• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆だぶりゅ~☆☆のブログ一覧

2009年08月29日 イイね!

SP-ER?

ことの発端は、昔、中古で買って自分でとりつけて以来、使ってたカーナビを思い切って一新しようと、自動後退で交換してもらったときのこと。

作業も終わり、車を引き取ったのですが、
「あのー、メーターが振れなくなったんですが、、、」とピットの方。

なんですとー? それって作業上のミスでは?

「アンダーパネルの下の配線がぐちゃぐちゃなので、わけわからないんです。SP-ER って出るので、Dで聞いてみていただけませんか?」とのことで、しかたなく(それでいいのか?) 次の日にDに持っていったのですが、

同じことを言い返されちゃいました。
カー用品店のピットで作業後から発生したことなので、ピットので問題でしょうから、カー用品店のほうで見てもらってください 、、と。(Dで作業すると、作業費用が発生してしまうので)

自己責任で改造するって、こういうことなのね。。。

症状は
(1)インパネのメーターのうち、速度計だけが動かない。
(2)DefiのVSDの速度表示も「0」のまま
(3)カーナビも車速信号を拾えていない

わかっていることは
アンダーパネル下の追加配線をするために、「のれん分けハーネス」というものが純正パーツで売られているんですが、こいつを取り外すと、正常に動作するようになるんです。

疑問なのは
(1)のれん分けハーネスを買ってつけたのはずいぶんあとのことで、ほとんどの追加配線は、依然車側に密集してついていたので、のれん分けハーネスにはほとんどなにも付いていなかった。
(2)ナビをつけてもらう作業を行う前は、のれん分けハーネスをつけていても正常だったのが、作業後は、配線をそののれん分けハーネスからとっているわけでもないのに、のれん分けハーネスを外さないと、スピード表示ができなくなってしまった
(3)のれん分けハーネスのような拡張配線(カプラーオン)は、そこに接続する機器の機能にのみに寄与するはずなので、接続機器の速度表示が出ないのは、接触不良とか予想できますが、今回は、車両本体のインパネの速度表示まで落ちてしまう

うーん、

やっぱり作業上のトラブルのような気もするけど、(なにげにのれん分けハーネスの車速信号配線がタイラップでとめられていたりしているので、なにかした形跡はあり)

のれん分けハーネスの車速信号あたりがおかしい気配が。
他の機能に問題ないことから、ハーネス内で車速とGNDがリークしてたりとか、、、

また朝から汗だくチェックです。。。(でもこの暑さの中、もとの場所に配線を戻す気力もなし)

うだうだ長々と書いてみましたが、同じようなトラブルに遭われたかたのご参考にでもなれば、、、
(といって、まだなにも解決してないのですが、、、苦笑)





Posted at 2009/08/29 01:13:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年08月28日 イイね!

レガ復活&改装中

やっとこさレガが修理からもどってきました。(車両保険入ってたので、手出しはなし)

こんどのエアロは、HIPPO SLEEKのタイプ2のほうにしてみました。
従来型に比べ、先端高が3cmはアップするということで、ちょっとした段差やスロープも、こすらずにいけそうです。(見た目、それほどかわらない?ほんの気持ち低重心観がうすらいだ気も、、、まあ、これはこれでよしですね。下がった分、いつかはダウンサス入れる余地もでてきたわけで、、、)

まあ、それはともかく、しばらく天気はよさげなので、チャリで動いてます。(バスも使って)
いい機会なので、運転席のアンダーパネル内の配線群を整理しています。

「お客さーん、後付け配線がぐちゃぐちゃで、わけわかりませーん」とDのサービスマンに言わしめたほど。
メーターの接触不良やらもあったりで、「下手すると車両火災とかエアバッグの誤動作引き起こしかねないので、どうにかしましょうよ」とDのメカさん。
そもそも、長すぎる配線が複雑に絡み合って収まっていたりで、その分膨らんで、アンダーパネルが閉まりません。(苦笑)

だいたい、そこを解決するために、のれんわけハーネスつけたのですが、それには2~3しかつながっていない。。。

そこで、今、後付パーツの配線(自分でやった分)はずし、外した後の配線はビニールテープで養生。
昨日はそこまででおわりました。

今日は、外した配線をまとめなおして、のれんわけハーネスのほうにセット。絡まないように適度にタイラップで束ねます。

ついでに先日入手したチューンアップウーハーも配線予定です。
夕方までに終わらないと、明日は高崎の天文台のバイトです。。。
Posted at 2009/08/28 06:32:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2009年08月11日 イイね!

フラストレーション

諸事情で、現在ウイングロードに乗ってます。

キーをもったままエンジンスタートができるって、便利ですねー。。
(BP/BLレガでこれができるのはD型からでしたっけ?)

でも、走りにちょっとフラストレーションがたまります。
なんかこう、もうちょっと、ぶん、と走れんもんかねえ。。。なーんて。

なんか急にMT車に乗りたくなってきた今日この頃です。
Posted at 2009/08/11 22:29:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「北関東にて復活準備中」
何シテル?   05/27 03:15
子供のころから車好きで、免許を取ってからは、夜な夜な峠道を走りこんでいました。 気がつくと、ドラテク本を買いあさり、やれスローインファストアウト、ヒールアンド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
2324252627 28 29
3031     

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5A-GT(spec-B) ずっと日産党(?)だった私が初めて手にしたスバル車です。 ...
その他 その他 その他 その他
通勤快速です。
その他 その他 その他 その他
miyata ridge runner (Cr-Moフレーム) 通勤快速です。(笑)街 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S110 形式不明??(多分LSE-X) 免許取って、初めて手にした車。(MT) 知り ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation