• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒ベーのブログ一覧

2022年10月24日 イイね!

快晴の浜松

快晴の浜松昨日23日は浜松基地の基地祭。
基地の出入り口のある北門から約6Km離れた公園の駐車場に車を停め、自転車で向かうつもりで折り畳み自転車をトランクに積んで来たのに・・・
ワイヤーロックの鍵を家に忘れてきた(-。-;

と云う事で・・往復2時間強歩く事に、、歩くのはそれほど苦にならないのでそれは良いんだけど、時間が押してるのが気になってます。



昼前に北門から基地内に入りました。
この日の為に業務のかたわら、苦労して作ってきたのか!と思うと頭が下がりますね!😃



エプロンに駐機するB.I
B.Iの運用機種がF-86から三菱T-2に変わって最初のシーズンにここ浜松で墜落事故を起こしてから今年でちょうど40年。
前にも書いたけど、忘れもしない40年前の1982年11月14日、僕の目の前で落ちました。当時の悪意のあるマスコミの報道など、いろいろ感慨深いものがあります。



メインイベントはあくまでB.Iの展示飛行。
3年前に浜松の度肝を抜いた三沢の米太平洋軍F-16デモチームのフライトも無く、
地元勢と岐阜基地からの戦闘機2機のみ。AWACSのE-767のフライトも無し。



いつもの見慣れたB.Iの展示飛行。基地上空には一片の雲も無く、当然のように晴天用の垂直系が入った第一区分。





今年は飲食店の屋台はなくて物品販売の屋台のみ。それも結構少なめ。
それでも10万人前後入ったのかな??今朝の段階でまだ基地側の発表なし。
2018年の岩国フレンドシップデーでは21万人入りましたが、敷地も道路も自衛隊の基地とは比べものにならないほどダダッ広くて出入口も複数あるのでそれほどでもなかったけど、、

3年前の浜松ではえらい目に遭いました。出入り口は北門と湖東門&南正門。
それでもB.Iの展示飛行が終了すると、一斉に民族大移動が始まり、押し合いへし合いの殺気だった雰囲気。
今年の出入り口は北門一箇所のみ!たぶん大変な事になると思われ、B.Iの演技が終盤になる頃に会場を後にしました。

前にも書いた事あるけど、最後に行った岐阜基地の基地祭はもっと凄まじかった!
最寄り名鉄駅のホームから基地門まで行列が繋がってて、ホームが人で溢れかえり、到着した電車からホームに人が降りられない!
しばらくすると、救急車が来て救急隊員が線路を横断して、たぶん気分が悪くなった人を搬送したりと、、大混乱😓

10〜20万人規模のイベントって京都や福岡のお祭り以外ではそうは無いですよね?

帰りの浜名バイパスでも渋滞に巻き込まれ、登山とは別の疲労感!
と言いながら来年も行くと思います。

Posted at 2022/10/24 09:33:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月20日 イイね!

高原の夜明け

今週中盤は好天が期待されるということで、南アの頂上直下の小屋を予約しようと思い、
(武漢風邪以降、ほとんどの山小屋は予約制となり宿泊人数を制限してます)
週明けに小屋への直通と伊那市内の連絡所に電話したけど全然繋がらない。
そこで伊那市観光課に電話して聞いてみたら
「昨日で今シーズンの営業終了しましたよ!」えぇー 聞いてないよ?
南ア林道バスはまだ動いてるのに!?


すっかり出鼻をくじかれてしまったので、前から行ってみたかった山ではなく高原に女房と二人で久々の一眼と三脚を持って出掛けてきました。


朝4時半過ぎ。まだ真っ暗なんですが、駐車場や道端には車が一杯。
撮影ポイントには50人くらいの人がズラリ。なんとか隙間に割り込ませてもらいました。

気温は軽く氷点下、しかも風があるのでド寒い!




空が明るくなるのを待つ間、手袋してるのに指の感覚が無くなってきました。
周りの人たちはまるでミシュランのビバンダムみたい 😃











で、ここは何処か?と云うと、中部圏の人ならご存知の方も多いと思いますが
高ボッチ高原の見晴らしの丘です。下に見える湖は諏訪湖。

富士山の右側には南ア北部の山、左側には八ヶ岳や蓼科山。

振り返って長野側を見ると槍穂がくっきり。手前の山は蝶ヶ岳ですね。





富士山を撮るのならもっと他に良い所が一杯あると思うんですが?
でも ま、日本一と云う事にしときましょう!!
Posted at 2022/10/20 14:33:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月14日 イイね!

特別天然記念物との遭遇

午前中は久しぶりに洗車&コーティング。
昼飯食った後、午後から一汗かきに湖西連山へ。

そこで遭遇したものは、なんと特別天然記念物❗️

以前、南アルプス林道バスで北沢峠まで行く途中に運転手さんが「あそこの斜面に○○○○がいますよ!まるで○○○○のような足ですね」とダジャレ・・

まさか里山の様なこんな場所で見るとは驚きです。
普通は山岳地帯にいるものとばかり思ってました。

見た瞬間○○○○だ!と分かりました。


こちらをジッと見てます。すぐにスマホを取り出し撮影したのですが、シャッター音に驚いたのかサッと身を翻して林の中に消えて行きました。








ニホンカモシカです




あと遭遇してないのはクマさんだけ!
Posted at 2022/10/14 16:40:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月13日 イイね!

南八ヶ岳

南八ヶ岳八ヶ岳の主峰「赤岳」に行ってきました。

北八ヶ岳は若い頃から、登山ではないですが何度も訪問してまして、茅野からメルヘン街道経由で白駒池や清里まで降りて野辺山高原や途中の八千穂高原の日本一の白樺林を散策したりと、、色々思い出のある場所です。

そして今回は、はじめての南八ヶ岳



で、いつも悩む駐車場。

赤岳登山の定番は「八ヶ岳山荘」前の駐車場。しかし約3Km先まで林道を走ると登山口近くの「赤岳山荘」付近にも駐車場があるんですが、これがひどい凸凹の道でヤマップを見ると非推薦!自己責任!とあります。Youtubeにも道路状況の動画がUPされてる方がいるほどです。



僕は迷わず手前の八ヶ岳山荘前に停めました。往復2時間弱余計に掛かるけど、
実際この区間を歩いてみて、みんカラの住人だったらほとんどの人は手前の駐車場を選ぶと思います。

ジムニーだったら何の問題もないです。なんちゃってクロカンもギリOKかも?
普通車は普通に下擦ります。少しくらい傷が付いたって気にもしない、へっちゃらの人が行ける道で、車を大切に乗る人が行くところではないですね。
歩いてると、横をプリウスやアクアなんかがゆっくり走って行きましたが、時々
ガスッ、ガスッっと擦れる音がしてました。
下山の時にみると道路脇にホイールカバーが2.3枚落ちてたりエンジンのアンダーカバーが転がってました。笑





行者小屋からみる横岳(赤岳の隣の山)



登山道の階段にはなぜか?スイスの登山用品ブランド「マムート」のマンモス。
そういえば最終駐車場にもマムートのでっかい横断幕が張ってありました。
あとで調べたら八ヶ岳の登山道整備に協賛してるみたい。



これも通称、マムート階段で呼ばれてるらしい?



稜線手前にはツララ 夜は冷え込むんでしょうね。
ただ風がないのでそれほど寒さは感じなくて、むしろ汗かいてます。



後ろを振り返るとこんな感じ。
下に行者小屋、右に横岳、正面は硫黄岳??左隅には蓼科山の頭がチラッと。



稜線に上がると団体さんと阿弥陀岳。その横には彼方に御嶽と中央ア



少し左には南アの峰々



赤岳の文三郎尾根と呼ぶ、南側からのルートは頂上直下にちょっとした岩稜帯がありますが、手掛かりがたくさんあるので特に危険な所もなし。




手前の駐車場から歩いたので1時間余計に掛かったけど、
4時30分に出発し9時30分に赤岳山頂に到着。



富士山が雲のうえに浮かんで見える!


阿弥陀岳と彼方に穂高連峰、乗鞍、御嶽。





下山開始。下に赤岳展望荘と横岳。
今回は展望荘の先にある地蔵の頭と呼ぶところから地蔵尾根を下って行者小屋まで戻ります。



展望荘から振り返ってみる赤岳と富士山。




今日も日帰りなのでサクッと14時頃には駐車場に戻ってきました。
自宅には17時半頃無事到着。

赤岳は頂上山荘もあるのでもう一度泊まりで来てみたいところですね!


頂上で会った人も言っていましたが、今夏は天候不順でなかなか思うように山行できなかったと・・・皆そう思ってるんですね。

そろそろ夏山シーズンも終わり。降雪した山もありました。
今月いっぱいで締める山小屋も多いのでは?

今年最後に御来光を拝んでみたいところですが、ちょっと難しいかな?

少し物足りないところですが、まぁ〜それでも5月から9座登ってきたのでヨシとしましょう!

Posted at 2022/10/13 10:00:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月04日 イイね!

安曇野のシンボル

安曇野のシンボル先週末から好天が続いており月曜日もなんとか持つかな?と言うことで、出掛けてきました。

基本、土日に行動することはありません!もちろん混むのも理由ですが、こういうところは駐車場の争奪戦になるからです。

安曇野のシンボル 常念岳 田植えが終わった直後みたいなので6月頃か?(借り物)



一の沢登山口を4時半に出発。真っ暗闇の中で先行した何人かの登山者のライトの明かりが上の方からチラチラ見えます。吐く息が白い!

徐々に空が明るくなって来て、振り返ると安曇野の方角から朝焼けが木々の間から見えてきました。



4時間強で稜線に到達!
赤い屋根は常念小屋。彼方には槍ヶ岳と左から大喰岳、中岳、南岳そして大キレット。



風が冷たい!Tシャツの上に薄手の長袖プルオーバーのシャツだけでは凍えそう!
すぐにジャケットを羽織りました。



左側には常念岳。すでに紅葉が始まってます!
写真だと、なだらかですぐに行けそうに見えるかも? どっこい・・・
かなりの急登でしかも浮石だらけ!キツイ登りです!




小屋近くの稜線から1時間ちょっと掛かりました。
10時過ぎに常念岳登頂。



天気は下り坂?早朝は青空が見えてたけど、薄雲が広がってしまいました。




右から北穂、涸沢岳、奥穂、前穂、乗鞍、御嶽。下を流れるのは梓川。
ジャンダルムや西穂は前穂の向こう側でここからは見えません。
写真にはないけど、かすかに白山も見えてました。
6月下旬に蝶ヶ岳に登った時は雪景色の綺麗な槍穂だったけど、
無雪期の槍穂は殺伐とした岩の山!
今夏も滑落事故が相次ぎ、何人の方が命を落としたのか??

ただ、「こんなのニュースにするほどの事か?」ってのも半数はあるけど・・・



南側にはうっすらと富士山。右には南アの峰々、左には八ヶ岳。
頂上の西側には蝶ヶ岳に続く厳しい縦走路。



下山途上で見える風景。下に常念小屋と横通岳(よことおしだけ)



頂上では多くの方と話ができましたが、中でも燕岳(つばくろ)から大天井岳(おてんしょう)を二泊三日で縦走してきた若い女性が何人もいました!
毎回言ってますけど、ホント登山する若い女性が多いです!


と云うことで、、今日は日帰り。サッと帰ります。


14時過ぎに登山口、ここから駐車場まで1km、20分歩きます。
18時半に帰宅。

帰りは疲れてたのでずっとトラックの後ろにひっついて走ってたら、
平均燃費15.5ℓ/Kmを記録。満タン往復600Km弱でガソリン4分の1超残ってる!
少しストレスが溜まるのでオススメはできませんけど・・・☺️



オマケ

昨年7月、穂高岳山荘にて 常念岳の頂上から登る太陽









Posted at 2022/10/04 11:26:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「「韓日の価値観はまったく同じ…パスポートなしで往来すべき」
どこが同じなんだか?早く対抗措置取れ!」
何シテル?   04/30 20:33
2020年 12月11日付で完全退職。年金生活に入ることになりました。 どうなることやら??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
23 45678
9101112 13 1415
16171819 202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

まあまあ280さんのフォルクスワーゲン ゴルフ R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 08:52:54

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
レンジローバー イヴォークに乗ってます。 別にSUVに乗りたかった訳ではありません。今 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2020年5月9日納車 ハイテク装置てんこ盛りだが、たぶん半分も使わないのではないか? ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
妻の車ですが、維持費全部自分持ち。 ついでに、一緒に出掛けるときは、距離関係なく100% ...
ヤマハ SRX400 ヤマハ SRX400
乗り易くてグッドデザイン。でも非力で全然刺激が無いのですぐに飽きた(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation