• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

clickの愛車 [ホンダ N-ONE]

整備手帳

作業日:2023年9月13日

N-ONEエンジンオイルDIY交換(56,988km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回交換した3/8からちょうど6ヶ月経過した為、エンジンオイル交換を実施。

近年無料オイル交換でお世話になっていたビッグモーターもネクステージも気まずいご時世なので(笑)、今回から再びDIY交換で。

走行距離は
前回:54,557km
今回:56,988km
なので2,431kmほど。
年間5千キロペースですね。
2
用意したのはド定番のHonda純正オイル
ウルトラLEO SP SAE 0W-20。

いつの間にかSNグレードからSPグレードに進化してた。
3
レジェンドの前回DIYオイル交換時にドレンプラグがどうにも弛まず、その対処用として購入した電動オイルチェンジャーが手元にあるので、今回もそいつを投入。

クルマの下に潜り込む必要が無いオイル交換の楽チンさを知ってしまうと、フィルター交換時以外は上抜きでいいやと思ってしまう。
4
吸入側と吐出側のホースを接続し、オイル受けまでのホースは何ヶ所かテープにて固定すればスタンバイOK。

スイッチOnで結構けたたましい電動ポンプの作動音が鳴り響きながら、古いオイルを吸い出してオイル受けへと元気よく吐出。
5
待つこと数分間で古いオイルを全量吸い出し完了。

本当に楽ちん(^^)v
6
あとはオイルジョッキに1リットルずつ2回に分けて注入後、400ccを測って追加すればトータル2.4リットルのオイル注入が完了。

アイドリングで少々エンジンを温めた後、レベルゲージでオイルレベルを測定して、秋のオイル交換作業完了。
7
DIYまたはディーラー以外のところでのオイル交換時はメーター内のメンテナンスインジケータ(5,000km走行するとスパナマークが表示される奴)をリセットしてやる必要あり。

毎度やり方忘れてググってるので、自分の整備手帳にもメモっておきます😅↓

【手順】

① ODO/Tripノブを押下した状態でエンジンスタートスイッチを2回押す。

② そのまま押した状態でしばし待つと、前回交換時からの走行距離が表示される。
2,431km走行の今回は”2500”の表示。
8
③ 再度、ODO/Tripノブを押下した状態をキープしてやり、5,000kmの文字が表示される事を確認出来たら、メンテナンスリマインダーのリセット完了。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【覚書】オイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジンオイル・フィルター交換 H-TECH PRIME 5W-40

難易度:

N-ONE RS エンジンオイル交換

難易度:

【解決編】エンジンチェックランプ点灯 P2A00

難易度:

エンジンオイルとエレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年9月20日 0:00
下に潜らずにオイルを抜けるのは、それだけでハードル下がって楽でしょうね〜。そんな工具がそんな安く買えるとは…良い時代になりました笑

ネクステージでの車購入者としては、まさかお前もかっ💦って気分です😅。
コメントへの返答
2023年9月20日 1:46
いやもうこの装置があればクルマもバイク感覚でサクッと交換する気になれるから不思議です。
中華ツール恐るべしです。

長男のフィットハイブリットRSを宇都宮のネクステージで買い、3年後に一括見積もりで都内のネクステージに売却した者としては、やっぱりお前もかっ💦って気分でございます😅。

プロフィール

「[整備] #N-ONE エンジンオイル交換(65,183km)と添加剤投入 https://minkara.carview.co.jp/userid/14113/car/1249610/8322222/note.aspx
何シテル?   08/05 23:50
車の皮をかぶったネコブログです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

N-ONE純正Display Audio車にステアリングスイッチ追加(ステアリング編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 15:02:08
ウッディテイスト・ステアリング&シフトノブへの交換【前編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 00:19:35
VE304♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 11:30:31

愛車一覧

ホンダ レジェンド KCニャン (ホンダ レジェンド)
KRELL謹製プレミアムオーディオシステム搭載の、走るオーディオルーム。 KB1レジェ ...
ホンダ NC750X big 750 GROM (ホンダ NC750X)
RC90最終型はトラクションコントロール標準装備の安心快適ハイテクツアラー・・・しかもD ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プチ・プレミアムがちょうどいいコンパクトハッチ。 やっぱりこのサイズのクルマは重宝します ...
ホンダ グロム125 グロメット (ホンダ グロム125)
ポタリング中にたまたま通りがかったバイク屋の店頭で出会い、20年ぶりのリターンライダーへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation