• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンキューハンキュー (じぇミニ)のブログ一覧

2018年07月05日 イイね!

実家に帰省からのぷじょぷじょ~ズ さかささかなさかなオフに参加

実家に帰省からのぷじょぷじょ~ズ さかささかなさかなオフに参加大雨の福岡からこんばんは、じぇミニでございます。

さて、この前の土曜日、実家に帰省からの日曜日のぷじょぷじょ~ズのさかささかなさかなオフ(以下:さかな)に参加したので、その模様を書き綴りたいと思います。

【金曜日】
仕事を早めに切り上げ、一路大阪へ向かいました。308に乗り換えてからの初長距離ドライブとなりましたが、
・シートは406クーペの方が良い
・ドライバビリティは308の方が良い
でした。トータルで見ると±ゼロかな、と。尾道ラーメン食して帰路につきます。






【土曜日】
まず地震の影響がないか自宅周りを確認しましたが、幸いにもひび割れや崩れなどなくホッっとしました。

翌朝両親を乗せて買い物に出かけました。後席に乗る母親から


「アタシ、この車好き!」


のお言葉頂きました。うちのおかんはプジョーがあまりお好きではないのは以前記した通りですが、ようやくお気に召していただいたようです。
家族そろって魚べいへ。親父の好きなRCZがいました。






【日曜日】
ぷのさかなオフに行くのですが、いつもの中二病ならぬ、小二病が発症してしまい、予定より早く起きてしまいました。笑

早めに出て一般道で福井を目指します。
久々に早朝の京都市内を駆け抜けます。







大原を抜けてワインディングを駆け抜ける一匹の青いライオン。この車、いいです。ターボディーゼルと18インチの脚回りがえぇ仕事してくれ、気持ちよくコーナーを駆けていきます。

集合場所の手前でアイスカフェオレを買うためコンビニによりました。そこで…
◆ 車に戻る
⇒フットレストに左足を置く
⇒エンジンをスタートさせる
⇒後ろの荷物を取ろうと振り返る
⇒自然と左足が浮くが、何か違和感
⇒よく見るとチューインガムビローン・・・

チューインガムを靴で踏んずけて、そのまま車内にお持ち込みしてしまいました。
フットレストにカバーがないので、カーペットにガムがついている状況です。

急いで除去するもなかなか取れないわ、
車内にはブルーベリーのニホヒが漂ってくるわ、
隣のCX-5に乗っているお兄さんが変な目線を投げかけてくるわ、

で結局そこそこ取れたところで待ち合わせ場所入りしました。なんと一番!プジョ神奈では考えられない早さです。笑
みなさんめいめい集合され、ファンブルさんとyomoさんご登場、カットさんも来られてぷメンバー揃い踏みです。
753号、すんごい迫力です!






欠席されていた白ライオンさんに送る画像をファンブルさんに撮っていただきましたが、いつしかインスタにアップとなり(もちろん、OKさせてもらっています)、プジョ神奈新入部員審議委員会の審査にて


「メンバー見直さないと」


とお墨付きをいただきながら、めいめい自己紹介をして縄文資料館を見学し、そこからカルガモ移動です。湖を眺めながらのプチアグレッシブドライブ、気持ち良かったです!







そして目的地の一つである山下屋さんに到着!
居心地の良い大広間では、まるで社員旅行の晩御飯のような宴席スタイルがありました。

ごはんタイムが始まり料理が運ばれてくるのですが、それはそれはもう・・・おいしいのなんの!
うにも濃厚で程よいくちどけでした。






鯛の塩釜焼きを割る753さんとこのお兄ちゃん








えぇ塩梅の味付けの煮つけ








ダメ押しのカニ








お腹も心も満たされました!

ここはプライベートでも訪れたいとこだなぁ、と思いました。



ご飯を食べたら目の前の海へ!海水が透き通っています








車を並び替えて撮影大会です。









この日は気温が高く(39℃示してる!)、本当に暑い一日でしたが、潮風が気持ち良かったです。









続いてレインボーラインを上り、海と三方五湖が見渡せる場所へ。

タイヤの設置感を確認するために試乗する方、LSDの効果を実感するために試乗する方、強風の中アイス最中を食べる人、ゆったりと時間は流れていきました。










駐車場を移動し、並べての撮影大会です。





間違い探しをどうぞ☆






初めてお会いしたららかさんの一部プジョーなA1とツーショット







たくさんのプジョー、シトロたちと久々にふれあえた楽しいひと時でした。


道の駅に寄り、記念撮影をして解散となりました。

753さんとこの長女さん・長男くんとお話ししていたのですが、長男くんが帰り際に


「また色々話そうね~!」


と言ってくれました。

普通、子供って「また“遊ぼうね”」ってのがよくある別れ際のセリフ、と思うのですが、“話そうね”って言ってくれたのが印象的でした。プジョ神奈新入部員審議委員会の審査に引っ掛かりそうな自分でも、楽しんで話してくれたのかな、なんて思うと嬉しかったです。お二人とも素敵な子供さんで、753さんご夫妻の育て方が素晴らしいんやろな、と思わされました。




帰り道一人ハンドルを握りながら大阪に戻る途中、今日一日のことを思い出していました。
初めてお会いする方であってもありがたく受け入れて下さったり、フレンドリーに話しかけてくださったり、ぷのメンバーはあったかい心の持ち主が多かったです。






言動だったり行動だったりをヘタにイジり、イジった相手の気持ちを考えず笑いを取ろうとする人が嫌いなのですが、そんな方はもちろんいらっしゃいませんでした。関西らしくべしゃりで盛り上げる、素敵なみなさんでした(関西じゃない方もいらっしゃるけどおもしろい!)。


また、そんな素敵な人たちが集まってくるのはやはりファンブルさんのお人柄あってのこっとやろな、と思わされました。プジョ神奈のKoukouさんもそうですが、このような大所帯を安全に楽しく率いるのは大変気苦労多いにも拘わらずそれをやってのけられるのが素晴らしいな、と思います。








なにわともあれ赤井英和(また出た)、ホンマに楽しい一日でした。
ファンブルさん、大きな心で迎え入れて下さってありがとうございました!そして参加された皆さん、また良かったら遊んだって下さい!


長文になり失礼しました。さて、次はひまわりツーリングだ!

Posted at 2018/07/05 22:20:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 308関連 | クルマ
2018年06月18日 イイね!

ご報告

ご報告震度6弱の街に実家があり、一日中ソワソワしていたじぇミニでございます。こんばんは。
地震発生時はすでに現場に出ていたので、地震を知ったのは母親からの


「こっちは二人とも大丈夫やで!心配せんとって!!」


のメールでした。
コップ1個と百均で買った小さい棚が壊れただけとのことでひとまず安心ですが、余震に注意するのと高いところにあるものを可能な限り撤去してね、とメールしておきました。

地震、雷、火事、突然のご報告。。。どれも怖いですよね。


ということで、ご報告です。





































8/1付で東京に戻ります!!





”プジョー降ります”ではありません。笑



「おー、おめでとう!」

という方も少しはいらっしゃるかもしれませんし、

「げ、アイツ帰ってくんのかよ?」

という方も大多数いらっしゃるかもしれません。笑




東京戻りましたら、これまで通り仲良くしてくだされば幸いです。
これまで以上に車を通じた人との繋がりを大切にし、相手を尊敬する気持ち、勉強させてもらう気持ちを常に持ちたいと思います。
また、当たり前ですが相手を不快にさせる嫌なことは口にしないようにしたいです。


そして、今まで通りいらないテンションも持ち合わせたいと思います、この曲のように。



いらないですかね、はい(この曲にドはまり中です)。



なにわともあれ赤井英和、じゃなかった、何はともあれ残り1か月半弱の福岡生活を悔いなく過ごしたいと思います。



Posted at 2018/06/18 21:52:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車以外 | その他
2018年06月10日 イイね!

308、無事納車されました!

308、無事納車されました!何シテル?で先行して納車させていただいた旨報告させていただきました。みなさんの沢山のお声、本当にうれしかったです。ありがとうございました!

ブログで改めて、購入に至るまでを備忘録がてら綴りたいと思います。こんばんは、じぇミニでございます。




少し寝付けないながらもなんとか寝つき、目覚ましもかけずに目覚めたのが6:30。
コーヒーを淹れたり観葉植物に水をやってもそわそわしちゃうので、一般道で向かうことにしました、熊本まで。
実は自分の308は熊本で購入したのです。後述しますがたまたまこの車が熊本のディーラーで出てきたためです。





向かう道中、スマホからBluetoothで音楽をシャッフルで飛ばし、かかったのがコレ。





自分のテンションをスマホが汲み取ってくれたようです。笑


10時過ぎにプジョー熊本に到着、担当さんが迎えて下さいます。
車の話もソコソコに世間話をしながら納車スペースで操作方法のレクチャーを受けます。実はこの経験初めてで(今回の車はデモカーなので新車扱いにしてくれてる?)、新鮮でした。

納車スペースでサムネイル画像の写真を撮っていたら



「お車と一緒に撮りましょうか?」



とのお声がけ。恥ずかしいけどお願いしました。





福岡ナンバーです!
因みに鮮やかなポロシャツを着たカールおじさんが納車に立ち会っているわけではありません。笑


営業さんが

「この希望ナンバー、何か意味あるのですか?」

と聞かれてきました。

今回のナンバーは、昨年亡くなった祖父(母方)が1984~1999年まで乗っていたワンダーシビックのナンバーと同じものにしました。
実は、これが購入に至った肝で、今回熊本で購入したこの308は、祖父がきっかけ作りをしてくれたものでした。




以前のブログでは書かなかったのですが、実は車検見積りをしていた福岡のディーラーでエアコン修理込みで406クーペの車検を取ろうと思っていたのです。そんな矢先寝ていたら、亡くなった祖父が夢に出てきて



「じぇミちゃん(本名が入ります)、お母さんラクさせてあげたって」



と言ってきたのです。

このタイミングで「ラクさせたげたって」=身体も悪いしスッと乗り降りできる車

ということだろう、と解釈しました。



いつもニコニコし、自分も、そして周りの人からも好かれていた祖父。そんな祖父の願いを無下にできんやろ、と思ったのも要因の一つとして乗り換えることにしました。


DS5がちょっと自分には合わなかったため、MC後の308GT Blue HDiのデモカー上がりにしようとしました。ただ福岡に問い合わせたところ「パールしかない」との返事。




中古車検索しても九州にマグネティック・ブルーの後期はない。
プジョー=青、というかマグネティック・ブルー好きな自分にとって色は譲れない。
かといって車検切れまであと3日…




パールで妥協するか、と思っていた矢先に、熊本にマグネティック・ブルーの308GT Blue HDiが出てきたのです。







出て間もなく画像もありませんが問い合わせしましたらえぇタイミングで連絡があり、営業さんも信頼のおける人だったこと、そしてまだ復興途中である熊本で購入することで少しはお役に立てるかな、と思ったこともあり、翌日見に行って契約、となりました。

タイミングの良すぎるマグネティック・ブルーの308の出現、これは祖父がえぇ風に仕向けてくれたことだろうと理解。ということでリスペクトの意味も込めて祖父と同じナンバーにしました。




こういうのを書くと「江原さんかよ!」と言われそうだったので前回のブログには書かなかったのですが、こういうご縁があり308購入に至ったというわけです。



にしても先ほど都市高速を走ってきましたが、なんかフワフワしています。
車の挙動ではなく自分のココロが。当たり前ですが今日納車され慣れていないのもありますが、自分の車じゃない感じがしてしゃーないです。

そのうち慣れるかな。

因みに帰り道早速308SWとコンニチワ☆





そしてナゴミさんともコンニチハ☆







長文失礼しました。これから長い付き合いになると思いますが、大事にしていきたいと思います。
車は変わりましたが、これからも良ければ仲良くしてやって下さい。
Posted at 2018/06/10 22:52:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | 308関連 | クルマ
2018年06月05日 イイね!

今が一番楽しい時??

今が一番楽しい時??洗濯機、交換していただきました。
1つ型式が新しくなりましたが、微細マイナーチェンジ(中身はほぼ変わっていない)レベルなので、実質中身は同じとみなしてよさそうです。





一通り運転を終えて…







「静香っ、もとい静かっ!」







"Mugo ん色っぽい" とはこのことを言うのでしょう。




この1年間、ずっと異常な状態の音の洗濯機を使用していたようです。。。

あ、洗濯機について語る場ではないですね。車について語る場でした。
こんばんは、じぇミニでございます。



さて、納車を控え頭の中はもっぱらこんなムフフなことばかり考えています。


「308ってドリンクホルダー1個しかないよね。。。どれを買おうか?
 やっぱドアポケット収納型がいいよね~」


「オーディオはどうしようかな? プロセッサー入れたいけどお金ないし。
 ディスコを再現させるために、まずはスマホのオーディオアプリで
 サラウンド効かそう。あ、スマホホルダーどれにしよ??」


「スマホ充電するには…あ、これ純正っぽくてええやんかいさ!
 せやせや、ヒューズ電源もいるやん。308のヒューズは平型かな・・・」


「車にポピーは必須よね。阪神師匠はお元気かしら?」


「あ、せっかくターボディーゼル乗るんやし、この逆文字ターボステッカー買わなきゃ」





なんて考えながら細々フライングで買っちゃいました☆





これって、完全に遠足前の小学生と一緒ですよね。笑


あーでもない、こーでもない、って妄想は膨らむばかりです。
こうやって良い意味で悩む、この納車前のこの時が一番楽しい時間かもしれませんね。
まぁ、実際に納車されてハンドル握って、の方がもっと楽しいとは思うのですが。


406クーペとさよならしたのはぶっちゃけまだ未練があります。しかし後ろを振り向いても何も始まりません。それより手の届く近い未来にあるワクワクを楽しもう、そう気持ちを切り替えました。
その方が自分らしいですしね^^


納車まであと4日!
Posted at 2018/06/05 21:14:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車小ネタ | クルマ
2018年05月30日 イイね!

まとめて代車レポ ~シトロエン、DS一気乗り~

まとめて代車レポ ~シトロエン、DS一気乗り~洗濯機の調子が悪いのです。
購入して半年で一度目の故障→修理。
その後順調でしたが、最近になり洗濯・脱水時にモータが回る際ベルトがスリップしているような甲高い音が出てきたため、再度修理を依頼しました。

メーカーの人が来られて、玄関を開けたら、気のせいかもしれませんがちょいとビビらはった様子。

餅のロン、脅しもすかしもしていません。





ボクの見た目のせい??笑





現象を確認もそこそこに、

「1年経たずして2度目の故障なので交換させていただきます!」

とのこと。普通、修理対応なのに。

もう一度言います、脅しもすかしもしていません。笑
むしろ「困ってるんですぅ~」的な感じの対応をしていたくらいです。
それが逆に怖かったか? 笑







さて、前置きはこの辺にして。こんばんは。
上述の通り洗濯機の修理で早く帰ってきたのでブログをしたためております。
今日はこの半年間で乗った代車、C3(先代)、DS4、DS5、C4のレポート、特に印象深いDS5、C4を中心にレポートします。

プジョーディーラーに預けて全てシトロエン or DS(ディーラー併設のため)という、プジョー好きな方にはアレかもしれませんが、そこはPSAグループとしてお付き合いいただければ幸いです。



① C3(先代)・・・乗り手を選ぶラテン系





日本車にはないポップな内装、ゼニスウィンドウの解放感が非常に心を解きほぐしてくれます。
ただ、ETGがどうも・・・(;^_^A





アルトターボRSに乗った際ギクシャクせず、シフトアップしたいときはMT車のようにアクセルを離せばアップしてくれたのですが、C3はどうも車が判断したいようです。またたまーに「ゴゴゴっっ!」と言うミッションが入り切っていないような状態になることもありました。
自分にはどうも合わなかったですが、乗りこなしてらっしゃる方もいるので慣れでしょうか。


② DS4・・・スタイリッシュ!ディーゼルで乗れば魅力倍増か





2年半前、そしてパワーウィンドウが故障したときと2回お借りしました。
外観はスタイリッシュでアヴァンギャルドですが、運転してみると至って普通にまとまった車です。この普通という単語は否定的な言葉でなく肯定的な意味です。





少し重厚感漂うハンドリング、黒子に徹したエンジン、そして少し高めの着座位置がゆったりした気分になります。
ただ、こんな雰囲気を持つ車だからこそ、後述するDS5が搭載するディーゼルが似合うと思いました。クロスバック、乗ってみたいなぁ。


③ DS5 Blue HDi・・・アッチの相性、コッチの相性





【エクステリアチェック】
DS5、ディーゼル、ブルーアンクルという、自分の欲しい要素をすべて兼ね備えた代車でした。
個人的にこのエクステリア、すんごく好きです。MCでシュッとした、手の込んだフロントグリル、日本車では真似できないであろう、サーベルラインのクロームメッキの使い方。シューティングブレークのような天井とキュッとしまったリア。見てて「いいなぁ、いいなぁ」と思ってしまいます。





ただ、一般受けはよろしくないようで・・・会社に乗っていったときも
「なんか野暮ったい車ばい」とか「ゴテゴテしとるねぇ」とか。相方さんも「うーん、じぇミニさんが好きならいいけど・・・」とのお答え。


【インテリアチェック】
個人的にはエクステリアよりも称賛したいのがインテリア。人間工学無視のトグルスイッチ類、エロさ漂うアナログ時計、控えめな書体のメーター・・・。






これだけでオーナーの所有欲が満たされるんだろうなぁ、と思いました。
ただ、気になる点が3点。

その1 膝回りがセンターコンソールに当たる
がに股具合があかんのかもしれませんが、膝が常にセンターコンソールに当たってそわそわします。運転席助手席共に。





その2 ハンドルが回しにくい
航空機のコックピットをモチーフにしたハンドル、デザイン的にはシュルドゥ・プレ(絶対使い方間違ってる)なんですが、径が大きく且つフラットボトムがどうも回しにくい。ワインディングを長時間駆け抜けることはしませんでしたが、ちょっとした切り返しが続く場面ではまどろっこしかったです。


その3 自分には合わないクラブ・レザーシート
見てくれが超かっこえぇクラブ・レザーシートです。さぞかし座り心地もえぇもんやろうと思っていたのですが、背中の反発が強めです。革が馴染んでいないのかしれませんが、どうもフランス車特有の包み込み感がありません。
また太もも部分のサポートが少々張り出しすぎで、ちょっと窮屈でした。
以前のブログで東京にいたときお世話になっていたシトロDの営業さんが「クラブ・レザー仕様じゃないノーマルシートの方がいいんですよ」と言われてました。このことだったのかな・・・。





【走ってみると】
180ps/400N・mのターボディーゼルは力一杯で、少し鞭入れて走らせるとタービンの「フフォーン」という快音も聞こえるほどの俊足ぶりです。
足回りも初期型で言われているようなゴツゴツ感も少なく、快適な乗り心地です。
ただ、都市高速のキツめのコーナーをそれなりの速度で突っ込むと、重心が高いのが影響してか少し浮ついたように感じられ、ちょっと不安感を感じました。


【その他】
ナビレス仕様だったのですが、オーディオのBluetooth受信コーデックが古いためか音がシャリシャリで聴く気が失せました。後述のC4もナビレス仕様なのですが、シャリシャリすることなく綺麗に再生してくれます(因みに再生スマホはGalaxy S8+)。


【まとめ】
実は、406クーペの次はこのDS5ターボディーゼルにしようと思っていたのです。
ただ、こうやって乗ってみて、細部が自分には合わないと思い醒めてしまいました。
アッチ(見た目)の相性は良くてもコッチ(走りとシート)の相性が良くなかったようです。
人間と一緒、見た目が良くても中身が合わなければご縁は生まれませんよね。





その4 C4 Blue HDi・・・するめのような車





【エクステリアチェック】
フロントデザインが秘密結社 鷹の爪の吉田くんに似ています。笑



vs





ガラスエリアが広く、C3(先代)とまではいかなくとも開放的な気分になります。コンベンショナルな2ボックスで先代C4のお椀をひっくり返したようなデザインから保守的にはなっていますが、個人的にはこの方が良いのでは、と思います。
ただし、オプションでもキセノン or LEDランプの設定がないので、LEDラインポジションランプにハロゲンヘッドランプ。アンマッチすぎ。笑



【インテリアチェック】
DS4と同じインパネです。使い勝手の面で行くとタッチスクリーンが面より奥まったとこにあるので、上体を起こして操作しなければなりません。これが308のようにエアコン操作もタッチスクリーンにonされていたら、かなり悲惨なことになっていたでしょう。





シートはDS5と対極で、適度に包まれ感のある、柔らかいけど腰のあるシートです。
このシートも古き良きフランス車の味わいを醸し出してくれています。昔乗っていた306スタイルのような感じです。
ただ、後席は狭いですね。自分の身長に合わせてその後ろに乗ると、フジトモチェックのげんこつは0個です。



【走ってみると】
120ps/300N・mのターボディーゼル、車体が軽いのも相まって非常にトルクフルで走りやすいです。ただし、八木山バイパスの上り追い越し車線(kyuudanさんならわかりますよね?)をガバッといきたいとき、「あれ?」ってな感じになります。「そういや120psやった・・・」と。回して早いタイプではありません。しかしそんなシチュエーションでなければ十二分に速いです。

停止する直前(時速7km/h→0km/h)に、結構振動が起きます。個体差なのかどうなのか。308に試乗した時は看守されなかったのですが、、ゴーストップが多い街中ではちょっと気になります。

乗り心地はしっとりなめらか(アイスの宣伝か?)。バネ式サスですが、以前代車で借りていたエグザンティアを彷彿させる、嫌みのない乗り心地です。

ハンドリングは懐の深い操縦性です。DS5のところで書いた都市高速のコーナー、同じ速度で走ってもC4では不安感が一切ありません。
この車、コーナーが来るたんびにハンドルを切って、、を繰り返すとちょっと鼻先が重いかな、と思いますが、手前で減速させハンドル切って加速させて、というちゃんとした運転をしてやると、本当に気持ちの良い走りをしてくれます。
燃費も借りてから18.2km/Lと、お財布に優しいです。



【まとめ】
308納車までディーラーから代車として貸していただいてます。仕事で疲れた帰り道C4に乗ると、なんだか癒されるんです。動きやらシートやらが自分に合っているんでしょうね。
安全装備がどれだけついているか、どれだけフロントグリルがメッキ多用の豪華絢爛文欽高島田な車か、で評価が決まりがちな昨今、
C4には流行りの安全装備(自動ブレーキ、車線逸脱防止等)があまりありません。文欽高島田なデザインでもありません。ただ、キホンにマジメで、飽きの来ない車です。

この辺は試乗してみないと体感できないと思います。それもできれば長めの時間を。
つまりこの車、するめ=噛めば噛むほど味が出るような車だと思います(あぁ、もっとえぇ表現できんもんか。。。ふぃおらのさんが羨ましい。。。)







とまぁ、駄文をかさねてしまいすいません。
好きな車のことになるとどうも夢中になり、長文化してしまいます。

あくまで自分の主観に基づいたものなので皆さんの感覚とずれているかもしれませんがご容赦下さい。


最後までお読みいただきありがとうございました!
Posted at 2018/05/31 00:04:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車小ネタ | クルマ

プロフィール

「タイヤパンクあれこれ http://cvw.jp/b/141656/48253268/
何シテル?   02/10 22:26
※ Instagramと名前を揃えます! BMW M340i に乗っています。 自己紹介代わりに、自分の記憶に残る車を。 ・ 初めて好きになった車 :...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

G20 三角停止板ホルダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 22:48:25
BMW 4シリーズ グランクーペ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/21 00:27:43
気分一新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/27 22:57:50

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
気に入ってた435i グランクーペからの乗り換え。 デザインはGCより大人しくなったし、 ...
スバル BRZ スバル BRZ
走りの楽しめる、内燃機関のマニュアル車に乗っておきたい、ということで購入。人生初の新車。 ...
シトロエン C5 セダン シトロエン C5 セダン
ご縁があり、迎え入れました。 以前乗っていた406クーペと同じ3.0 V6エンジンに、最 ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
乗っていた406クーペのフィーリング(6気筒・クーペスタイル・レザーシート、Dセグ)が恋 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation