• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じぇミニのブログ一覧

2018年08月21日 イイね!

2018年 夏の振り返り

2018年 夏の振り返り夏休みも終わり、通常営業に戻っているじぇミニでございます。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

さて、昨年の夏は福岡にいたり、父親の状態があまりよくなかったり、良い思い出がありませんでしたが、今年は違う。違う違う、そうじゃない by 鈴木雅之 ということで、そこそこ色々あったことを2年前と同じくヘッドライン的に書き綴りたいと思います。


【1日目:大阪の墓参り 甥っ子と男二人参り】
兄の子供の長男が先に大阪へ帰ってきていたのですが、母は病院へ、父は自宅療養のため、2人で大阪のお寺へ墓参りに行ってきました。

皆さんがブログであげてらっしゃるような、子供との写真。自分にとっては非日常でしたが(笑)、楽しいひと時でした。にしても回転寿司で20皿ペロリと食べたのはさすがにビックリしました。笑

四天王寺にて甥っ子をパチリ。今年も菊水丸さんの盆踊りが開催されるようです、





【2日目:鳥取の墓参り いつもの写真が撮れた!】
症状が良くはなってきているものの、父を乗せて戸倉峠(国道29号)を走るわけにはいかないので、母と2人で鳥取へ墓参りに行ってきました。
昨年は来れなかったので2年ぶりの鳥取です。いつも見守ってくれていることへの感謝と家族の健康を祈って手を合わせます。

いつもの定点観測、と以前ブログに記しましたが、その場所に308を停め、パチリ。406クーペで来れなかったことは悲しいですが、308も似合っているはず!






お昼をどうしようかと検索したのですが、上六・谷九によく行く方ならご存知、「南海飯店」という中華屋さんがなんと鳥取にもあることが判明!車を北に走らせました。久々に食べた南海飯店の中華、うまかったです。






帰りに道の駅に寄りました。梨のゆるキャラ??






その後は勢ぞろいした甥っ子たちとドンジャラをしたり、何シテル?にも挙げた通り、MC後の308(限定車)と遭遇したり、久々の友達と5時間喋りとおしたり・・・楽しい4日間を過ごしました。



【5・6日目:熱海へ。海とプールといとしさとせつなさと心強さと部屋とYシャツとわたし】
今の会社に勤めて14年目にになりますが、初めて保養所なるものを利用しました。笑
高台にあり、オーシャンビューが眺められます。






保養所による前に熱海サンビーチへ。
石橋インターから熱海まで大渋滞・・・ビックリするくらい混んでました。予定より大幅に到着が遅れましたが、久々の海を堪能できました。セクシーショットをどうぞ←アホ






美味しい夕飯。ボリューミーでした!






次の日は近くのプールへ。再度セクシーショ・・・(以下略)。






帰りも渋滞でしたが、こんがり小麦色になって帰ってきました。



【8日目:タコパ! ファンブルさん、おおきに!】
今月頭のプジョ神奈のひまわりツーリングで、見事ゲットさせていただいたファンブルさん提供のお好み焼き・たこ焼きセットを早速いただくべく、タコパしました。

みなさん、たこ焼きの具は何を入れはりますか?
うちはベタにタコ、ウィンナー、チーズです。あっつあつのを頂きました。やっぱこういう”つつく”系の料理は楽しいですね!






【9日目:ポンギでスーシー。スーシーは食べてないけどヒルズ族】
相方さんと、どこicoca?という話になり、いつも夜にディスコでフィバる六本木に行くことにしました。
初めてヒルズ52Fの展望台に上りました。天気も良く、東京タワーが輝いて見えました。えぇ景色!





渋谷・新宿方面を眺めます。






その後ミッドタウンへ。ガラスの向こうを見ると芝生が広がっていて、行ってみようということになり、行ってみましたが、大正解!
天気も良く気温もそれほど高くなく、しばし寝転んでマッタリしていました。素晴らしく、平和な世界がここにはありました。穴場です☆






【最終日:飲み会。最後に素敵な思い出】
福岡から帰って来たこともあり、秋葉原で大学時代の友人と飲み会をしてきました。
飲んで、歌って、アキバのヨドバシに寄ってさて帰ろうとしたところ、秋葉原駅前でジャズ・R&Bの路上ライブに遭遇しました。
Grover Washington, JrのJust the Two of usを演奏されていたのですが、キーボード、サックス、ドラムの演奏がとても心地よく数分間のっていました。
「ミウラメモリーズ」というバンドさんらしいです。また会えたらいいな。







【番外編:ナンバー変更。おかえり、練馬!】
今日の出来事ですが、午後早めに仕事を切り上げナンバーの変更をしてきました。
陸運局でもろもろの手続きを行いましたが、封印を自分で外すのは初めての体験でした。






外すとこんな感じです。きちゃなくてごめんなさい。汗






そして新しく発行されたナンバー!おかえり練馬!!






これで晴れて東京都民になれたでしょうか。笑




この後洗車に行き、明日のPNOの準備はバッチリです。
ということで、明日はPNOです!もう今からテンションアガっておリます!!
みなさんにお会いできるのが楽しみです^^



にしても2年前のブログに、「マグネティック・ブルーがめちゃめちゃ好き」って書いてて、その色の車に乗ってるんですもんね。当時とはだいぶ様子が異なっていますが、それも人生。
目の前にあることを楽しまなきゃ、ですね!



ということでこの夏のアクティビティがとても長文になり失礼しました。
おしなべて楽しい夏でした。いや、夏はまだ終わっちゃいないよ!!


Posted at 2018/08/21 21:30:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2017年02月12日 イイね!

房総半島約1周 からのプチプチプジョーオフ

房総半島約1周 からのプチプチプジョーオフ10日はありがたいことに会社がお休みでした。
いつもの自分の休みと言えば

・朝:家事
・昼:ジム(こんな身体でも。笑)
・夕方:鯖を焼く
・夜:ドライブ

な感じなのです。が、せっかくの平日休み。
いつもと違うことをしようと思い、何しよ!?と思案した結果


「綺麗な夕陽を見に行こう!」


と思い立ちました。
とっても良い天気だったので綺麗な夕陽が拝めると思い、千葉の房総半島をグルっと回って、最南端あたりで日暮れと車の写真を撮ろう、とプランを立てました。
ルートは都内⇒湾岸道路⇒千葉入り⇒茂原⇒外房からの房総半島約一周をオール一般道で走行します。


家を出て早速近くのガソリンスタンドにて、こんなものを発見。
お金有り余ったはるんやろな・・・。





混雑していた都内を抜け千葉に入ります。
お昼時だったので少し寄り道して、いつも東千葉にある(麺) 並木商事さんへ。
並商ラーメン大盛りとライスで腹ごしらえ。





途中の千葉の交差点で初代ウィザードと遭遇!
懐かしいなぁ。





気持ちよく走っていたのですが、だんだんと怪しくなる雲行き・・・。
するとみぞれ&雪が"(/へ\*)"))ウゥ、ヒック
天気良いはずなのに・・・。





一抹の不安を抱えつつ走り続けます。
勝浦灯台に寄ろうと思いナビをセット。クネクネ道を駆けあがり、到着です。





雲の隙間からの日差しに運を託します。





にしても房総半島ってデカいんですね。
走れど最南端にはまだ数十キロあります。ボンヤリした曇り空の彼方には晴れ間が見えます。





そろそろ目的地に近づいてきました。
日没の時間をチェックするとギリギリなようです。間に合うか!?





最南端付近に到着しましたが、目的地までもう少しです。
あー、ヤバい。太陽が沈んでく・・・。





そして、到着しました!
結果はこちら。




















ギリギリアウト。笑
いや、ギリギリセーフ!?
でも朱色に輝く沈んでいく太陽を少しだけ拝むことができました。
綺麗やった~^^


さて、ミッション達成(!?)したので帰宅の途につきます。
勿論一般道。「千葉 88km」の道路標識に現実を思い知らされます。
しかし、車内はオールダンクラ、気分はノリノリです♪



アッチュー間(と言っても3時間)に都内到着です。
家に向かっている途中kyuudanさんから


「じぇミニさん、ドライブしてませんか?」


とのLINEが。あ、バレてる。笑
ご一緒しましょう、とのことになり、帰宅するつもりがドライブ第二章の始まりとなりました。
首都高に入り、集合場所の芝浦PAを目指します。


間もなくkyuudanさんと合流しました。
ライン入りkyuudan号、ナマでの拝見です。写真で見たより実車の方が素敵でした!





金曜日ということもあり、駐車場は大賑わい。
普段見れないような、1,000万諭吉超えの車がザラにいます。
しかし、それらの車よりツボにはまったのがコチラの車たち。







昔から、現実味(買えない)のないスポーツカーの類はあまり食指が動かないのです。
(なので写真も撮っていません)
貧乏性、というより自分が頑張れば手に入れられる車が好きなのです。


kyuudanさんと色々話しをし、そろそろお開き、となって駐車場に戻ると、
うちらの並びに306が!

「これって絶対仲間意識よね~」

なんて思っているとオーナーさんが現れました。思わず声掛けします。笑
寒い中気さくにお話しさせていただきました。





プチプチプジョーオフの始まりです!!
贔屓目かもしれませんが、イタフラ車オーナーって飾り気がなく、気さくな方が多いですよね。
それもオーナーの誇りなのかもしれません。

ということで無事帰宅しました。
総走行距離、374km、走り続けて13時間!







こんなに長い距離を走っても疲労感が少ないのは、渋滞が少ない道を選んだのもありますが、
やはり、我が406クーペ嬢の素性の良さかと思いました。
ホント、頼れる相棒です(色んな部品がガラスのハートですが。笑)。
最後はノロケになりましたが、やはりドライブは楽し!!

おまけはいつもの勝どきの埠頭に寄ったときの一枚です。





長文となり失礼しました。最後まで読んで下さり、ありがとうございました!
Posted at 2017/02/12 14:06:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年09月18日 イイね!

プチ懐古に浸った、湘南T-SITE モーニングクルーズ参加

プチ懐古に浸った、湘南T-SITE モーニングクルーズ参加プジョ神奈のメンバーさんに、藤沢のT-SITEでフランス車が集まる開催されるモーニングクルーズに来ませんか、とお誘い頂き、初参加してきました。
サムネイル画像のアンテナポッキリもちゃんと交換して、参加しました。笑


1時間15分あれば8時着は余裕でしょ、と思いきや、到着したのは8:30・・・。前回のプジョ神奈朝ドラに引き続き、またもや重役出勤してしまいました。



実はこの湘南T-SITE、自分にとっては思い出深い土地なのです。
このT-SITEが建つ前、ここはとある事業所だったのですが、
自分はそこに1か月強通っていたのです。

藤沢に住んでいたとき、事業所がなくなり、新地になり、一つの
街として作りあがっていくところまでは知っていたのですが、
このT-SITEに入るのは初めてでした。


いつも降りていたバス停、綺麗になっていました。




さ、懐古主義はここまでにして、ギャラリーいってみましょう!
皆さんの視点とは少し違うかもしれませんが、ビビビ(死語)
ときた車を、新旧織り交ぜご紹介していきます。


◆ atsu3223さんの406クーペに初ご対面
  初めてお会いしました(ありがとうございました!)。
  稲村クマさんのリビエラ・ブルーと同じくらい、
  綺麗な個体のエーゲ・ブルーでした。




◆ 青のボディー×タンのレザー=306カブリオレ
  自分の車と同じ組み合わせです。色気タップリ、
  2割、3割、5割増し!(エフヨコの栗原治久さん調)




◆ ウィンドウの大きさの解放感が半端ない。シトロエンXM
  先週までお世話になっていたエグザンティアと共通項
  ありつつ、更に独創的でカッコいいっす。




◆ いつも見てもこのリアの処理が素晴らしい ルノー サンク
  幼稚園の時に本で見た記憶に残っているフランス車は、
  プジョー505と、このサンクです。スパッと切り落としたリア。




◆ 個人的にレア 406スポーツ
  406スポーツといえば、白・青・黒のイメージが強いのですが
  この個体はシルバーです。それもメチャ綺麗!




◆ マジで欲しい、308GTi 250
  恐らくプジョ神奈のメンバーさんの車と思いますが
  見るたびに欲しくなります。250の方が個人的に好きです。




◆ プジョ神奈メンバーさん含め、全体像
  ポツポツ、シャーシャー雨の降る中、みなさんまったり
  楽しまれていらっしゃいました。




◆ 【番外編】 個人的ドンずば仕様 アテンザXD Lパケ
  日本車で一番欲しいのがコレ。ディープクリスタルブルーマイカ、
  ディーゼル、Lパッケージ、そしてMT!





色々な車が見れて、来月のFBMの前哨戦のような感じで
本当に楽しいひと時でした。いろんな車を見れる、ってのは
車好きにとって至福のひと時ですね。

そんな思いを胸に帰路につきました。懐古ついでに、以前
住んでいた藤沢のアパートにも寄ってみました。

お、よかった、まだある!自分が住んでいた号室には
誰かが住まれているようです。なんだか一安心^^





にしても、自分の車の写真を一枚も撮っていないことに、
帰宅してから気付きました。汗

次のイベントは、10/1、2日にある、406クーペミーティングです。
今から本当に楽しみです!! 多分数日前から眠れません。笑

Posted at 2016/09/18 16:00:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年09月04日 イイね!

プジョー神奈川倶楽部 朝ドラに初参加!

プジョー神奈川倶楽部 朝ドラに初参加! 先月参加させて頂いたプジョー神奈川倶楽部主催 ひまわりツーリングはとても楽しいものでした。

先月の楽しさが忘れられず、毎月開催されている朝ドラに初参加してきました。
サムネイルの画像の通り、車高調整ができる我がプジ・・・


ウソつきました。代車のエグザンティアでの参加です。
初参加が代車って。。。情けないけどそれもええ想い出になるでしょう。


8時に箱根の大観山集合で間に合うように家を出たのですが、
エグザンティアにはナビがなく、スマホのマップを頼りに行ったら、
途中で方向ロストし、道間違えました(箱根新道から行ったので)。


大観山に着くとみなさんほぼ集合されていました。
プジョー集団の中に飛び込んでいく1台のシトロエン・・・。



「ん??」



ってな表情をされていました。
それもそうですよね。申し訳ないです^^;


タカさんが出迎えて下さいました(あの節はありがとうございました!)、
あ、タカさんのオイルキャッチタンク拝見し損ねた。。。


その後、リビエラ・ブルーの406クーペにお乗りの稲村くまさんと
初めてお会いしました。というのも自分の間違いがきっかけで
事前にちょくちょくやり取りさせていただいていたからです。
間近で見たリビエラ・ブルー、めっちゃ綺麗なコンディションでした☆


他にも幹事のKoukouさん、JKさん等、前回お会いできた方と今日も
お会いすることができ嬉しかったです。


めいめい話したところで、ご飯を食べにプチカルガモで移動です。
稲村くまさんの406クーペの3台後ろを走っていたのですが、
走る姿がかっこよく、



「おれ、あの車に乗ってるんや・・・凄いことなんやな・・・」



と自然とつぶやき、”やっちゃえ、日産”の永ちゃん調な顔に
なっていたのはナイショです。


・・・あくまで”調”です。ピカソ調シートみたいなもんです↓





これ、自分が以前乗ってたN5の306スタイル(前期)なんですが、
生地をピカソがデザインしたっぽい、とのことでピカソ調…
つまり似つかわないってことです。笑


話しを元に戻し、少しリッチな感じのモーニングをいただきます。





皆さんとまったり車談義です。
プジョーの広報さんがどうなった、とか、あそこのディーラーは
どこどこ系列、とか。。。
プジョー好きの自分にとっては新しく知る情報もあり、楽しいひと時です。


そんなこんなで、ご飯を食べ終わり、解散となりました。
良い意味で、まったりとした時間が流れ、心地良いひと時でした。
皆さんの持ってらっしゃる雰囲気が優しいからなんでしょうね。
この倶楽部は素敵な方々の集まりやなぁ、と思わされます。

その素敵な方々が乗る、素敵なプジョー達。




一部例外含む。笑





帰りは時間もあったので一般道で帰りました。
モチのロン、理由は時間があったからですよ。パワーウィンドウの
部品代で17.7万飛ぶから、高速代ケチった、なんて口が裂けても
言えません。笑


にしても幹事のKoukouさんはじめ、お会いした皆さま、ありがとう
ございました! 貴重な時間を共有出来て嬉しかったです。
今回参加されなかった皆さんとも、またお会いできたら嬉しいです☆

次こそ、406クーペで行きます!!

Posted at 2016/09/04 20:05:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年08月28日 イイね!

昭和ノスタルジーからの、軽オープンカー 一気乗り

昭和ノスタルジーからの、軽オープンカー 一気乗りみん友であるみやこしくんから、

「スーパーカーを調達したので、ドライブ行かない?」

と、嬉しいお誘いを受けました。


「スーパーカー??」

というので、ハイエース スーパーGL? はたまたハイゼット スーパージャンボ??
なんて想像していましたが、こちらでした。





なるほど、小粒でもピリリと辛いスーパーなS660ね。
さっそく夜の山手通りを駆け抜けます。
屋根のスコーンと抜けた車にじっくりと乗るのは初めてだったので
年甲斐もなくおしなべてキャッキャしていました。
なんて気持ちいいんでしょう、オープンって!!


運転させてもらいました。いつも良い意味でダルな車に乗っているせいか
路面の凹凸にハンドルを取られるのに少し慣れませんでしたが、
 ・ シュアで小気味良いハンドリング
 ・ ほどほどビートの効いたエンジンサウンド
 ・ 想像よりずっとしなやかな乗り心地とそれを支えるボディのガッチリ感
で、最新の軽の解釈を感じ取ることができました。


向かった先は、埼玉にある「鉄剣タロー」です。
ここは、昔懐かしの「オートレストラン」で、うどんが出てくる自販機があり、
そのうどんを食べることが目的です。
同じように自動で出てくるハムサンドを食べました。
因みに、自動で出てくる調理系自販機は初めての体験でした。





多分、普通の味なんでしょうけど、通信タイプの麻雀ゲームやネオン管の照明、
超昭和レトロな雰囲気も相まって、なんだかおいしく感じられました。





食べている最中、両者の共通のみん友さんであるお杉さんから連絡があり、
都内へ戻り合流しました。ちょいパープルが混じったようにも見える綺麗な
コペンで駆けつけてくれました。

「良かったら乗って下さい」

とのリコメンドをありがたく頂戴し、運転させてもらいました。




 ・ 4気筒ならではのエンジン回転の緻密さ
 ・ 中間加速の手前で始まる加給音による豪快さ
 ・ ゆるめのボディ剛性によるオープンならではの雰囲気

両者を比べると10年という設計年次の差を感じました。
どちらが良い、というものではなく、どっちも良いな、ってことでした。
ガッチリすると運動性能は向上しますが、オープンカーという特性を考えると
多少緩い方が雰囲気は出るんでしょうね。


とにもかくにも、楽しい時間を提供してくれたみやこしくん、お杉さんに
感謝です。ありがとうございました!


Posted at 2016/08/28 11:42:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「@kyuudan 楽しかったっす!!
今年もおおきにです。来年も楽しみましょ😊」
何シテル?   12/13 23:45
BMW 435i GCに乗っています。 自己紹介代わりに、自分の記憶に残る車を。こんなやつです。 ・ 初めて好きになった車 : アコードエアロデッキ (...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BMW 4シリーズ グランクーペ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/21 00:27:43
気分一新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/27 22:57:50
FBM🇫🇷にガルガモで…🚙🚐🚗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/10 09:56:14

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
走りの楽しめる、内燃機関のマニュアル車に乗っておきたい、ということで購入。人生初の新車。 ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
乗っていた406クーペのフィーリング(6気筒・クーペスタイル・レザーシート、Dセグ)が恋 ...
シトロエン C5 セダン シトロエン C5 セダン
ご縁があり、迎え入れました。 以前乗っていた406クーペと同じ3.0 V6エンジンに、最 ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
406クーペからの乗り換え。 6月10日納車。 これから追記していきます。 と書いたも ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation