• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンキューハンキュー (じぇミニ)のブログ一覧

2019年07月14日 イイね!

会社の車サークル ドイツ車分科会開催

会社の車サークル ドイツ車分科会開催太陽を拝める日がなかなかないですね。
こんにちは、じぇミニでございます。

さて、自分は会社の車サークルに所属しています。
メンバーは10名弱いるのですが、その中でもドイツ車乗りが自分含め3名いらっしゃいます。

互いのドイツ車を乗り比べしようじゃないか、ということで7年"鰤"にドイツ車分科会を開催しました。

7年前のラインナップはこちら↓



・尊敬する元課長:BMW 320i Sports(F30)
・前の事業所の優しい先輩:アウディ S4(B5)
・すっとこどっこいさん(自分):アウディ A6(4F)



そして今回のラインナップはこちら↓



・尊敬する元課長:BMW 320d Msp(F30)・・・同型式のガソリンからディーゼルへ!
・前の事業所の優しい先輩:アウディ S4(B5)・・・継続!
・すっとこどっこいさん(自分):BMW 435i GC Msp(F36)・・・間に4台挟(はさ)んで破産(はさん)寸前!!



分科会は前回と同様、富士山の周囲をグルっと一周するコースでした。

お約束のマクドに集合し、いざ出発。
30分強カルガモ走行し、早めの昼食をいただきました。山梨といえばこれ!開店前から結構な人の並びでした。






お腹も満たされ、ここから目的地の試乗コースまでカルガモ走行しました。
ここから試乗会(乗り比べ)の始まりです。

まずは元上司(F30Ⅱさん)の320dから。
308でクリーンディーゼルを、そして現在の435iでBMWの足回りを経験している自分にとって大変興味深い車です。

エンジンは308とそんなに変わらないです。低回転域でのディーゼル特有の音は車内に入り込みますが、1500rpm越えてからはガソリンと遜色ないレスポンス。

足回りがしなやか! 435iはやはり足回りが硬いのですが、18インチのホイール・タイヤがマッチしています。且つ、前に乗ってらっしゃった320iよりも足回りがシャキっとしていたように思えます。






続いて先輩(S4さん)のS4。
この車、左のマニュアルというアウトローな車ですが、車がセンターラインに寄りそう(自分の技量の問題)なことを除けば、最高に楽しい車です。

18年前の車とあって、低域から「ヒューン!」と加給が始まるエンジン、ダイレクト感のあるハンドリング。操ってる感満載の、いわばアナログ的雰囲気がとても心地よい車です。

そして一番印象的なのはドアの閉まる音。昔のドイツ車らしく「ドスッ!」と閉まります。「この瞬間がドイツ車だね」なんて、昔あったCMを真似てみたくなります。






その後車の見比べ。F30後期とF36前期のスモールライトの光り方が違うことに気付きました。まずはF30後期。




そしてF36前期。ライト末端のウィンカー部分(オレンジ)が一緒に光るんですけど、これって仕様でしょうか?アメリカンな感じです。






試乗会を終え、富士山の左側を南下し道の駅へ。
地元の特産物が売っていました。ナスが150円!安い!

そして駐車場で並べて車を撮る3人のオジ、もといお兄さんたち。
プジョーの集まりと同じ光景。車好きあるある、って感じで気持ち良い瞬間でした。








途中、温泉に寄って疲れた身体を癒し、最後は新東名の駿河湾沼津SAで晩御飯を。ご飯を食べながら車談議に花が咲きます。

帰り間際に再度撮影する3人のお兄さん。リアも前期と後期で光り方が異なるんですね。

そしてS4のシンプルだけどセクシーなリアに、アウディが今のように華美になる前の哲学を感じます。今のアウディも好きですが、B6のA4に乗っていた自分としては、この時代のアウディデザインは内装含め本当に好きです。






東京方面へ向かって3台で帰ります。土曜の東名のぼり、渋滞はありませんでした。
この日は降水確率80%という予報のためみなさんお出掛けを控えられていたんでしょうね。にもかかわらず殆ど雨が降らなかったため、オフ会としては最高の一日になりました。

同じ趣味を持つ人同士の集まり、本当に楽しいひと時ですね^^

因みにこの日の燃費。6気筒なのに頼りになる車です☆



Posted at 2019/07/14 14:09:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2019年07月03日 イイね!

2019年 ぷじょぷじょ~ズ さかささかなさかなオフに参加

2019年 ぷじょぷじょ~ズ さかささかなさかなオフに参加昨日は懇意にしていただいているDJ OSSHYさんのファンクラブディスコイベントでフィバってきた、じぇミニ改めジェリーでございます(そうちゃんに命名されました)。

さて、今年もぷじょぷじょ~ズのさかなさかなオフに参加してきましたので、今年もその模様を書き綴りたいと思います。

【金曜日】
435i GCに買い換えてから初の長距離ドライブ。よってこの車の素性を確かめる帰宅路にもなりました。

素性を確かめる前に腹ごしらえを。
久々のラーメン二郎の野猿街道店です。やっぱ野猿はうまい!






さて、関心の車です。シルキーシックスを一度味わってみたくて、あえてこの時代に6気筒3,000ccの車をチョイスしましたが、間違っていませんでした。

澱みなく回るエンジン。初めてのマイカーであるEG9の1600 DOHC VTECに相当する気持ち良さでした。
6ライト同士でパシャリ。






【土曜日】
実家のもろもろの用事、買い物、おかんの愚痴もとい世間話し聞き等こなします。

435iを初めて見た母親が


「なんてお洒落なソファー!!」


車のシートを『ソファー』って。笑






【日曜日】
昨年と変わらず、小二病の発症により早く起きてしまいました。笑
昨年と同じく一般道で若狭を目指します。

この日の福井県の天気予報は雨のち曇り、降水確率は80%です。
もちろん京都市内もこの空模様。






一日雨やろなぁ、と思いながら車を北へ進めます。
2時間ほどで集合場所に到着、するとどうでしょう!雨が上がっています。
むしろ若干日が差して蒸し暑い!

基本、フランス車で集まられる方がほぼほぼなので、少し遠慮してみました。






するとファンキーさんが一言。

「そんなん、気にせんでええやん!」

やはりファンキーさん懐広いわぁ。ありがたいことです。



久しぶりの753さんとこのお兄ちゃん、お姉ちゃん、そしてtaka 4さんとこのそうちゃんにもお会いできました!
年縞博物館にて。頬がほころびます^^






そしてカルガモで毎度の山下屋さんへ向かいます。
相変わらずのクォリティのおさかな!






ウニのいがいがが動いています。濃厚でくちどけバツグン!!






煮つけおいしい!調味料のブレンド、教えてもらえんやろか。






753家、子供が一人増えました。笑






美味しいおさかなに舌鼓をうちながら、yomoさんとクーペ談義に花が咲きました。やっぱクーペスタイルがいいよねぇ、と同じ車(406クーペ)に乗ってたもの同士、楽しかった~

食べた後、腹ごなしにそうちゃんに連れ出され、本物のパパ(taka 4さん)と偽物のパパ(わたくし)、753さんとこの奥様、お姉ちゃんで遊びます。
お姉ちゃん、超はつらつでした!なんと絵がお上手とのこと。今度見せてもらいたいものです^^


美味しいおさかなを食べ終わり、G20球技大会終わりの車の猿人さんもジョインされ、撮影大会です!






ミフィさんと腰痛の話しをしながら。笑
健康って重要ですね~






めっちゃきれいなYさんの106!






雨がパラパラきたので道の駅を目指し、そこで解散と言う運びになりました。
道の駅では念願のこのショット!






ドイツ車分科会の誕生です(勝手に作るな。笑)。
ららかさんともようやくゆっくりお話しできました。

安心したんですよね、ららかさんのA1見たとき。
あぁ、うちのだけやないわ、と。笑


解散宣言が出されてもみんな、車話に花が咲きます。

・同じ車種3代目
・106とサクソでは少しセッティング異なってて、サクソの方がえぇ感じ
・左ハンドルは指導に便利
・お?弟子ンゴなん?(Kiss FMのShingo's Radio Showを聴いてる人にはわかるネタ)

等など、おもろい話を聞いてて時間も忘れました。
残ったメンツでご飯いこうということになり、堅田を目指します。

途中、雰囲気のある道路で停車。熊川宿だそうです。
こういう絵が撮りたかった!ファンキーさん、おおきに!!






東京から大阪、そして福井まで車の集まりに参加しに行く…
普通なら「アホちゃうか?」と思われがちです。
でも車の集まり、というかあったかい・おもろいぷのメンバーがいらっしゃるから参加しに行くんですよね。

人のご縁ってホンマありがたいもんやと思います。

ファンキーさん始めぷのみなさん、今回もホンマおおきにでした!
そして毎度の長文、すいません^^;
Posted at 2019/07/03 21:50:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2019年06月14日 イイね!

色んな出会い@福岡

色んな出会い@福岡明日は雨なのに洗車に行ってきたじぇミニでございます。
こんばんは。

さて、先週の土曜日、昨年まで勤めていた福岡の事業所の主任の結婚式にご招待頂き、博多まで行ってきました。
結婚式だけじゃなく、以前からお会いしたかったみん友さんともお会いできたので、簡単に振り返りブログを綴らせて頂きます。


6/8の土曜日、午前中羽田を出発し、昼過ぎに博多へ到着。
博多駅のデイトスにあるだるまのラーメンを久々に頂きます。






うん、美味☆

その後時間があったのでヨドバシで時間を潰し、駅前から結婚式場であるマリンワールドまで向かいました。
道中、福岡時代の同じ課の方と思い出話に花が咲きます。
みんな大好きゆめタウン。






マリンワールドに到着し、懐かしい顔ぶれと久々にお会いします。
自分の事情で早めに離れた事業所ですが、皆さん温かく迎えていただきました。

結婚式はこんな感じ、イルカが本日の主役の2人を祝福しています。





マリンワールド、えぇ感じです。






花火もあがりました。金かかっとぉなぁ~






二次会も終わりホテルに着きます。

翌日の日曜日、サムネイル画像にある呉服町の『元気一杯!』にいつもどーり参りました。やっぱうまい!
因みに月曜日にも行きました。笑







そして今回のメインイベントのもう一つでもある、みん友のゆうたんちんとお会いしてきました!
ゆうたんちんさんは前日まで新潟まで行ってお疲れにも関わらず来てくださいました。
本来なら自分が筑紫野に住んでいた時にお会いしたかったのですが、会うことなく東京に戻ったため、今回お会いすることと相成ったわけです。

住吉にあるもつ鍋屋さん、『おおいし』でもつ鍋オフの始まりです!







ゆうたんちんさん、本当に素敵な方で、お話ししててめちゃめちゃ楽しいひと時でした。505のこと色々教えていただき、ますます並べて写真撮りたいなぁ、なんて気持ちになりました。
締めのちゃんぽん麵、ちかっぱうまか~☆






ゆうたんちんさん、今度は大阪でみんなと一緒にお会いしましょうか^^


月曜は休みを取って再度の『元気一杯』から下関へ移動し、火曜日は下関の事業所で出張してきました。



素敵な結婚式と、ようやくお会いさせていただいたゆうたんちんさん。
ホンマ、おおきにでした! よか週末になったばい^^
Posted at 2019/06/14 23:26:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車以外 | 日記
2019年05月25日 イイね!

乗換えのご報告

乗換えのご報告みなさま、こんばんは。じぇミニでございます。

いつもは前段が長いのですが、今回は前段なしのご報告です。

この度、308を降り、乗り換えることとしました。


406クーペから308に乗り換え、東京に戻ってきてからでしょうか。下記に共通する街行く車に目が行くようになりました。
・6気筒のD / Eセグメント車
・クーペライクのボディ
・レザーシート
これ、406クーペに当てはまるんです。
つまり、今でも406クーペに未練タラタラなんですね。汗






昨年5月車検切れが迫り、車検継続か乗換えかで迷いました。
親の介護のこと、プジョー以外考えていなかったことから308に乗換えました。
ディーゼルで経済性も良い、トルクフルで走りやすい、マグネティック・ブルーの色味が好き、等が決め手でした。


・・・しかし、自分が車に求める趣味性を忘れていたんですね。それが上記の共通項。

に気付いたのは、東京に戻ってきてから(遅い。笑)。そこからでしょうか、違和感を感じ出したのは。



とある方に言われました。

「じぇミニさん、この車とは長く続かないでしょうね」

まさに見透かされていたというか、本心を突かれていてビックリでした。





色々検討しました。
このブログに登場したC5、このブログに綴ったアルファ159、このブログに綴ったA7・・・。
で、出した結論=乗り換えた車がコチラ。










BMWの435iグランクーペです。

まさか自分がBMWに乗るなんて思ってもみませんでした。

決め手になったのはいろいろありますが、共通項をすべて満たしていたこと、今後乗れなくなるであろうシルキー6に乗っておきたかったこと、そしてカーボン・ブラック / アイボリー・レザー&サンルーフ付きの個体であったことです。





納車は昨日だったのですが、早速kyuudanさんと福井からの仲間をお迎えすべく、横浜に行ってきました。






この車に乗り換える=プジョーから降りるわけですが、これまでよくして下さったkoukouさんはじめとするプジョ神奈の皆さんには本当にお世話になりました。
ほとんどの方が、良い人ばかりでプジョ神奈のおかげでプジョーライフが充実しました。感謝に堪えません。ありがとうございました。

そして、ぷじょぷじょ~ズのメンバーにも大変お世話になりました。
皆さん良い方で、且つドイツ車乗りの先駆者もいらっしゃることから、お言葉に甘えて今後も参加させて頂きます。


FBM等、フランス車のイベントに主体的に参加できないことが心寂しくなりますが、行けるときに、元フランス車乗りとして参加します。
それに、またプジョー、シトロエンに復活するかもしれませんし☆

にしても、大事な友人から「BMW乗るなんて、友達の縁切ってやる1」と言われなかったことは大きな収穫でした。笑





にしても、ようやく眼中の釘が抜ける・・・それはナイショにしておきます。


以上、乗り換えのご報告でした。
1年で22,000km走行。走り過ぎ^^;
Posted at 2019/05/25 23:30:22 | コメント(14) | トラックバック(0) | 308関連 | クルマ
2019年05月17日 イイね!

5月のアクティビティ

5月のアクティビティ1か月ぶりの更新、じぇミニでございます。

GWから今にかけて色々とありましたので、今日もヘッドライン的に書き綴りたいと思います。

マニアックな内容も一部含まれているのでご容赦下さい。


【4/29 昔からの車仲間集合!】

みん友であり、長年の友人である、F31レパード乗りのみやこしくんが新車を購入し、もう一人の湘南ボーイも新しい車をゲットしたとのことで、ブロオフしてきました。





ブロンコビリーのハンバーグはいつ食べても美味しいですね。
サラダバーも充実してますし。

そして3台揃い踏み。






最近の軽ってホンマ凄いですね。
ドアの閉まる音とか、コンパクトカーと比べてもそん色がない。
N-BOXがそうなだけなのかな。

にしてもハイレゾってホント音がいいですね。
KENWOODのナビで中森明菜の「I Missed the "Shock"」を聴かせてもらいましたが、凄い臨場感でした。次の車に欲しいなぁ。無理か。




【5/2 帰省からの神戸へGo】

ありがたいことに10連休を頂いたので、実家に帰省しました。
そして行きたいところに行ってきました。それが、神戸。






10年ぶりでしょうか、神戸に来たのは。
14年ぶり、なんだか感慨深いです。
目的の一つは、前回のブログでも記載した画像と同じショットを撮りたかったこと。それがサムネイルの画像です。


そして、神戸にある放送局、Kiss FM神戸で十数年ぶりに放送が開始された『Shingo's Radio Show ~モ・ク・シ・チ』のDJであるSHINGO師匠に貢ぎ物を持っていきました。






ラジオ番組一つでここまで。我ながら熱心です。笑

そしてこちらはワラジヤさんのオムそばめし。
Kiss FMの入っている中突堤ビルの2Fにあります。17年ぶりに食しましたがうまい!
オムそばめし、みなさんご存知でしょうか?






そしてもう一つの目的がコチラ。





ね・・・。


【5/10 神戸からの刺客、白ライオンさん来京!】

5/10は金曜日でした。
この日はいつもよくして下さっているディスコDJ、DJ OSSHYさんのイベントが渋谷でありました。
勿論行く予定だったのですが、同日午後、兄貴からのLINEが。


「関東に来てる白ライオンさんを襲撃しませんか?」


何シテルかなにかで白ライオンさんが関東へ来られることは認識していました。
しかしよりによってこの日かいな・・・。

迷いました、ディスコ vs 白ライオン。笑
自分が出した結論はコチラ。















OSSHYさんのディスコイベントはまたあるけど、白ライオンさんが関東へくることはそうそうない。それにぷのオフでは奥様、姫、えいたきゅん共々よくして下さっている。
そう、迷うことなど何もなかったのです。

トリコロール揃い踏み!






白ライオンさんのブログでもありましたが、1・2・3がそろってるんです。






帰路につかれるのでめいめい解散しましたが、本当に楽しかった!
遠方まで来てくれた白ライオンさんも装着したパーツにご満悦でなによりでしたし、誘ってくれたkyuudan兄貴にも感謝!

この光景も・・・。


【5/17 車好きにはたまらない都会のオアシス発見】

雨や風が当たらない洗車場を探しているのです。
今後のために。

ネットで検索かけると、こんなとこが!






都会も都会、東京証券取引所の下にある、日本橋兜町駐車場です。
ここはもちろん駐車場なのですが、駐車場の中に洗車できるスペースがあるとのこと。早速どんなところか偵察しに行ってきました。







いつもはコイン洗車場で洗っています。
お気に入りはジェームス川口店の洗車場です。






洗えるスペースは5台?水道が3つ。
先客が2台いらっしゃいました。

コイン洗車場だと時間に追われて慌ただしいですが、ここは時間を気にせずゆっくり洗えます。もちろん、他の方が来られたら譲り合いの精神が重要です、

シュアラスターのシャンプーで部位別に念入りに洗い、拭き上げ、いっちょ完了です。



有終の美は綺麗に・・・。


以上、毎度のごとくとりとめのないブログでございました!
長文お付き合いいただきありがとうございました!
Posted at 2019/05/18 00:29:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タイヤパンクあれこれ http://cvw.jp/b/141656/48253268/
何シテル?   02/10 22:26
※ Instagramと名前を揃えます! BMW M340i に乗っています。 自己紹介代わりに、自分の記憶に残る車を。 ・ 初めて好きになった車 :...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

G20 三角停止板ホルダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 22:48:25
BMW 4シリーズ グランクーペ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/21 00:27:43
気分一新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/27 22:57:50

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
気に入ってた435i グランクーペからの乗り換え。 デザインはGCより大人しくなったし、 ...
スバル BRZ スバル BRZ
走りの楽しめる、内燃機関のマニュアル車に乗っておきたい、ということで購入。人生初の新車。 ...
シトロエン C5 セダン シトロエン C5 セダン
ご縁があり、迎え入れました。 以前乗っていた406クーペと同じ3.0 V6エンジンに、最 ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
乗っていた406クーペのフィーリング(6気筒・クーペスタイル・レザーシート、Dセグ)が恋 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation