• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じぇミニのブログ一覧

2016年08月30日 イイね!

ありがたい代車 シトロエン エグザンティアのレポート

ありがたい代車 シトロエン エグザンティアのレポート406クーペのパワーウィンドウ故障により、いつものシトロDに預けているのですが、代車がなんと、シトロエン エグザンティアなんです。

このエグザンティア、ディーラーさん自体大切に扱われている自社の車で、それをありがたいことにお借りさせていただいてます。
それも、前回のブログの通り、修理するまでお借りしていてよいとのこと、本当にありがたい限りです。

CGの小林彰太郎さんも愛用されたエグザンティア、興味が尽きない車です。
ということでこのエグザンティアのレポートをしてみたいと思います。

【代車の概要】

 ・グレード:エクスクルーシブ
 ・走行距離:23,500km
 ・色:グリ・クォーツ

  コンディション、バッチグー(死語)な個体です。



【エクステリアチェック】



 ベルトーネがデザインしたこの車、余計な飾りやプレスラインがなく、
 とても端正な佇まいをした造形です。
 画像を見ていただいてお分かりの通り、ホイールベースがとても長く
 かといって上屋のバランスが全く崩れていません。




 アプローズもびっくりのスーパーリッド、もといリアゲート。
 ガバっと開くので積載性もGoodです。



【インテリアチェック】



 実際はそうでもないのにメーターナセルが幅広く感じます。
 エアコンの下にあるカバーの奥にはMDデッキが鎮座しています。笑
 思わず高校生時代に編集したMDを持ち出してしまいました。
 相川七瀬の「夢見る少女じゃいられない」がかかった時はテンションMAXでした。




 シートはフランス車のご多分に漏れず良いのですが、なんといっても
 秀逸なのがこのリアシート!見て下さい、この肉厚感!!
 家庭用ソファーのようです。もちろんみてくれだけではなく沈み込みつつ
 疲れないものとなっています。




 気に入ったのがアームレストのこのギミック。
 手前に引き出すことができるのです。
 引き出すと高速ツーリング時に腕を置くのがラクチンですし
 その奥には深い小物入れが出現します。


【走ってみると 街中編】

 

 走り出す前にこの車は注意点があります。
 それはエンジン始動後、冷え切った状態だと、画像白四角部の「STOP」表示と
 「ファラファラ・・・」という警告音が消えるまで発進してはいけないのです。
 警告音が消えてから、つまり圧が行き渡ってからでないとブレーキが
 効かないのです。初めての体験でした。


 では、街中でのインプレッションです。
 結論めいたことを言うと、AL4の独特の変速スケジュールがもどかしい、
 ということです。
 50km/h手前で流れているような状況だと3速にロックアップしてくれず、
 2,300rpm辺りでエンジンが回るのでちょいとにぎやかになります。
 あまりエンジン音が心地よいものではないことも相まって、もどかしくなります。


 

 常に車をフラットに保とうとするハイドラクティブllにはビックリします。
 画像を見ていただくとお分かりの通り、段差がある場合、このように前後が
 伸び縮みします。信号待ちでの停車中も、少し傾斜がある場合、「ゴゴッ」
 という音とともに、スフィアが動いています。

 これはまさに、「生きている車」という表現がピッタリです。


【走ってみると 高速編】

 走行中の画像はないのですが、これはもう「快適」の一言につきます。
 エンジンはそれほど強力ではないですが、フラットなトルク特性で過不足なく、
 「これならどこまでも行ける」という気にさせてくれます。
 路面の凹凸を拾うときもしなやかで、且つフラットな乗り味。
 松任谷正隆さんも仰られていましたが、フランス車の直安性が良いのは
 昔から脈々と引き継がれているんだな、と思います。

 ホント、疲れない。

 ただし、72km/hを超えないと4速に入らないAL4はなんとかなりませんかねぇ。


【結論】

 これは、長距離クルーザーだな、と思いました。
 長い距離をそこそこの高速域で走るのにもってこいです。

 他方、街中ではAL4の変速スケジュールがどうも合いません。
 ターニングサークルも大きく、うちはマンションの機械式駐車場なのですが、
 406クーペなら2回切り返しでいけるとこと、4回切り返さないと入りません。


 にしてもバカンスを楽しむフランス人のために作られた車なんでしょうね。
 これは、所有することに慶びを持てる車と思います。


【終わりに】

 この週末、プジョー神奈川倶楽部のオフ会が開催されます。
 みん友さんとお会いするため、参加しようと思っています。
 (営業さんからは「乗ってっていいですよ」とのお墨付きです)
 当たり前ですが、この車、プジョーではありません。。。

 神奈川倶楽部のみなさん、シトロエンで行っても仲良くしていただけます
 でしょうか?  切実なお願いです(皆さん優しいから大丈夫と思いますが…)。


ということで、長文になりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
406クーペが帰ってくるまで丁寧に乗りたいと思います。


Posted at 2016/08/31 00:02:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車小ネタ | クルマ
2016年08月28日 イイね!

昭和ノスタルジーからの、軽オープンカー 一気乗り

昭和ノスタルジーからの、軽オープンカー 一気乗りみん友であるみやこしくんから、

「スーパーカーを調達したので、ドライブ行かない?」

と、嬉しいお誘いを受けました。


「スーパーカー??」

というので、ハイエース スーパーGL? はたまたハイゼット スーパージャンボ??
なんて想像していましたが、こちらでした。





なるほど、小粒でもピリリと辛いスーパーなS660ね。
さっそく夜の山手通りを駆け抜けます。
屋根のスコーンと抜けた車にじっくりと乗るのは初めてだったので
年甲斐もなくおしなべてキャッキャしていました。
なんて気持ちいいんでしょう、オープンって!!


運転させてもらいました。いつも良い意味でダルな車に乗っているせいか
路面の凹凸にハンドルを取られるのに少し慣れませんでしたが、
 ・ シュアで小気味良いハンドリング
 ・ ほどほどビートの効いたエンジンサウンド
 ・ 想像よりずっとしなやかな乗り心地とそれを支えるボディのガッチリ感
で、最新の軽の解釈を感じ取ることができました。


向かった先は、埼玉にある「鉄剣タロー」です。
ここは、昔懐かしの「オートレストラン」で、うどんが出てくる自販機があり、
そのうどんを食べることが目的です。
同じように自動で出てくるハムサンドを食べました。
因みに、自動で出てくる調理系自販機は初めての体験でした。





多分、普通の味なんでしょうけど、通信タイプの麻雀ゲームやネオン管の照明、
超昭和レトロな雰囲気も相まって、なんだかおいしく感じられました。





食べている最中、両者の共通のみん友さんであるお杉さんから連絡があり、
都内へ戻り合流しました。ちょいパープルが混じったようにも見える綺麗な
コペンで駆けつけてくれました。

「良かったら乗って下さい」

とのリコメンドをありがたく頂戴し、運転させてもらいました。




 ・ 4気筒ならではのエンジン回転の緻密さ
 ・ 中間加速の手前で始まる加給音による豪快さ
 ・ ゆるめのボディ剛性によるオープンならではの雰囲気

両者を比べると10年という設計年次の差を感じました。
どちらが良い、というものではなく、どっちも良いな、ってことでした。
ガッチリすると運動性能は向上しますが、オープンカーという特性を考えると
多少緩い方が雰囲気は出るんでしょうね。


とにもかくにも、楽しい時間を提供してくれたみやこしくん、お杉さんに
感謝です。ありがとうございました!


Posted at 2016/08/28 11:42:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年08月22日 イイね!

ご報告 ~パワーウィンドウ故障の途中経過~

ご報告 ~パワーウィンドウ故障の途中経過~前回のブログでお伝えしましたが、我が406クーペ、パワーウィンドウが故障しました。

いつものシトロDに車を持っていき、いつもの営業さんと現車を確認しながら車を引き取ってもらいました。

汗だくになりながら風呂洗いをしている間に着信があり、折り返しました。


営業さん 「じぇミニさん(本名が入ります)、えーっと、あまりよくないお知らせです」

自分 「ほう、ちょっと怖いですね・・・」

営業さん 「確認したらレギュレータとその周りが経年劣化でバラバラです。
  国内の部品在庫確認しましたがなくて、本国から取り寄せになります。
  1か月弱かかりますね。」

自分 「納期はしょうがないですよね」

営業さん 「代車のエグザンティアは乗っててもらっていいですよ。
  で、その部品代なんですが・・・





































17.7万円です」







風呂掃除を頑張ったせいなのか、想像を超えていた金額を聞かされたせいか
わかりませんが、夏の立ちくらみが自分を襲います。。。


それと同時に17.7万円あれば何が買えるか想像しました。


切実に欲しいのがコレ↓
お湯の出が遅いんです。マンション中で変えていないのはうち含め数軒だし。





あとはコレ↓
前の家に合わせて左開きを買ったのですが、今の家のレイアウトだと回り込む
ようにドアを開けるのが結構しんどいのです。






今日、会社でこの話をすると、みんなに


『で、次の車何にするの?』


と言われました。会社で「よく車を買い替える人」で通っているようです。汗




思い入れのない車なら、もしかしたら修理せずに買い替え、となって
いたかもしれません。けど、せっかくご縁あって思い入れのある車に
乗っているので、部品を取り寄せて修理していただくこととしました。

ただ今後、一発で30万超えの故障が出たら、ちょっと考えなければ、
とも思いました、正直。 だって、一介のリーマンにはキツいっす。。。
そうだとしても、次もプジョーかな・・・。せっかくのご縁もできたことですし☆


次回は、代車エグザンティアのお話をしたいと思います。



にしても、トホホ。。。誰か、いい副業知ってませんか?笑
Posted at 2016/08/22 22:31:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | 406クーペ関連 | クルマ
2016年08月18日 イイね!

濃ゆい2日間 ~306乗りのみん友さんとプチオフ&YUKATA de DISCO~

濃ゆい2日間 ~306乗りのみん友さんとプチオフ&YUKATA de DISCO~お盆休みの最後も濃かったです。
今回も日ごとにヘッドライン的に書き綴りたいと思います。

【最終日1日前:みん友さんとプチオフ 憧れの306】

 「あー、柴漬け食べたい」  by 山口美江ならぬ

 「あー、ラーメン食べたい」

と思い立ち、良く行く東千葉の並木商店に行くことにしました。
並商ラーメン大盛りと並商ご飯を頂きます。




千葉まで来たので、「もしかしたら306乗りのみん友さんにお会いできるかも」
と思い、連絡させていただくと、なんとお会い出来るとのこと!足を伸ばして
オーナーであるamaterasu.さんとお会いしました。
急にも関わらず快くお会いして下さり、且つコーヒーまでご用意頂いていました。
初対面にも関わらず、たいへん穏やかな優しい方で、お会い出来て嬉しかったです^^

実はamaterasu.さんの乗られている306は、自分にとって”憧れの車”です。
というのも306が欲しかったが、社会人なり立ての自分にはXSiは高くて買えず、
コレに妥協した、という経緯があるからです^^;

憧れ:306、マニュアル(ここまで一緒!)、XSi、チャイナブルー、スポーツシート、
現実:                      スタイル、ナウシカグリーン、ピカソ調シート




間近で見せてもらいましたが、めちゃめちゃ綺麗な個体でした。
Bピラーがブラックアウトされています!(本来はボディ同色。手が入れられてます☆)
また、前オーナーさんからの「引き継ぎ書」なるものを見せて頂きました。
「○○のパーツを付けています、××の接触が△△です・・・」
車に関わる情報に加え最後に「まだまだ乗れます。大事に乗ってやって下さい」
と書かれていて、少しウルっときたのはナイショです。

ピニンファリーナが関与したこの2台、改めて良いなぁとしみじみ思わされました
(ナウシカの時はあまり思わなかったのに・・・)。





にしても改めて、自分のみん友さんは本当に良い方ばかりで嬉しい限りです。
鳥取でのブチねこさん、そしてプジョー神奈川倶楽部 ひまわりツーリングで
出会った皆様…人のご縁ってありがたいなぁ、と思った8月でした^^



【最終日:浴衣でディスコ番組の収録へ参加 放送禁止な醜態を晒す】
ディスコでフィバる(死語)のが好きな自分ですが、毎週日曜のお昼、TOKYO MXで
放送しているディスコ番組「Disco Train」の公開収録に、恵比寿まで行ってきました。
「盆踊りとディスコのミックス」、ディスコの現場で盆踊りを再現というコンセプトです。

MCの早見優さんが「浴衣での参加大歓迎!」と言われていたので、浴衣で出向きました。
出入りする人でも、「朝日ソーラーじゃけん」とシャウトする人でもございません。笑

真ん中に櫓が組まれ、その周りを盆踊りのように囲んで踊ったり、その周りで踊ったり。
トレインガールズも来ていました。目が合うたびに『ニコッ』とする彼女たち。
完全にオッサンホイホイです(あ、もちろん良い意味でです)。




早見優さん、めちゃめちゃ綺麗です!!
最後はいつも通りDJ OSSHYさんとガッチリ握手しイベント会場を後にしました。





ところでこのイベント、「公開収録」です。


そう、カメラが入っているんですね(黄色○の方)。





てことは、踊ってる姿が撮られるんですよ。


。。。つまり、オンエアに乗る可能性があるんです。。。






にも関わらず、お酒の勢いもあって、相当ヤヴァいツラガマエをスッパ抜きされました^^;





もし採用され、見てしまった場合、「カワイソウな子や・・・」と心の中で呟いて下さい。笑



ということで、おしなべて素敵な盆休みとなりました!
さて、車を修理出しにいきますっ!
Posted at 2016/08/18 20:42:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 406クーペ関連 | クルマ
2016年08月15日 イイね!

帰省⇒鳥取2往復…からのパワーウィンドウ故障⇒しかし無事帰還

帰省⇒鳥取2往復…からのパワーウィンドウ故障⇒しかし無事帰還お盆休みですね。みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

自分はご多分に漏れず実家へ帰省してきたのですが、色々とありましたので、日ごとにヘッドライン的に書き綴りたいと思います。

【0日目:東京⇒実家へ。名阪国道で一人CGTV】
仕事を早めに切り上げ、一路大阪の実家へ。
名阪国道(三重と奈良を結ぶ信号のない一般国道)のコーナーで気持ちよく旋回する406クーペに、「リアが沈み込み安定する挙動はさすがフランス車ですね」、「うん、いいですねぇ」と一人松任谷さんをしていたのはナイショです。
地元のいつものラーメン屋にてパチリ。





【初日:祖父の家へ。いつまでも元気でいてね!】
祖父の家へ母親と訪れました。
杖を固定するための治具取り付けや、家の掃除の後、「あそこのちくわの天ぷらが
うまいんや!」という祖父のリクエストで、某和食ファミレスへ夕食へ。
おいしく楽しくいただきました。御年93歳の祖父、元気に長生きして欲しいです。
祖父の家の近くにいつもいるビサンスさんをパチリ。ドアミラーもビザンス色です。





【2日目:鳥取行きその① 車が変われば価値観も変わる】
父親の愛車、インプレッサG4で鳥取へ墓参りへ行きました。以前は自分が
ほとんど運転していたのですが、インプレッサG4に買い替えてからは父親が
「お父さんが運転するわ」と言って、行きを全て運転してました。
買い替えてから「馬力が150あるんやで」とか「秋に出る新型はどうなるんかな?」
と、車の話題を多くするようになりました。元々車に興味がない父親でしたが、
車に対する価値観が変わったようで、車好きの自分としては嬉しい限りです。
いつもの定点観測の場所にてパチリ。





【3日目:鳥取行きその② みん友さんに会えてテンション↑、パワーウィンドウ壊れテンション↓】
鳥取のお墓があるとこからそんなに離れていないとこに住まれている、
みん友さんのブチねこさんと昨年お会いできなかったため、会いましょうと
いうことになり、2日連続で鳥取へ向かいます。
自宅を出て15分後、換気するために開けていた窓を閉めようとすると

「バキッ!!」

という嫌な音が発生…。
『ブツけたか?』と思ってもそんな気配なし。気を取り直してスイッチを操作しても
うんともすんとも(上りも下がりも)いいません。
「また機嫌損ねて・・・そのうち直るっしょ」と思い、朝マックを買いにマクドへ。
ドアを開ける⇒降りる⇒ドアを閉める⇒「ガコン」:何かの部品が落ちた。

決定的にパワーウィンドウが壊れたようです。汗

当ブログのサムネイル画像の通り、2/3弱開いた状態で高速を走行します。
ワイルドだぜぃ(最近見ませんよね)な気分です。BGMはこちら↓

Steppenwolf - Born To Be Wild (うちの車、スズキ パレットSWではないです)





Doobie Brothers - China Grove (うちの車、いすゞ ウィザードではないです)







って、風がゴーゴーしんどいわっ!!
バイクで高速走るとこんな感じなんやろなぁ、と思わされました。




高速のインターを降り、思慮にふけます。窓が上がらないとトイレにも行けんわ、
コンビニにも行けんわ、雨が降ってきたらタンのレザーシートが泣くわ・・・
どげんかせんといかん!どげんかするには治してもらなわいといけない。
そのとき脳裏に浮かんだのが、この前のひまわりツーリング後にメッセージの
やり取りをしていたファンブルさんがお世話になられているディーラーさん。
電話し症状を伝え、夕方前にドッグ入りすることとなりました。


ブチねこさんとお会いする前に、昨日もしましたが、再度墓参りしました。
手を合わせてる瞬間って、なんか時間がゆったり流れていく気がしませんか?
いつもの定位置でパチリ。去年のブログの使いまわしではありません。笑






ブチねこさんとの待ち合わせの場所へ行き、合流しました。積もる車トークや
ご飯を食べたりしながら楽しい時間を過ごしました。ゆっくりお話ししたかったの
ですが、夕方前までに大阪へ戻らねばならないので、早々にお別れしました。
鳥取の地酒をいただいたりお役立ちの動画を見せて下さったブチねこさん、
とても素敵な優しい方で、お会いできて本当に嬉しかったです。
ブチねこさんのEKフェリオとのツーショット及びいただいた日本酒をパチリ。






後ろ髪をひかれつつ、一路ディーラーさんを目指します。駐車場に車を入れると
メカニックの方が出迎えて下さり、さっそく見ていただくこととなりました。
その間、ショールームで新生プジョー車拝見です。
まずは308SW。このマグネティック・ブルーがめちゃめちゃ好きなんです^^



次に208アリュール シエロパッケージ。406クーペの柔らかめなシートに
慣れているせいか、308GT Lineよりも、こっちのシートの方がしっくりきました。
ただ、実際買うとなれば208GTiか308GTi、308 GT Blue HDiかなぁ。




2008のこのドアノブの質感、素敵でした。マット系の手触り、初体験です。




その後メカニックさんに現物を見ながらの説明。原因はリベット等の部品の
劣化によるものでした。ただ、修理できる部品がないとのことで、窓をあげる
応急処置をしていただきました。また自分が間違って窓を開けないよう、
配線も外してもらいました。
お盆前の最終日にもかかわらず、大変快く対応していただいたディーラーさんに
本当に感謝でした。




実家に帰り事の顛末を離すと、母親が

「ホンマ、よう壊れる車やなぁ。維持費かかるんやし買い替えんかいな!」

との痛烈な一言・・・。みん友のよっこいさんのお母様(ブログに記されていました)
とは正反対です(よっこいさんのお母様が羨ましい…)。


【最終日:東京へ よく考えると、運転席側ばっか壊れてね??】
午前中、以前よりお詣りさせていただきたかった京都の神社へ参拝し、昼から
母親の買い物に付き合い、帰省です。
毎度ですが両親に見送られて帰るときは少しアンニュイな気分になります。
まぁ、また帰れば良いだけの話しなんですけどね。

途中、静岡県内走行中にまさかの大雨!!
あぁ、窓を治してもらって良かった、なんて改めてディーラーさんへの
感謝の思いがこみ上げます。

しかぁし!!とどめなのか、ドラレコがいきなり「ピーピー」鳴り出し、画像が
映りません。。。取説を読んでみると「カメラ異常」^^;
3年保証だし、連休明けに修理出します。


色々ありましたが、無事に帰宅しました。

にしても、運転席側のフォグランプ外れ、パワーウィンドウ故障と、運転席側
ばかり故障。次は・・・いや、やめときましょう。“言霊”という言葉がある通り、
現実になったらイヤなので^^;

ただ、ありがたいことに走行に関わる部位(エンジン、トランスミッション、
サスペンション等)は異常ありませんでした。
ここがイッてしまうと、そして僕は途方に暮れる by大沢誉志幸もまっつぁおに
なってしまうので、それがない、つまりちゃんと目的地まで帰ってこられたことに
感謝しよう、と気持ちを切り替えています。


この連休お世話になったブチねこさん、プジョーディーラーのメカニックさん、
そして両親。いろんな人に感謝な連休でした!

長文失礼しました。みなさんにとっても素敵な連休でありましたように!

Posted at 2016/08/15 22:19:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「@kyuudan 楽しかったっす!!
今年もおおきにです。来年も楽しみましょ😊」
何シテル?   12/13 23:45
BMW 435i GCに乗っています。 自己紹介代わりに、自分の記憶に残る車を。こんなやつです。 ・ 初めて好きになった車 : アコードエアロデッキ (...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
7 8910111213
14 151617 181920
21 222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

BMW 4シリーズ グランクーペ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/21 00:27:43
気分一新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/27 22:57:50
FBM🇫🇷にガルガモで…🚙🚐🚗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/10 09:56:14

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
走りの楽しめる、内燃機関のマニュアル車に乗っておきたい、ということで購入。人生初の新車。 ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
乗っていた406クーペのフィーリング(6気筒・クーペスタイル・レザーシート、Dセグ)が恋 ...
シトロエン C5 セダン シトロエン C5 セダン
ご縁があり、迎え入れました。 以前乗っていた406クーペと同じ3.0 V6エンジンに、最 ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
406クーペからの乗り換え。 6月10日納車。 これから追記していきます。 と書いたも ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation