• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンキューハンキュー (じぇミニ)のブログ一覧

2016年08月22日 イイね!

ご報告 ~パワーウィンドウ故障の途中経過~

ご報告 ~パワーウィンドウ故障の途中経過~前回のブログでお伝えしましたが、我が406クーペ、パワーウィンドウが故障しました。

いつものシトロDに車を持っていき、いつもの営業さんと現車を確認しながら車を引き取ってもらいました。

汗だくになりながら風呂洗いをしている間に着信があり、折り返しました。


営業さん 「じぇミニさん(本名が入ります)、えーっと、あまりよくないお知らせです」

自分 「ほう、ちょっと怖いですね・・・」

営業さん 「確認したらレギュレータとその周りが経年劣化でバラバラです。
  国内の部品在庫確認しましたがなくて、本国から取り寄せになります。
  1か月弱かかりますね。」

自分 「納期はしょうがないですよね」

営業さん 「代車のエグザンティアは乗っててもらっていいですよ。
  で、その部品代なんですが・・・





































17.7万円です」







風呂掃除を頑張ったせいなのか、想像を超えていた金額を聞かされたせいか
わかりませんが、夏の立ちくらみが自分を襲います。。。


それと同時に17.7万円あれば何が買えるか想像しました。


切実に欲しいのがコレ↓
お湯の出が遅いんです。マンション中で変えていないのはうち含め数軒だし。





あとはコレ↓
前の家に合わせて左開きを買ったのですが、今の家のレイアウトだと回り込む
ようにドアを開けるのが結構しんどいのです。






今日、会社でこの話をすると、みんなに


『で、次の車何にするの?』


と言われました。会社で「よく車を買い替える人」で通っているようです。汗




思い入れのない車なら、もしかしたら修理せずに買い替え、となって
いたかもしれません。けど、せっかくご縁あって思い入れのある車に
乗っているので、部品を取り寄せて修理していただくこととしました。

ただ今後、一発で30万超えの故障が出たら、ちょっと考えなければ、
とも思いました、正直。 だって、一介のリーマンにはキツいっす。。。
そうだとしても、次もプジョーかな・・・。せっかくのご縁もできたことですし☆


次回は、代車エグザンティアのお話をしたいと思います。



にしても、トホホ。。。誰か、いい副業知ってませんか?笑
Posted at 2016/08/22 22:31:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | 406クーペ関連 | クルマ
2016年08月18日 イイね!

濃ゆい2日間 ~306乗りのみん友さんとプチオフ&YUKATA de DISCO~

濃ゆい2日間 ~306乗りのみん友さんとプチオフ&YUKATA de DISCO~お盆休みの最後も濃かったです。
今回も日ごとにヘッドライン的に書き綴りたいと思います。

【最終日1日前:みん友さんとプチオフ 憧れの306】

 「あー、柴漬け食べたい」  by 山口美江ならぬ

 「あー、ラーメン食べたい」

と思い立ち、良く行く東千葉の並木商店に行くことにしました。
並商ラーメン大盛りと並商ご飯を頂きます。




千葉まで来たので、「もしかしたら306乗りのみん友さんにお会いできるかも」
と思い、連絡させていただくと、なんとお会い出来るとのこと!足を伸ばして
オーナーであるamaterasu.さんとお会いしました。
急にも関わらず快くお会いして下さり、且つコーヒーまでご用意頂いていました。
初対面にも関わらず、たいへん穏やかな優しい方で、お会い出来て嬉しかったです^^

実はamaterasu.さんの乗られている306は、自分にとって”憧れの車”です。
というのも306が欲しかったが、社会人なり立ての自分にはXSiは高くて買えず、
コレに妥協した、という経緯があるからです^^;

憧れ:306、マニュアル(ここまで一緒!)、XSi、チャイナブルー、スポーツシート、
現実:                      スタイル、ナウシカグリーン、ピカソ調シート




間近で見せてもらいましたが、めちゃめちゃ綺麗な個体でした。
Bピラーがブラックアウトされています!(本来はボディ同色。手が入れられてます☆)
また、前オーナーさんからの「引き継ぎ書」なるものを見せて頂きました。
「○○のパーツを付けています、××の接触が△△です・・・」
車に関わる情報に加え最後に「まだまだ乗れます。大事に乗ってやって下さい」
と書かれていて、少しウルっときたのはナイショです。

ピニンファリーナが関与したこの2台、改めて良いなぁとしみじみ思わされました
(ナウシカの時はあまり思わなかったのに・・・)。





にしても改めて、自分のみん友さんは本当に良い方ばかりで嬉しい限りです。
鳥取でのブチねこさん、そしてプジョー神奈川倶楽部 ひまわりツーリングで
出会った皆様…人のご縁ってありがたいなぁ、と思った8月でした^^



【最終日:浴衣でディスコ番組の収録へ参加 放送禁止な醜態を晒す】
ディスコでフィバる(死語)のが好きな自分ですが、毎週日曜のお昼、TOKYO MXで
放送しているディスコ番組「Disco Train」の公開収録に、恵比寿まで行ってきました。
「盆踊りとディスコのミックス」、ディスコの現場で盆踊りを再現というコンセプトです。

MCの早見優さんが「浴衣での参加大歓迎!」と言われていたので、浴衣で出向きました。
出入りする人でも、「朝日ソーラーじゃけん」とシャウトする人でもございません。笑

真ん中に櫓が組まれ、その周りを盆踊りのように囲んで踊ったり、その周りで踊ったり。
トレインガールズも来ていました。目が合うたびに『ニコッ』とする彼女たち。
完全にオッサンホイホイです(あ、もちろん良い意味でです)。




早見優さん、めちゃめちゃ綺麗です!!
最後はいつも通りDJ OSSHYさんとガッチリ握手しイベント会場を後にしました。





ところでこのイベント、「公開収録」です。


そう、カメラが入っているんですね(黄色○の方)。





てことは、踊ってる姿が撮られるんですよ。


。。。つまり、オンエアに乗る可能性があるんです。。。






にも関わらず、お酒の勢いもあって、相当ヤヴァいツラガマエをスッパ抜きされました^^;





もし採用され、見てしまった場合、「カワイソウな子や・・・」と心の中で呟いて下さい。笑



ということで、おしなべて素敵な盆休みとなりました!
さて、車を修理出しにいきますっ!
Posted at 2016/08/18 20:42:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 406クーペ関連 | クルマ
2016年08月15日 イイね!

帰省⇒鳥取2往復…からのパワーウィンドウ故障⇒しかし無事帰還

帰省⇒鳥取2往復…からのパワーウィンドウ故障⇒しかし無事帰還お盆休みですね。みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

自分はご多分に漏れず実家へ帰省してきたのですが、色々とありましたので、日ごとにヘッドライン的に書き綴りたいと思います。

【0日目:東京⇒実家へ。名阪国道で一人CGTV】
仕事を早めに切り上げ、一路大阪の実家へ。
名阪国道(三重と奈良を結ぶ信号のない一般国道)のコーナーで気持ちよく旋回する406クーペに、「リアが沈み込み安定する挙動はさすがフランス車ですね」、「うん、いいですねぇ」と一人松任谷さんをしていたのはナイショです。
地元のいつものラーメン屋にてパチリ。





【初日:祖父の家へ。いつまでも元気でいてね!】
祖父の家へ母親と訪れました。
杖を固定するための治具取り付けや、家の掃除の後、「あそこのちくわの天ぷらが
うまいんや!」という祖父のリクエストで、某和食ファミレスへ夕食へ。
おいしく楽しくいただきました。御年93歳の祖父、元気に長生きして欲しいです。
祖父の家の近くにいつもいるビサンスさんをパチリ。ドアミラーもビザンス色です。





【2日目:鳥取行きその① 車が変われば価値観も変わる】
父親の愛車、インプレッサG4で鳥取へ墓参りへ行きました。以前は自分が
ほとんど運転していたのですが、インプレッサG4に買い替えてからは父親が
「お父さんが運転するわ」と言って、行きを全て運転してました。
買い替えてから「馬力が150あるんやで」とか「秋に出る新型はどうなるんかな?」
と、車の話題を多くするようになりました。元々車に興味がない父親でしたが、
車に対する価値観が変わったようで、車好きの自分としては嬉しい限りです。
いつもの定点観測の場所にてパチリ。





【3日目:鳥取行きその② みん友さんに会えてテンション↑、パワーウィンドウ壊れテンション↓】
鳥取のお墓があるとこからそんなに離れていないとこに住まれている、
みん友さんのブチねこさんと昨年お会いできなかったため、会いましょうと
いうことになり、2日連続で鳥取へ向かいます。
自宅を出て15分後、換気するために開けていた窓を閉めようとすると

「バキッ!!」

という嫌な音が発生…。
『ブツけたか?』と思ってもそんな気配なし。気を取り直してスイッチを操作しても
うんともすんとも(上りも下がりも)いいません。
「また機嫌損ねて・・・そのうち直るっしょ」と思い、朝マックを買いにマクドへ。
ドアを開ける⇒降りる⇒ドアを閉める⇒「ガコン」:何かの部品が落ちた。

決定的にパワーウィンドウが壊れたようです。汗

当ブログのサムネイル画像の通り、2/3弱開いた状態で高速を走行します。
ワイルドだぜぃ(最近見ませんよね)な気分です。BGMはこちら↓

Steppenwolf - Born To Be Wild (うちの車、スズキ パレットSWではないです)





Doobie Brothers - China Grove (うちの車、いすゞ ウィザードではないです)







って、風がゴーゴーしんどいわっ!!
バイクで高速走るとこんな感じなんやろなぁ、と思わされました。




高速のインターを降り、思慮にふけます。窓が上がらないとトイレにも行けんわ、
コンビニにも行けんわ、雨が降ってきたらタンのレザーシートが泣くわ・・・
どげんかせんといかん!どげんかするには治してもらなわいといけない。
そのとき脳裏に浮かんだのが、この前のひまわりツーリング後にメッセージの
やり取りをしていたファンブルさんがお世話になられているディーラーさん。
電話し症状を伝え、夕方前にドッグ入りすることとなりました。


ブチねこさんとお会いする前に、昨日もしましたが、再度墓参りしました。
手を合わせてる瞬間って、なんか時間がゆったり流れていく気がしませんか?
いつもの定位置でパチリ。去年のブログの使いまわしではありません。笑






ブチねこさんとの待ち合わせの場所へ行き、合流しました。積もる車トークや
ご飯を食べたりしながら楽しい時間を過ごしました。ゆっくりお話ししたかったの
ですが、夕方前までに大阪へ戻らねばならないので、早々にお別れしました。
鳥取の地酒をいただいたりお役立ちの動画を見せて下さったブチねこさん、
とても素敵な優しい方で、お会いできて本当に嬉しかったです。
ブチねこさんのEKフェリオとのツーショット及びいただいた日本酒をパチリ。






後ろ髪をひかれつつ、一路ディーラーさんを目指します。駐車場に車を入れると
メカニックの方が出迎えて下さり、さっそく見ていただくこととなりました。
その間、ショールームで新生プジョー車拝見です。
まずは308SW。このマグネティック・ブルーがめちゃめちゃ好きなんです^^



次に208アリュール シエロパッケージ。406クーペの柔らかめなシートに
慣れているせいか、308GT Lineよりも、こっちのシートの方がしっくりきました。
ただ、実際買うとなれば208GTiか308GTi、308 GT Blue HDiかなぁ。




2008のこのドアノブの質感、素敵でした。マット系の手触り、初体験です。




その後メカニックさんに現物を見ながらの説明。原因はリベット等の部品の
劣化によるものでした。ただ、修理できる部品がないとのことで、窓をあげる
応急処置をしていただきました。また自分が間違って窓を開けないよう、
配線も外してもらいました。
お盆前の最終日にもかかわらず、大変快く対応していただいたディーラーさんに
本当に感謝でした。




実家に帰り事の顛末を離すと、母親が

「ホンマ、よう壊れる車やなぁ。維持費かかるんやし買い替えんかいな!」

との痛烈な一言・・・。みん友のよっこいさんのお母様(ブログに記されていました)
とは正反対です(よっこいさんのお母様が羨ましい…)。


【最終日:東京へ よく考えると、運転席側ばっか壊れてね??】
午前中、以前よりお詣りさせていただきたかった京都の神社へ参拝し、昼から
母親の買い物に付き合い、帰省です。
毎度ですが両親に見送られて帰るときは少しアンニュイな気分になります。
まぁ、また帰れば良いだけの話しなんですけどね。

途中、静岡県内走行中にまさかの大雨!!
あぁ、窓を治してもらって良かった、なんて改めてディーラーさんへの
感謝の思いがこみ上げます。

しかぁし!!とどめなのか、ドラレコがいきなり「ピーピー」鳴り出し、画像が
映りません。。。取説を読んでみると「カメラ異常」^^;
3年保証だし、連休明けに修理出します。


色々ありましたが、無事に帰宅しました。

にしても、運転席側のフォグランプ外れ、パワーウィンドウ故障と、運転席側
ばかり故障。次は・・・いや、やめときましょう。“言霊”という言葉がある通り、
現実になったらイヤなので^^;

ただ、ありがたいことに走行に関わる部位(エンジン、トランスミッション、
サスペンション等)は異常ありませんでした。
ここがイッてしまうと、そして僕は途方に暮れる by大沢誉志幸もまっつぁおに
なってしまうので、それがない、つまりちゃんと目的地まで帰ってこられたことに
感謝しよう、と気持ちを切り替えています。


この連休お世話になったブチねこさん、プジョーディーラーのメカニックさん、
そして両親。いろんな人に感謝な連休でした!

長文失礼しました。みなさんにとっても素敵な連休でありましたように!

Posted at 2016/08/15 22:19:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年08月08日 イイね!

プジョー神奈川倶楽部 ひまわりツーリングに初参加!

プジョー神奈川倶楽部 ひまわりツーリングに初参加!みんともさんである、かずぶーさんにお誘いいただき、プジョー神奈川倶楽部主催、プジョー車が集まる「ひまわりツーリング」に参加してきました。

前回のブログで「フォグランプが外れた」旨報告しましたが、結局修理の都合がつかず、片目なしの少しハズカシイ状況での参加となりました^^;

オフ会の参加は今まで何度かありますが、すべて友人の車での参加でした。つまり自分の車でオフ会に行くのは今回のひまわりオフが初めての経験です。


7時にプチオフというカタチで藤野PAに有志5台で集まりました。みなさん初対面ではあるものの、快く出迎えて下さいました!
5台で連なって、集合場所である境川PAまで向かいます。いつも街中ではそんなに見かけないプジョーが5台ならんで走っている、この時点でテンションアガってしまいました。






境川PAに到着すると、幹事のKoukouさん始め、様々なプジョーが集まり出していました。定刻になり、グループに分かれて1つ目の目的地、ひまわり園まで移動しました。夏雲とのコントラストが綺麗ですね。にしても駐車場待ちの車でひどい渋滞でした。






ひまわり園を後にし、お昼を食べに池野平まで移動しました(ホテルのご厚意で専用に駐車場を確保頂きました)。
昼食はビュッフェでした。信州名物のお蕎麦2種類をいただきます。御年70歳の会場を取り仕切ってらっしゃったお姉さま、いつまでもお元気で!

昼食後、ロープウェーで小高い山の上に上り、景色を眺めます。初参加のまっさん207さんとご一緒させていただき、プジョートークに花が咲きました。


そして最後、霧ケ峰へ向けてビーナスラインを駆け上がります。3.0L V6の本領発揮!と言いたいところですが、通常モードだと坂を上ってくれません。よってSモードで走行したら、やたら3,000回転以上キープ・・・。暑さのせいなのか、単に遅いのか。この車、上りには不向きです。






そして嬉しい出来事が! 駐車場へ向かう途中ミニのオフ会と思われる団体さんがいらっしゃったのですが、我々の隊列に気付き手を振ってくれていたのです!思わず「車って、いいなぁ」と声に出してしまいました。


そして霧ケ峰の駐車場に到着し、プジョーを一列で並べます。いやぁ、壮観な景色でした。106、306、406等の旧世代から最新の308GTiに至るまで多彩なラインナップです。
どの車からもオーナーさんのこだわりや愛情が感じられます。新型308、かっこいいなぁ。。。












グッズのじゃんけん大会も終わり、楽しいオフ会も解散となりました。自分は中央道経由なので一人で帰ったのですが、諏訪インターから乗る手前で『道志みちを通って帰るよー』と言ってらっしゃったかずぶーさん、めびうすさん、JK2008keiさん、ミニぱぱさん達の軍団、「道志みち おしなべてーず」(勝手に命名しました。笑)とバッタリ遭遇し、帰りもミニオフ状態で帰りました。

高速に乗ったのは良いものの目に入るのは「小仏トンネルを先頭に30km渋滞、高井戸まで3時間以上」という表示・・・。自分の心を萎えさせます。

ナビも渋滞が始まる大月の手前で、「一般道に降りろ」とのリルートをする始末。はてさて困ったな、どうしようかと思っていたのですが、渋滞にはまるよりは道志みちを走行し八王子の手前まで抜けた方が良いのでは、と思い、「道志みち おしなべてーず」の仲間入りを果たしました。

初めて走りましたが気持ちの良い道でした。にしても今日ほど406クーペのエンジンを3,000回転以上回したことはなかったです。笑
最後はミニぱぱさんに高尾インターまで同行してもらい、無事自宅に到着しました。ミニぱぱさん、本当にありがとうございました!


というわけで色んなプジョーに会えたこと、そしてそのプジョーオーナーの素敵な皆さんにお会いできたこと、そして安全で且つアグレッシブな走りができたこと。全てが新鮮でとっても濃ゆい、本当に楽しい一日でした。

このツーリングを企画してくださった幹事のKoukouさん、ありがとうございました。このイベントがあったから、更にプジョーに対する愛情を深める機会になったと思います。
そして、510kmの全過程を無事に走り抜けてくれた我が406クーペにも感謝です。ただ、明日は実家の大阪へ、12日は鳥取へ、と距離を重ねる予定です。ご機嫌に走ってくれることを切に祈っています。

長くなりましたが、今回のオフ会でお会いしたみなさま、ありがとうございました!




*追伸のコーナー*

この日の出来事を後輩の女の子に話したところ、説教されました。

「じぇミニさん(本名が入ります)、皆さんに謝った方が良いです。だって、406クーペに乗ってます、っていうくらいだから普通、向井理とか斎藤工のような、イケメンが乗ってると思うじゃないですか。
 にもかかわらず、こんな刑事ドラマの悪役に出てきそうな人(自分のこと)が406クーペから降りて来たら、みなさん『なんでだよっ!!』って絶対心の中で突っ込んでますよ。」

・・・返す言葉もございません^^;

期待されていた方がもしいらっしゃれば、すいませんでした。汗
確かに似合わないかな・・・テンションアガりっぱなしで、おしなべてキャッキャしてたし。
406クーペの似合うオトナになりたい。


最後の本日の走行記録です。途中起動し忘れ等ありましたが、500kmの走行でした。
腰痛と無縁のレカロシート、アンタは素晴らしい!




Posted at 2016/08/09 00:38:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | 406クーペ関連 | クルマ
2016年07月18日 イイね!

車選びの8割は、営業さんで決まる

車選びの8割は、営業さんで決まる珍しくブログ連投です。

さて、前々回のブログでフォグランプが外れたご報告をしました。
いつものシトロDへお邪魔し、早速診てもらいました。

406クーペのフォグランプは下記画像の通り3点でバンパー側と組みつけてあります。




その3か所のバンパー側の支えが、3つともすべて折れている、とのこと^^;
営業さんが「確実に固定できていれば良いので、板金で一番コストが少ない方法でいきましょう」
との提案をして下さり、両側行うこととしました。

修理の話しもそこそこに、最近のシトロの話になりました。
というのも実はマイチェンしたDS5が最近かなりお気に入りなのです。
当ブログのサムネイルにもありますが、存在感を増したグリルとブルー色好きの自分の心をコチョコチョくすぐるブルーアンクルのボディカラー。



自分 「DS5、いいですねー」

営業さん 「でしょ? 実際売れてますよ。外見もそうだけど、サスのセッティングが良くなって、ハイドロとはまた違うけど、シトロらしい味付けになってるんですよ。」

自分 「ほぅ、前のは硬かったんですか?」

営業さん 「ダンパーがちょっと渋くてね。けど今回のはザックスに変わったんですよ。いいですよ、ザックス。前期のDS5のオーナーさんに言ったら5名ほど入れ替えられて、『いい!』って言ってます」

自分 「そうなんすかー。欲しくなっちゃったなぁ」

営業さん 「いや、じぇミニさん(本名が入ります)には、あのクーペをまだ数年乗ってもらいたいです。数年乗ってもらってからまたどうするか考えましょうよ」



知人の実話ですが、今ステーションワゴンに乗っているにもかかわらず
「フェア○ディZどうですか? 2ドアだめならスカイ○インクロスオーバーは?」
なんて、相手のことも考えず売り込まれたそうです。
そういうのが営業さんだと思っていました。
しかし、「今の車にまだ乗ってもらいたい」なんて言える営業さんがいらっしゃるなんて、
気持ち良く、新鮮で、嬉しかったです。

今の406クーペはたまたまご縁あってシトロのこの営業さんにお世話になっています。
次はゴルフRかなー、なんて考えていましたが、今はシトロ(かプジョー)にしようと
思っています。そう思わせられたのは、この営業さんの魅力があるからです。
やはり、車を買うのは車そのものの魅力もあるけど、営業さんの力が大きいんだな、
と改めて考えさせられた会話でした。


相手のことを考えられる人って、人として素敵ですよね☆
Posted at 2016/07/18 23:32:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車小ネタ | クルマ

プロフィール

「タイヤパンクあれこれ http://cvw.jp/b/141656/48253268/
何シテル?   02/10 22:26
※ Instagramと名前を揃えます! BMW M340i に乗っています。 自己紹介代わりに、自分の記憶に残る車を。 ・ 初めて好きになった車 :...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

G20 三角停止板ホルダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 22:48:25
BMW 4シリーズ グランクーペ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/21 00:27:43
気分一新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/27 22:57:50

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
気に入ってた435i グランクーペからの乗り換え。 デザインはGCより大人しくなったし、 ...
スバル BRZ スバル BRZ
走りの楽しめる、内燃機関のマニュアル車に乗っておきたい、ということで購入。人生初の新車。 ...
シトロエン C5 セダン シトロエン C5 セダン
ご縁があり、迎え入れました。 以前乗っていた406クーペと同じ3.0 V6エンジンに、最 ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
乗っていた406クーペのフィーリング(6気筒・クーペスタイル・レザーシート、Dセグ)が恋 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation