• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月31日

TNFってダサい?

街中や郊外の公園などで必ず着てる人を見かけるブランド
もしかして、今やユニクロやシマムラより遭遇率高いかも?笑

左前と右後ろのロゴマークを見ればすぐに、あ〜アレねと、分かるブランドって言えば、これしかないですね。



若い人は知らないかもしれませんが、大昔「マジソンスクェアガーデン」のバッグが学生を中心に大ヒットしたことがあって、僕なんかそれを連想しちゃうんですよ



70年代後半から80年代にかけて、登山用品店の店頭にTNFの商品は並んでましたが、まだまだアイテムの数は限られたものでした。

徐々に人気が出てきたのはゴールドウィンが商標ライセンスを買い取って、
日本企画で高品質の商品を販売出来るようになってからではないでしょうか?

登山用具としての評価はその頃には定評があって、いわゆる山屋と呼ばれる人には
既に絶大なファンが居たと思われます。

今から40年前 八ヶ岳の白駒池にて。ちゃんとTNFの帽子被ってた〜、。


有名なこのメーカーのテントや寝袋も買ったことありますが、当時の製品は
日本の山ではオーバースペックで、(要するに大袈裟)売っぱらっちゃいました。


多分、山以外で最初の大ヒットは90年代後半、ダウンジャケットの
「ヌプシ」またはヌプツェ?
あの黒いダウンジャケットは当時、イヤと言うほど見ました。

次のブームは2015年以降??
韓国のナントカって言うメーカーがTNFの商標権を買い取り、韓国企画の商品販売が出来るようになって、韓国内で爆発的なブームが起きます。
老いも若きも登山スタイルで街中を闊歩してたそうです、、。



ちょうどその頃に韓流ブームとやらで、若い人が韓国のファッションに注目し始めた時期にあたり、それが日本に飛び火し、現在の状況なのかな??って勝手に想像してます。


で、、ザ・ノース・フェースはダサいか?
僕は街中で着ると、、少しダサい、と思います。

あまりにも他人と被ります。

山で見かける分にはあまり気にならないのですが、、
実はここ数年、山での遭遇が段々少なくなっています。(僕の勝手な主観。)

中高年の山ブームは昔からですが、若い人も最近はよく見かけます。
それでもTNFの着用率は街中で見るよりもかなり少ないですね。

やっぱり意図的に避けてるのかな?
僕も最近街中を着て歩くのはちょっと避けてます。

ゴールドウィンもその辺は危機感を持ってるようで

「われわれはファッションブランドではない。ブームとなることを危惧している。餅は餅屋らしく、機能をしっかり伝えるために説明会を企画した」


patagoniaのCMをYouTubeで見た事ある人も多いかと思います。
たしかこんな主旨だったかと・・

「我々の新製品を安易に購入するな。買うなら多用途に兼用できる物をよく考えて買って欲しい」

環境問題に厳しいこのメーカーらしい文句ですね。

多くの人が、山に行かなくてもその製品に魅力を感じて買ってるわけです。
たとえファッションでも、、。
将来、そう言う若い人たちが、TNFの製品を買った事で、山のスポーツを始めるきっかけになるかもしれない。メーカーは当然そのために先行投資するわけです、。

そして、山で着る服は道具の一つです。遭難しても容易に見つけられるように鮮やかな色になってる。(例外もあり)
夏のアルプスで、急登をゼーゼー息をして登ってる最中に、あの人の服カッコいいとか、アレどこで買ったんだろうか?とか、思う人少ないと思います。笑

なのでTNFの製品を街着のファッションとして買うのは全然構わないと思うんですが、、普通のファッションブランドの服と比較されても、少し違うような、、。
比較するんだったら、道具なんだから機能で選べよ!って
他に有名な山服メーカー、ゴマンとありますよ!


いつものように取り留めのない文章で、、スミマセン。

ノースフェースの意味は御存知のように「北壁」ですね、

ロゴには3本のラインがくっ付いてます。形はヨセミテのハーフドームですが、
3本なら当然 あの事でしょう??

アルピニズム発祥の地、ヨーロッパアルプスで「3大北壁」と言えば・・・




マッターホルン 右側面が北壁


アイガー北壁 グリンデルワルトの町からスッとそびえる山 奥にメンヒとユングフラウが並んでる。


グランドジョラス北壁 
長谷川恒夫が冬季単独登攀に成功し、森田勝が800m墜落し亡くなったウォーカー側稜




ちなみに、秋に浜松で御一緒したkuroGTIさん、、
色違いのまったく同じpatagoniaのパーカーを着てらして、二人で苦笑い。








ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/12/31 14:49:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

Gemini 2.5 pro あり ...
ヒデノリさん

イベント:第13回DCCCオフ i ...
Is I(イズ アイ)さん

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2020年12月31日 16:53
今年もいよいよ大晦日と成りましたね〜
いろんな意味でお疲れ様でした〜
来年は世界中が良い年に成れば良いですよね〜
あたりまえにスキンシップが出来る生活に戻らなければ・・・
Patagoniaの創業者ダムネーソンの名言・・・『人よ、遊べ』
来年もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2020年12月31日 18:51
こんばんは
大晦日ですね!
明日の元日も夜明け前に起きて、いつもの所へ・・寒さなんか関係なし、たかがマイナス1°ぐらい。雪降ったって関係なし。天候が悪ければ悪いほど、やる気が出ます。

あれ、、patagonia の創業者はイヴォン・シュイナードでは?
2020年12月31日 19:50
すみません、創業者イブォン.シェイナードでした〜
初日の出登頂でしょうか?
良いお年を〜
コメントへの返答
2020年12月31日 20:03
シュイナードの著書「社員をサーフィンに行かせよう」を穂高岳山荘の本棚で見つけて日が暮れるまで焼酎片手に読んでました。

明日は湖西連山まで朝ちょいと行ってきます。その後家族で雑炊を食った後お参りに、、毎年の行事です。

2020年12月31日 22:48
こんばんは。
僕は古い順にフェニックス、コロンビア、モンベルは着た事あります。
気付けば未だにノースフェイスのモノを買った事ないのですが、無意識に黒さんのような思いで避けていたのかもしれません(笑)
パタゴニアは多色使いが多いのでなんとなく避けてきました。

今現在も持っているのはモンベルだけです。ペラペラでも暖かいのに汗をかいても不快にならない不思議な作りです。

ブランドが持つ意味がファッションに変化しちゃうと、開発に携わった人達は「おいおい、やめてくれよ。俺等はそんなつもりで造ったんじゃない。判る人に着てほしい」ってなることでしょう。
僕もそれらは皆、機能性を重視した「ギア」なのに。と思います。

では良いお年を~っ!てもう寝てますね(笑)
コメントへの返答
2021年1月1日 5:27
明けましておめでとうございます。
現在5時20分
今からちょっくら出かけてきます。
多色使いってのは良く判ります
ポケットの部分だけ違う色にしたり、、それを又他メーカーが真似するので、陳腐化しちゃうんですよね!

今はメーカーによって色使いの差なんて、あまりありませんよ、皆似たり寄ったりです。
少し先鋭的なのはやはり欧米メーカーですけどね。

でも一番有名なのはトレンチコートですよね!一次大戦の塹壕用コートですから!


プロフィール

「昨日のバレーボール日韓戦。これを審判はインと判定!?
これ以外にも相当酷かったらしい。日本に勝つためならなんでもOK」
何シテル?   08/18 09:16
2020年 12月11日付で完全退職。年金生活に入ることになりました。 どうなることやら??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まあまあ280さんのフォルクスワーゲン ゴルフ R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 08:52:54

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
レンジローバー イヴォークに乗ってます。 別にSUVに乗りたかった訳ではありません。今 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2020年5月9日納車 ハイテク装置てんこ盛りだが、たぶん半分も使わないのではないか? ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
妻の車ですが、維持費全部自分持ち。 ついでに、一緒に出掛けるときは、距離関係なく100% ...
ヤマハ SRX400 ヤマハ SRX400
乗り易くてグッドデザイン。でも非力で全然刺激が無いのですぐに飽きた(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation