• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒ベーのブログ一覧

2025年01月25日 イイね!

身につまされる話

身につまされる話残された家族のために、民間の山岳遭難捜索団体を立ち上げた看護師の方の本。

県警などが遭難者を発見できず捜索終了した後に、家族からの依頼で再捜索する過程を紹介してる。

徹底的に家族に寄り添って、遭難者の性格・行動パターンを聞き出してプロファイリングを行ない、遭難した山域地図をもとに遭難地点を特定するといったお話。

6例の遭難事例が紹介されてるが、2時間くらいで読了。少し物足りない😁


内容はすべて1000m前後の低山や里山での遭難事例。

これは当然ながら3000mのアルプスだと樹林限界の上で木が無いし、登山道もハッキリ分かるので遭難者の発見が比較的容易。遭難原因も大抵は滑落・墜落、転倒による骨折。

それに比べ、低山それもマイナーな山はうっそうとした木々や藪で登山道の踏み跡も曖昧で道迷いによる遭難が圧倒的に多い。(フカフカした落ち葉の道はやばい)
しかも沢に入り込むと発見が非常に困難になる!

よくあるパターンは標識が傾いてたとか、木に取り付けてるテープを登山道だと勘違いしてとんでもない方向に進んでしまって、気がついた時には自分がどこにいるのか分からなくなる。くわえて悪天候で視界が悪いと周りの景色で判断もできなくなるので余計パニックになってしまう。
そして下山を急ぐために沢側に降りていってしまう。しかし沢には必ず大小の滝がある。行き詰まって登り返そうとするも、日没や体力の消耗で行動不能!

道迷いの件は今ではGPSで登山ルートを確認できるソフトがあるので迷ってもちゃんと確認さえすればまず大丈夫・(ルートを外れると警告もしてくれる!)

と、、言いながら自分もヤバい経験は何度も・・・

「前穂」から重太郎新道を上高地に下山中、岳沢小屋下の巨岩がゴロゴロの沢をトラバースする際に視界が悪くて対岸の目印を見つけられなくて沢の下に降りてしまい迷ってしまった!たまたま他の登山者から見えたらしく「おーい、こっちだよ!」冷や汗かいてしまった。ココ何回も通ってるのに。

もう一件は鈴鹿山系の「霊仙山」で踏み跡が無数にあるので下山道を見失ってしまった。その時も彼方に人影が見えたので、助かった!

低山で木の根っこに躓くのはけっこうあるけど、過去にそれで致命的な事になった事は幸いにもまだ無い。(アルプスの切り立った稜線で躓くと下手すると死ぬよ💦)

この本では捜索費用についても触れてる。1人/1日/3〜5万!山岳保険への加盟を強く勧めてる。(県警の捜索費用はどうなんだろ??)

他にも、どこの山に行くのかを家族に言っとかないと、捜索範囲が広くなって時間も掛かり、捜索費用の額も増えてしまう!

あと、ザックや服の色が重要で特に「青色」は自然界に絶対にない色で、どこかに青色のものを身に付けることがポイントだとか、。
赤や黄色は紅葉や落ち葉と同化し、緑は新緑の時期だと見えにくくなる!
などなど捜索者目線は面白い!

低山遭難では割と有名な遭難事例がありまして、自分も登った事がある鈴鹿の最高峰「御池岳」で2012年、道に迷い6日間山中を彷徨ったあげく無事救出された男性の壮絶な手記がヤマレコHPで公開されてます。なお、この人持病があり(パーキンソン病)すべて幻覚だった可能性もあるようです!

その時の実際の救出映像



この方、詳細は不明ですが、数年後に同じ鈴鹿の「御在所岳」でまた遭難して亡くなられたそうです。合掌

登山口に行方不明者情報提供お願いの看板があるのは珍しいことではありません。




身につまされた話でした!









Posted at 2025/01/25 11:41:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月23日 イイね!

<名鉄名古屋本線>

<名鉄名古屋本線>昨日、名古屋は栄の恒例昼飲み行事に参加するため、豊橋駅10時32分発の新鵜沼行きの快速特急に乗車。

名古屋市の堀田駅手前でいきなりの急ブレーキ、緊急停止💦

何事?って思ってたら、人身事故のアナウンス!幸いにも5分くらい停車した後に動き始めたのでホッと安心。

一本あとの電車だったら面倒なことになってたかも?


踏切で若い男が・・・らしいです。




この近辺の名鉄沿線って、人身事故多発してるらしいですね。
昨年も名古屋に行く途中、踏切に人が侵入したせいで止まったことありました。
特にこの辺りは同じ平面に線路があって柵があるだけ。簡単に侵入できます。
高架にしろ!っていう意見もあるらしいけど、莫大な金が掛かるし、それはそれで
〇〇願望者が別の場所に移動するだけかも?



無事飲み会が終了しほろ酔い気分で豊橋駅に帰着。
ホームから階段を登り改札フロアに上がったところで・・・

口から血が流れ、白目剥いて床にぶっ倒れてる若い男に遭遇‼️何事?
駅員さんが走り回ってました。
もしかして、てんかんの発作か?歯を食い縛ったせいで唇を切ったか?

売店で買い物してたらちょうど救急に搬送されるところでした。
付き添いの人は見当たらなかった。



なんだか色々ありますね!

前回、昨年末の昼飲み会の時はベロベロに酔っ払ってしまって、、
名古屋駅からどうやって電車に乗ったのかもまったく覚えてなくて、しかも、、
豊橋駅から自転車に乗ったので(飲酒運転)家に帰るまでにコケまくって!
誰かに助け起こされたのは覚えてる。

よく帰れたな〜と改めて思った次第です。帰趨本能のなせる技?

家に帰ったら足が血だらけ!女房にこっぴどく怒られしまった。

ということで、今回はタクシー代もったいないので小一時間掛けて歩いて無事帰宅できました。



Posted at 2025/01/23 10:14:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月14日 イイね!

三ヶ根山は蒲郡市ではなかった💦

時々、思い出した様に訪れる三ヶ根山スカイライン。
もう何回も行ってるのにてっきり蒲郡市だと思ってた。
東側の料金所が蒲郡市で、あとはほぼ全域西尾市でした。知らんかった。




スカイラインというと、伊豆スカイラインとか箱根スカイラインを思い浮かべるかもしんないけど、少〜し見劣りします。一応420円通行料取られます。


で、このスカイラインにナニがあるか?というと・・有名どころが二つあります。
愛知県民ならたいていは知ってるはず!


<殉国七士廟> 右の石碑の文字は安部元総理の祖父、岸信介によるもの。



<東京復讐茶番劇裁判>で処刑された七人の遺灰を関係者がGHQの目を盗み、密かに持ち出してここに祀られてます。詳細はググってちょ・・
高須克弥氏も毎年必ずお参りしとるでよ!



わざわざ昭和天皇の誕生日を選んで見せしめのために処刑された七人。
広田弘毅氏を除いてすべて陸軍関係者。なんで?
な〜にがA級(平和に対する罪)戦犯だ、バカタレ!
ほんとの戦争犯罪人はルーズベルトとトルーマンだろが💢



おっと、、また脱線するところだった。



もう一つ有名なのは<廃墟>

この写真(三ヶ根茶屋)はいつ頃の写真だろうか?昔のクラウンorマークII
のワゴン?らしきものが写ってるので昭和の終わり頃か?



今では放火されてボロボロ。朽ちていくまで放ったらかしか?!
個人所有だから行政は手が出せない?




もう少し西の幡豆側に走ると有名な廃墟が見えてきます<三州園ホテル>
愛知県内では最大級の廃墟で火災で焼け落ちた外観は不気味というより壮観?
この角度では規模の大きさが分かりずらいけど、横や奥に建物が広がってます。



<借り物>





三ヶ根山スカイライン ⇨ 三ヶ根山デスロードと呼ばれてるとか・・・。

展望台からの眺め。今日は霞が掛かって遠望は良く無い。



近くにはこ〜んなのもあるらしい。 なんでもあり?



おしまい。
Posted at 2025/01/14 16:53:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月01日 イイね!

2025 初日の出

まいどお馴染み、愛知・静岡県境付近にある湖西連山からの初日の出。

今朝も暗い中、豊橋&市外ナンバーのクルマがぞろぞろ葦毛(いもう)湿原の駐車場に集まってきております。

いつもの誰もいないポイントへ駐車場から約45分登り、6時半には到着。

すでに朝焼け?が始まってました。



後を振り返ると、左手が豊橋中心部、正面が豊川市街方面。



待つ事30分、7時ちょうど、体がキンキンに冷え切ったところで日の出。
手袋外してスマホ触ってると手が千切れそう💦



あけましておめでとうございます
本年もよろしくどうぞ
Posted at 2025/01/01 10:40:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月30日 イイね!

古本屋の収穫

先日、久方ぶりに娘と一緒にブックオフ(古本屋)によってみた。

この頃はけっこうハードな奴しか読んでなかったので、娘に付き合って

漫画コーナーに行ってみるも、あんまり興味をひく本無し。

しばらく見てたら懐かしい名前をみっけ・・「諸星大二郎」の短編集。



面白かったのは「生物都市」この短編ってS49年に選考委員全員一致で手塚治虫賞取ってるらしい。

異星人と接触した宇宙船の乗員が機械と融合し、地球に帰還した後も周りの人間達が金属や機械と一体になっていくという話。



もっと面白かったのは「詔命」
都内の地震研究所に勤める公務員がある日、聞いたこともない部署への移動辞令を受けとる。破格の給料が支給されてるのに仕事はただの書類作り。
しかも女性をあてがわれる。で、なぜか目の角膜に傷が入り片目が見えなくなる。
色々伏線があって、ようするにその人は地震を抑えるための人身御供・・生け贄だったと言うお話。

民俗学者、遠野物語で有名な柳田國男の「一つ目小僧」によると神は二つ目より一つ目を好むので生け贄は他の物と区別するため片目を潰す・・・



諸星大二郎の短編集はなんだか小松左京の小説を漫画にしたような感じかな?
手塚治虫の短編は言うまでもなく、他にも藤子不二雄の短編集もなかなか面白かった、ミノタウロスの皿などなど、。
1時間くらいで一冊読めるのでそのうち他にも捜してみようっと!。





Posted at 2024/12/30 11:54:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日のバレーボール日韓戦。これを審判はインと判定!?
これ以外にも相当酷かったらしい。日本に勝つためならなんでもOK」
何シテル?   08/18 09:16
2020年 12月11日付で完全退職。年金生活に入ることになりました。 どうなることやら??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まあまあ280さんのフォルクスワーゲン ゴルフ R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 08:52:54

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
レンジローバー イヴォークに乗ってます。 別にSUVに乗りたかった訳ではありません。今 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2020年5月9日納車 ハイテク装置てんこ盛りだが、たぶん半分も使わないのではないか? ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
妻の車ですが、維持費全部自分持ち。 ついでに、一緒に出掛けるときは、距離関係なく100% ...
ヤマハ SRX400 ヤマハ SRX400
乗り易くてグッドデザイン。でも非力で全然刺激が無いのですぐに飽きた(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation