• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒ベーのブログ一覧

2020年11月28日 イイね!

タイヤ交換

前回、前側交換したので今回は後ろだけ、、。
僕はローテーションあまり好きじゃ無いんで、別々に交換してる、。

でも、後ろはいつ交換したっけか?ぜんぜん覚えてない。

実は、夏前くらいには気付いていて、先月の岐阜オフ会の時もチョット心配だった。しかもグリップも乗り心地も悪化傾向。

こういうのって、どこまでが比較的安全で、どのくらいが致命的なのか?素人には非常に分かりにくい!




で、改めてまじまじと製造年月日を見てみたら、、、オイオイ・・
もう完全に死んでました。 2013年 27週






長らく、ミシュランのPSSを贔屓にしてましたが、今回は80年代後半、
Golf II Gti以来の「コンチネンタル」スポコン5Pにしてみました!

ヒゲがないのが少し寂しいな〜


午前中に替えて走ってきましたが、7年落ちのPSSと比べるのは酷です。

滑らかさ、乗り心地、ロードノイズ 、後ろだけでも まるで違う!
たぶんグリップも遜色ないでしょ?








Posted at 2020/11/28 12:06:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | TT RS | 日記
2019年12月12日 イイね!

失敗は成功のもと?

自分の愛車紹介のパーツレビューを見て、改めて取り付けて、もう4年経った、、と気付いた後付けのエアクリ。

この間2〜3度、エアクリ本体とホースが外れてることがあって、



半年前くらい前 毎度おなじみ、岡崎はMFの梅さんに・・
「エンジンマウントがへたって来てるので、エンジン揺れが大きくてはずれるのかも?」

たしかに言われてみれば信号待ちなんかで停車中に少し振動が大きくなってるような気がする??

と云うことで・・
本日午前中、オイル交換のついでに、、
エンジンマウント交換・・・・・ではなくて

ドッグボーンのブッシュに差し込むインサートを装着していただきました。



ドッグボーンとは、エンジンの揺れを抑えるステーみたいなもんか?
特に横置きエンジンはアクセルon/offでエンジン本体がかなり前後に動きます。
ドッグボーンのブッシュの隙間にシリコンのインサートを入れ、動きを抑える、、
ということだそうです。

作業前に「振動が大きくなるかもしれないよ」と、梅さんとキバ氏に忠告を受けるも「乗ってりゃ馴れるだろう」と強行。

作業終了後、帰る段になりシートに座ってエンジン始動してみると、

シートの下から僅かな振動。アクセルに足を乗っけると振動

普段通りに低回転でクラッチミートすると、半クラ状態でエンジンストールする様な、まさにノッキングしてるかのような振動が発生、助手席のシートもハッチバックの内装もビリビリ鳴ってビックリ!



これ、全然快適じゃないぞ!
ハッキリ言って、MFのサービス陣の方には申し訳ないけど、今度ばかりは失敗しました。次のお休みの日にまた行きま〜す。


今思い出した・・・
大昔、golf II GTi 16V に乗ってた時、車検時にヤナセが気を利かしてタイヤローテーションしてくれて、その帰り道、ロードノイズのあまりの凄さにビックリ仰天。直ぐにUターンして、タイヤを元に戻してもらったことが・・・
以来、タイヤローテションはした事無し。
Posted at 2019/12/12 15:40:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | TT RS | 日記
2019年09月01日 イイね!

良くも悪くも欧州小型車

この週末、TTの4回目の車検が完了。

ちょっとしたマイナートラブルはあるものの、ほぼ問題なし。

現在の走行距離91000Km 心配してたクラッチの滑りも、兆候すらなく、、

機関も絶好調


で、今回の代車がコレ



ツィンゴ 3気筒エンジンをお尻に積んで後輪を駆動する、911のベビーバージョンみたいな車!?

しかもギアボックスはDCT!

日本の価値観の中ではなかなか作れない車でしょうか?

乗り味もチト違って、、よく言えば個性的。悪く言えば%△#?%◎&@□!

一番気になったのは微低速でアクセルon・offした時のガクガク。
DCTの制御が粗っぽい。この点VWやaudiのDSGはやっぱり洗練されてる!

あと排気音が大きめでけっこう室内に響く様な気が、、、

一番の美点はハンドリング??街中でもよく曲がって素直な感じがgood

高速で岡崎まで走りましたが、加速時の音が「シャーー」と、、気持ちイイ!


ただし、、車検を終えた自分の車に乗り換えて、走り出すと・・・コレコレ



まだまだ乗ります。










Posted at 2019/09/01 11:40:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | TT RS | 日記
2019年08月18日 イイね!

信州も暑かった

信州も暑かったこの土曜日に愛妻と一泊で信州上田に行ってきました。

ずっと高速、または岡谷ICから下道でも良かったんですが、、

せっかくなので、往路だけでもと、ビーナス経由で走ってきました。





諏訪ICを降りて蓼科高原のいつもの駐車場に入ると、、

なんだか景色が違う!?

たしか蓼科湖のほとりに小さな幼児向けの遊園地があったはず?
屋台もあったのに、きれいサッパリ無くなって、白鳥ボートだけ。
土曜日なのに閑散としてます。





蓼科から少し上がったところの「女の神展望台」
過去にスッキリ晴れたことなど一度もなし!いつもこんな感じ。
この辺からACスイッチオフ、。






「女神湖」辺りまでくると段々涼しくなってきます。
売店横の駐車場は満車で入れず、堤防下へ、。




大賑わいの白樺湖周辺を避けて、ビーナス沿いの展望台にて



 白樺湖から霧ヶ峰までの・・まいどおなじみの風景






どんどん登って、美ヶ原
この時の気温 ちょうど20度 すばらしく爽やか。





で、反対側の上田市街に降りて行くと、どんどん暑く、じと〜としてきて
ACオン。

真田幸村や昌幸で有名な上田城址公園では気温36度。 車の外に出ると、クラクラしてきた!!

大手門奥の真田神社にお参りし、再建された櫓や博物館を見学し、その日の宿へ。




一風呂浴びて、ビールとハイボールをガンガン飲んで、Wifiと格闘。繋がったり切れたりで、途中で諦めた。




復路は全行程高速。
スピード出すと隣の愛妻から蹴り入れられるので、いつも通り左側車線をのんびり。

往復とも事故や渋滞にも遭遇せず、安全運転で結果オーライ
Posted at 2019/08/18 16:43:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | TT RS | 日記
2019年08月10日 イイね!

車もバテ気味

先日、ハッチバックを開けたら、ボディ側のトランクカバー?の右側が妙に落ちてるので外してみたらサイドの台座が根元からポッキリ折れてる!

写真ないので分かりにくいけど、3本のプラ棒でボディ側と繋がってるだけなので元々それほど強度は無いが、、それにしてもね〜

2液性のエポキシ系接着剤でくっ付けてます。





一昨年はエンジン・オイルゲージの頭の輪っかが断裂。次はどこが壊れるかな〜



午前中の涼しい時に、家の裏から、、もしもの時の為に4〜5年前に買っておいたスペアタイヤを引っ張り出して数年ぶりのお掃除。

今の車はパンク修理剤とポンプしかなく、、しかもディーラーの方曰く、
「パンクしても使っちゃダメ。すぐにレッカーを呼んでください」理由は知ってますよね?




コンチのスポーツコンタクト ほぼ新品。ただしサイドに一箇所大きなエグれ。
だから安かった。(RS専用ホイール付きで1万円台)念のため、タイヤ専門店で見てもらったら、安全性 全然問題なし。
でも、今後も多分使うことは無いと思われ、、。



さらに、、、フロントガラス内側の汚れ掃除。

なぜか、夏になると内側が白く曇ってくる!?
暑くなるといつもサンシェードを付けてるんだが、関係あるのだろうか??



汗ダクダクになったところで、キンキンに冷えたビールをグィッと・・・逝きたいところだが、長女とお出かけ。残念


そう言えば 昨年、この車で山口まで往復した後、ほぼ1年間、県外に出てないかも。でも近々・・・。






Posted at 2019/08/10 13:13:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | TT RS | 日記

プロフィール

「朝鮮人が暴動を起こしたのは事実!
井戸に毒を入れた奴がいたのも事実。犯人の名前も特定されてる。
当時の新聞見たらいくらでも出てくる。
横浜で治安維持の軍隊と戦闘になったという記事もある。」
何シテル?   09/01 12:36
2020年 12月11日付で完全退職。年金生活に入ることになりました。 どうなることやら??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

まあまあ280さんのフォルクスワーゲン ゴルフ R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 08:52:54

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
レンジローバー イヴォークに乗ってます。 別にSUVに乗りたかった訳ではありません。今 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2020年5月9日納車 ハイテク装置てんこ盛りだが、たぶん半分も使わないのではないか? ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
妻の車ですが、維持費全部自分持ち。 ついでに、一緒に出掛けるときは、距離関係なく100% ...
ヤマハ SRX400 ヤマハ SRX400
乗り易くてグッドデザイン。でも非力で全然刺激が無いのですぐに飽きた(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation