• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒ベーのブログ一覧

2025年04月18日 イイね!

赤い飛行機

赤い飛行機ネット販売で格安で購入した手の平サイズ、いや指先サイズのかわいい完成プラ模型。
今で言えば軽飛行機に毛の生えた程度の飛行機なんだけど、航空史上に燦然と輝く歴史的飛行で使用された機体です。

”べランカ”スカイロケット改「ミス・ビードル号」


1931年に青森県の淋代海岸の砂浜を離陸し、ワシントン州のウエナッチまでの
7850Kmを41時間、二昼夜かけて飛び、史上初の太平洋無着陸横断飛行に成功した機体です。



パイロットは2人の米国人、クライド・パングボーンとヒュー・ハーンドン。

2人はこの機体に大改造を施し、胴体下面に燃料タンクを増設し、離陸時の燃料搭載量が3600ℓ約2.7t!よく離陸できたと思う。

しかもランディングギアは空気抵抗を減らすために離陸後に投棄。着陸は胴体着陸という潔さ!

東北の一寒村だった三沢村(現在は三沢市)の村民は滑走路の整備から燃料の輸送、パイロットの世話など全面的に協力し今もウエナッチ市とは姉妹都市になってるそうです。

淋代海岸からは5組の太平洋横断飛行の挑戦が行われたんですが、成功したのは
パングボーン、ハーンドン組だけ。日本人組みの挑戦は残念ながら行方不明に終わったそうです。


ついでに言うと・・・

初の大西洋無着陸横断飛行は1919年、ニューファンドランド・アイルランド間を英国人のジョン・オルコックと米国人のアーサー・ブラウンの2人組みが成功させてます。




1926年のチャールズ・リンドバーグの「セントルイスの魂号」の飛行がすごく有名になったので、初の横断飛行と誤解されてしまってるんだけど・・・
でもこっちは単独で、しかもたんに大西洋横断しただけでなくニューヨーク・パリの都市を結んだ飛行なので重みが違う!
しかしオルコックとブラウンが成功して7年後だから日進月歩の航空技術の差があったと思う。

リンドバーグがパリに到着した時のスピーチで「オルコックとブラウンが道を示してくれました」」と言ってたようです。

残念ながらリンドバーグはこの時が人生の絶頂期。息子の誘拐殺人事件やら浮気やらルーズベルトとの対立など、晩年は環境活動家として寂しくハワイで没してます。












Posted at 2025/04/18 12:05:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月12日 イイね!

消費税は詐欺

消費税は詐欺⇦2014年の政府広報(この年から消費税が5%から8%へ)

この年の消費税増収分は5兆円。でも実際に社会保障に使われたのは5千億円。

つまり大ウソだった!

1997年に消費税が3%から5%に上がった時に「財務省」は何と言ったか?
消費税は社会保障に使う目的税なので、皆さんの将来の心配が無くなり、景気が悪くなることは絶対ありません
(この時は73年のオイルショックに匹敵する不況になった。)


日本は消費税導入以来景気が良くなったことは一度もなく
30年間給料もGDPも上がらないまんま💦 先進国でこんな国無い 笑 。

10%に上げた時は東日本大震災の影響で景気が低迷してるのにも関わらず、復興資金を確保するとか言って野田が閣議決定してしまい、さんざん安倍さんが抵抗して実施を遅らせたが決定を覆すことはできなかった。


消費税(国際的には付加価値税)は89年に竹下内閣が税率3%で導入したもんだが、今回のトランプ関税の件でメディアが言っちゃったもんだから消費税のカラクリが国民にバレてしもた💦



みんな知ってると思うけど・・・
消費税は輸出企業への還付金に使われている!プラス法人税の減税目的。

消費税率を上げれば上げるほど経団連に入ってる大企業が儲かる仕組み!



財務省が説明する消費税は社会保障の財源というなら、消費税の収入と社会保障費は比例するはずなのに社会保障財源は消費税収入と乖離が大きい!




だからこそトランプが日米間の非関税障壁になっとるとして問題視しとる。

ただ今回のトランプ関税の「本丸」は支那ってのはもうハッキリしとる。
安部さんも「TPPの最終目標は支那抜きの自由経済圏」と言ってた(もちろんオフレコ)だからトランプはシンゾーが居てくれたらな〜っていつも言っとる。


国益を考えたら石破のやることは決まっとる!
「消費税の廃止」「支那と手を切る」「各国へのバラマキを止める」

ところがやっとることは・・・支那にすり寄り、安全保障の命運を握られとる米国に批判されとるのに、穏便にやり過ごそうとしとる。

現在の「X」のトレンドのトップは史上最大の国家汚職になってまっせ!














Posted at 2025/04/12 13:19:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月25日 イイね!

鈴鹿<入道ヶ岳>

鈴鹿<入道ヶ岳>今朝は鈴鹿セブンマウンテンの一つ「雨乞岳」に登るつもりで新名神の菰野ICを降り、鈴鹿スカイラインの武平峠まで行こうとしたら、なんと冬季通行止め💦
聞いてないよ!リサーチ不足でした。ちゃんと3月31日まで!とありました。

せっかく三重まで来て帰るのもアレなんで、鈴鹿セブンマウンテン制覇の最後の一座に取って置こうと思ってた入道ヶ岳に向かうことにしました。


登るつもりが無かったので入道ヶ岳の予備知識を仕入れておらず鈴鹿セブンの中で一番標高が低い(905m)のと山頂に鳥居がある、くらいでコースも全然見てなかったので、駐車場で登山準備してた年配夫婦からレクを受けました。

駐車場のある「椿大神社」から北尾根を登り井戸谷を下る周回コース。

尾根なんで少しは展望があるかと思ったら頂上近くまでほぼ無し。

頂上付近は開けた草原。映画サウンド・オブ・ミュージックの冒頭に 出てくる風景❓
正面の山は「鎌ヶ岳」その隣は「御在所岳」右端の山は??



山頂に立つ椿大神社奥宮山頂大鳥居。天気は良いけど春霞で視界は良くない。



駐車場からジャスト2Hで到着。ずっと急斜面なんで思ったよりキツかった💦
上は風がビュービュー!



斜面にはまだ雪が残ってる。



鎌ヶ岳に続く稜線の向こうに「雨乞岳」の頭が見えてます。山頂付近にまだ結構な雪が見えるので冬季通行止めになってなくても、装備持ってきてないので今日は無理だったか?




椿大神社から新名神の鈴鹿パーキングまで5分。スマートICがあるのであっという間に高速に入れます。

話のネタで伊勢湾岸道の豊明ICを降りて、3/8に全線開通した名豊道路に入ってみましたが、、、入った途端に停まってしまった💦



合計で10回くらいストップ!写真は西尾市あたりか?ほぼ停まってます。
分かりにくかも知んないけど、視界の果てまで繋がってる。平日の昼間でコレ。
時間の計算ができないので、よほど暇な時じゃ無いとね〜・・豊明〜豊川IC間は東名使うより少なくとも1時間は余計に掛かったんじゃないかな?
ストレスが半端ないので次はたぶん無し!





雨乞岳は雪解け以降、次の機会に・・・
Posted at 2025/03/25 15:28:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月22日 イイね!

諸星大二郎の代表作

諸星大二郎の代表作今から50年前、1975年頃作者が20代中盤の頃の作品。

この2冊は対になってて、「孔子暗黒伝」のラストが「暗黒神話」に繋がり、前日譚になっとる。

暗黒・・の方はまだ良いが、孔子暗黒伝は超難解
これが50年前少年ジャンプに連載されとったとは驚異どころじゃない!よく編集者がOK出した?


この本のなかで話される言葉に大半の読者は付いていけない💦(だから面白い 笑)

孔子と仏陀を軸に儒教・仏教・ヒンズーなどの東洋思想と哲学、世界観、宇宙観、ありとあらゆる古代神話とさらにSFも総動員、ごった煮の物語。これにはぶったまげる!




手塚治虫がこれを読んで相当落ち込んだという話もあるらしい。


Posted at 2025/03/22 18:36:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月08日 イイね!

ペット供養で富士宮に向かう

ペット供養で富士宮に向かう年明け早々の1月2日の朝、女房と娘に見守られながら18歳で虹の橋を渡った愛猫。

次の日に市の斎場で荼毘に付せました。係の人によると静岡県のお寺に納骨されると言う事だそうです。

で、娘がどうしてもそのお寺にお参りしたいと言い張るので今朝早く、家族みんなで静岡は富士宮市まで行くことに、。ペット供養でわりと有名なお寺みたいです。

⇦まだ子猫だった頃。



で、今朝起きてみたら、あらま。雪が降っとる、しかもうっすらと積もっとる!
おっかなびっくりで東名三日日ICに向か途中の山道でさっそくワンボックスが側溝に脱輪しとる💦 この車で横滑り防止の警告が点灯するのを初めて見た!😁

ところが東名高速を東進するとどんどん晴れてきて快晴の空!冠雪した富士山が綺麗に見えます。

身延山久遠寺を総本山とする寺「本秀寺」ペットの納骨を幅広く各地の自治体と契約してるみたい。



帰る途中で、すぐ近くにある「富士山本宮浅間神社」によってお参り。
山梨側の北口本宮は以前行ったことあるけど、ここは初めて、、。

クチコミ見ると・「快晴だと鳥居と富士山がセットの素晴らしい景色がお出迎えしてくれます。」これはまったく同感❗️
富士山頂からの雪煙がすごい!




”忍野八海”同様に国の天然記念物指定の「湧玉池」



帰りは富士川SAで富士山の全景を真近に見ながらの贅沢な昼飯。

帰りの東名高速の電光掲示板の表示 
<小牧JCTーー京都東・・通行止め。飛島JCTーー草津田上・・通行止め。>
名神・新名神、全滅

途中の高速パーキング、中に入りきれないトラックがランプ上にズラリ停車してる。通行止め解除を待ってるんだろうか?

三日日ICから浜名湖まで戻ってきたら、また雪が降ってきた!
Posted at 2025/02/08 16:22:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日のバレーボール日韓戦。これを審判はインと判定!?
これ以外にも相当酷かったらしい。日本に勝つためならなんでもOK」
何シテル?   08/18 09:16
2020年 12月11日付で完全退職。年金生活に入ることになりました。 どうなることやら??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まあまあ280さんのフォルクスワーゲン ゴルフ R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 08:52:54

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
レンジローバー イヴォークに乗ってます。 別にSUVに乗りたかった訳ではありません。今 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2020年5月9日納車 ハイテク装置てんこ盛りだが、たぶん半分も使わないのではないか? ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
妻の車ですが、維持費全部自分持ち。 ついでに、一緒に出掛けるときは、距離関係なく100% ...
ヤマハ SRX400 ヤマハ SRX400
乗り易くてグッドデザイン。でも非力で全然刺激が無いのですぐに飽きた(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation