でどこかの配線が抜けた可能性あり)ので、客相に、取り説か、そのコピーか資料か、ケーブル配線図のPDFデータ残っていないか確認したのですが、

客相「ありません」(以後 沈黙)

、、、、、、、、、、それだけかい!。

なんかあまりにも無愛想で淡々とした対応に、返す言葉もなかった。ほぼ寡占のビッグメーカーって、こういうものなのでしょうか。ちょっといやな気分でした。


だいたい、送れば修理してもらえるってことは、メーカーにもなにかしらの配線・図面資料は残ってるってことですよね。それに生産中止になって何年もたってないのに、一切合財の資料棄てちゃうものでしょうか。保守普通交換部品・保障含め、生産終了後も8年は持ってなきゃいかんことになってるはずですよね)取り説や技術資料とかは10年以上保管するか、画像データとしてとっとくのが普通なのではないでしょうか。
まあ、それはメーカーそれぞれの事情もあるでしょうが。

でもまあそこは天下のフジツボ、むげに切り捨てず「詳しい状況がわかったら逐次連絡してください。それを踏まえて、マフラーすべて送らなければならないのか、電気部品だけでいいのか判断しますから」ということでした。
こういうトラブルが多くて生産中止になったいきさつもありそうで、、、

とりあえず配線チェックしてみようと思います。が、取り説がないのでわからない。
なんか遊んでるコネクターもあるし、、、(一応その周りを見てみましたが、それがつきそうなコネクタはみつからず)

で、

どなたかViableユーザーの方で、取説・配線図などお持ちのかたいらっしゃいませんか?

PDFでも郵送でも、最悪ここに画像添付でもかまいません。


(お友達の中でViableユーザーの方はあまりいないのですが、、、)

黄色帽子や超自動後退にも聞いてみようと思います。

よろしくお願いいたします。
Posted at 2009/06/23 11:24:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月22日 イイね!

皆既日食~ある意味旬な観測地

さあ、今年最大の天文イベント 鹿児島沖皆既日食 まで、あと1ヶ月となりました。
(昨日 夏至だったことは、忘れてたのでスルーしちゃいましょう、笑)

信じられないような金額をつぎ込んで、皆さん鹿児島沖ツアーに出かける方も多いみたいですね。

その財力と休暇と、インフラが整っていない真夏の島で過ごすパワーがあるなら、きっと今回に限らず来年でも世界のどこかで起こる皆既日食を追いかけていくということもできるはずなんですけどね。

と、まあひがみは置いといて(笑)
行けない人も、すこしでも南に ということで、陸路鹿児島宮崎南部を目指す方、多いと思います。

ここで、思い出しておきたいのが、

皆既日食・・・高千穂神話 の関係。

神話で、天照大御神が、スサノオの悪事に怒って岩山に隠れてしまったところ、世界がまっくらになったって話、あれは、皆既日食のことだという説があります。

と、いうことは、

皆既にはならないけど、日食。。。高千穂に行って、天照大御神がこもったといわれる天岩戸がある、天岩戸神社で、祀られてる天照大御神のもとで見るというのも風情あっていいかも、と思ってます。
どーでもいい場所で見るのではなく、歴史的いわれのあるところで見る、、、けっこういいかも。
高千穂は大分や熊本、福岡からも近いし。
私も仮に行けたら、考えてみようかな。

高千穂町、もっと観光PRすりゃあよかったのに、、、
Posted at 2009/06/22 15:05:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月18日 イイね!

修・了。。。

退職後、3月から通っていた「職業訓練」昨日で終わりました。

かなり骨のある講座でしたが、なんとか乗り切りました。
同期の仲間も増えましたし、、、講師陣(⇒みんな年下なんですけどね、、、笑)
とも知り合いになったし
この期間中に公認資格も3つも取っちゃったし(さらに秋までに3つ受ける予定です。就いてる就いてないにかかわらず)

修了1ヶ月前から就職活動解禁になるんで、何社か受けてるんですが、
今日からはまた一人ハローワーク通いです。。。。って、
求人はインターネットで見れるので行く必要もなく、とりあえず今日からは仕事を探しつつ図書館にでも行ってべんきょーします。

***就職戦況(6/18現在)***

    2敗-1保留

******************

年齢の壁厚し。
保留の1社も近日中に判定が下りるはずです。受かってますようにっっ(拝)

Posted at 2009/06/18 06:55:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月13日 イイね!

病気そして事故

金曜日は、散々な一日でした。。

佐土原へ向かう途中(これも残すところあと3日になってしまいました)、なにやらわき腹後ろに鈍痛が、

「今年も腎臓結石、来とァー!」

と予感し、そのまま清武の行き付け病院へ直行。
CTで検査すると、ビンゴ!でした。(うるる)

即入院 とはなるほどではなかったのですが、場合によってはシーガイア近くの某病院にかからなくてはならなくなりそうで、、、1か月分の薬と痛み止めもらいました。

あとは「飲め呑め~」
「運動しろー」

縄跳びなんて効果的らしいです。
ビールもいいそうで(利尿作用)


そんな感じで遅刻して訓練所へ。

夕方、つかれきったところで帰宅。
最近、この時間どうしようもなく眠いです。
佐土原から空港近くまでのほんのちょっとの距離なのに、通して運転できないほど。
いつもは途中(北花が島あたり)のエーコープやコンビニの駐車場で仮眠を1時間ほどとり、そのあと缶コーヒー飲んで一気に家まで帰るのですが(大げさかもしれませんが、安全策なんです。これも持病(難病)の一つ)金曜日に限ってどこもいっぱい。

どっか停めて寝るところないかなー、ときょろきょろしながらそれでも家路に向け走行中、突如意識喪失(→寝た)

「がんっ」

という音でわれに返りました。あっちゃあ、、、やっちゃった。。。

左により過ぎて、道路わきの防音壁にぶつかったみたいです。
かなりの音と衝撃だったので、「うわあ、板金かなあ、痛いなあ」

でも左側にバイクもいないし、対向車線に向かっていかなかったので自爆で済み、不幸中の幸いでした。

車を停めて恐る恐る見ると、

















ボディには傷一つなし。













でもドアミラーには明らかにぶつかった痕跡が残っていて、半分強制的に折りたたまれていました。
これでショックを吸収できたんですね。

でも、傷は残り、LEDドアミラーウインカーのクリアカバーが、(ほとんど目立ちませんが)ヒビが入ってました。(泣)

散々な日でした。
Posted at 2009/06/13 23:47:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「北関東にて復活準備中」
何シテル?   05/27 03:15
子供のころから車好きで、免許を取ってからは、夜な夜な峠道を走りこんでいました。 気がつくと、ドラテク本を買いあさり、やれスローインファストアウト、ヒールアンド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 123456
789101112 13
14151617 181920
21 22 2324252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5A-GT(spec-B) ずっと日産党(?)だった私が初めて手にしたスバル車です。 ...
その他 その他 その他 その他
通勤快速です。
その他 その他 その他 その他
miyata ridge runner (Cr-Moフレーム) 通勤快速です。(笑)街 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S110 形式不明??(多分LSE-X) 免許取って、初めて手にした車。(MT) 知り ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation