• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒ベーのブログ一覧

2019年07月02日 イイね!

正解はどっちか?

つい最近知った事・・この歳になってもまだまだ色々あるのだが、、。

これ、面白い!なるほどプロは違うな〜・・という記事





まず、ブラインドタッチで云うところのホームポジション。ここからすでに僕の認識と全く違う。

記事曰く、踵を床に着けてブレーキペダルに足を乗っけるのが基本姿勢で、
アクセルに踏み換える時は踵を床に着けたまま足をずらす。


で、早速検証してみた。


まず踵を着けてブレーキペダル・・
写真だと普通に見えるが足首を意識して曲げてて、、かなり違和感ある。



踏み換える時は踵を着けたまま足首をグイッと曲げてアクセルペダルに、。
これは相当無理がある。第一ペダルの半分くらいのところまでしか足が届かない。



そこからまたブレーキペダルに戻そうとしてもペダルの高さが全然違うので、またまた足首をグイッ!!


はっきり言って僕には無理

一時期、ヒール&トウも検証した事あったけど、とにかくペダルの高さが違うし、足首なんか全然曲がらないし、、物理的に無理。


実践してる方や賛同してる方も多いので、車種や体の柔らかい人によっては当たり前の事なんだろうね!!



ただし記事で云うところの踵を離すと微妙なブレーキのコントロールができない???




僕に言わせれば・・逆にアクセルの微妙なコントロールができないと思うのだが。

この記事、もしかしてAT限定??



英国のTV番組でトップギアだったっけ?
MT車を ほうきの柄やらロープを使って後部座席から運転してる動画がありましたよね 笑

結論 現状まったく問題なし と思う。

Posted at 2019/07/02 08:16:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | TT RS | 日記
2019年05月27日 イイね!

スローパンクチャー

5月中旬、2ヶ月ぶりに行きつけのセルフでタイヤ空気を補充したら・・
左後ろだけ カチン・カチン・カチン・・・・と10回くらい鳴ってたか??

過去にそんなに減ったことないので、驚いてしまった、、、。

それでも パンクか〜? とは思わなかった!

なぜなら もう40年以上クルマ乗ってるのに、パンクの経験が1回も無かったから!



と云うことで、虫バルブの漏れを疑い、ツバ付けたりガラススプレーぶっかけたりして泡が出るかどうか見てみたが異常無し。

もう少し様子を見ると云うことでお茶を濁すことに、。

そのあと1週間前に空気3k入れて昨日の朝が2.9K さらに今朝2.8K ムムゥ〜

こりゃダメだ!!タイヤ屋に直行。

で、見事に小釘刺さっとる

ちゃんとホイルから外して内側から補修していただきました。

やっぱり定期的なタイヤの空気圧管理は大事ですね!
特に扁平タイヤは空気抜けてても全然わからん





Posted at 2019/05/27 12:50:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | TT RS | クルマ
2019年05月25日 イイね!

車検の季節

少し早いけど、、今年もそんな季節が巡ってきた。それも4回目
「車検を受けない」という選択肢は今のところは無し。

ただ体力的にも精神的にも、更には経済的にもモチベーションが下がりまくりの今日この頃

特に欲しいクルマも無く・・(全く無い訳ではないが妄想の域を出ず)
別に今の車に不満がある訳でも無く・・なんとなくダラダラ・・

将来的に何か展望があれば、もっと違うものが見えてくるのだが、そんなものがあるような年齢ではないし・・・


なかなか難しいところではあります

早い話・・クルマ道楽も年貢の納めどきなのかも




これって みんカラ失格でしょうか?笑


Posted at 2019/05/25 20:27:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | TT RS | クルマ
2019年03月28日 イイね!

五平餅を求めて新城をあっちゃこっちゃ

五平餅を求めて新城をあっちゃこっちゃ別に五平餅を食べなくても死なないけど、妻の大好物ということもあって、何かと理由をつけ近場を走りに行く訳ですが・・・


豊橋市内で五平餅売ってるところ、、全然知らないのでワザワザ往復2H掛けて、「つくで手作り村」に行ってみることに・・・ここは五平餅が名物なんです。





途中、横道にそれて「本宮山スカイライン」走ってみることにします、。

バイクを降りる前は、茶臼山高原道路や奥浜名オレンジロードと並んで定番の高速ツーリングコースでした。

平日の午前中とはいえ誰もいない。無料になってから若干荒れてきましたが、三河湾スカイラインほど酷くはないかな?



本宮山山頂駐車場にて
山頂広場にある童子と鹿の像。童子の指し示す方向は同じ新城の鳳来寺山だそうです。




「つくで手作り村」が遠目に見えてきたところで、、アレ、今日はやけに駐車場が閑散としてる〜と思ったら、。



気を取り直して
次に目指すは道の駅「もっくる新城」
ここはちゃんとやっておりました。



やっとありつけました。
ここのはクルミ垂れ味の味噌ですね。



実は20代前半、愛知県に転勤になる前は、五平餅なるものの存在さえ知りませんでした。こっちにきて初めて見た時は、、なんか不味そう??
実際食べてみると実に素朴な味。それほど好きになれないかな?

しかし今ではこの素朴さが良いです。嫌いではなくなりました。
40年も住んでれば誰だってね〜、。

ある時、みん友のHさんに「中部地方に来て初めて知った」と言うと、
じゃ〜中国地方で道の駅なんかに出てる屋台では何売ってんの?

と、聞かれ その時は返事に困ってしまったヽ(TдT)ノ

今考えると、たこ焼きとか?でも他に色々あるよね?





帰路の街中で偶然気がついたもの・・・・
今まであんまり興味なかったけど、実際目の前にあるとiphoneに手が伸びてしまった。 笑

これがもしかしてキリ番と言うものか?
















Posted at 2019/03/28 13:51:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | TT RS | 日記
2019年03月15日 イイね!

少し若返り

少し若返りこの数年、半年ごとのオイル交換でしかお邪魔していなかった岡崎MFさん。

珍しく作業の予約を入れ、午前中にお邪魔してきました。
今日は遠山社長とお兄ちゃんだけ。梅さんはお休みだそうです。






Before



こうしてマジマジ見るとブレーキダストで小汚い!茶色くなったハブを何度磨こうかと思ったことか、、。
88000Km使用 けっこう減ってます。
写真見て改めて気づいてのは、キャリパーのRSマークの「R」のとこの赤い四角が黒く変色してる。アラララ



After




これも10000Km使用中古品なので多少汚れあるけど、走ってるうちにピカピカになるでしょう。

しかし年式が1年違うだけで表面、穴だらけになっとる。

ブレーキの効き具合はほとんど変わんないが、踏んだ感じ、まだザラザラ感があってシットリとした滑らかさは無し。


あと、リフトアップしたついでに、朝一エンジン始動時に一瞬発生する金属音の件で、マフラーとバンパー間の遮蔽板を確認したが異常なし。
その際にマフラー本体を揺すると内部から小さなカタカタ音が・・・もしかしてこれ?
冷えてる時だけだし、窓閉めてたら聞こえないので、、ま・いいか


追: 交換したディスクはヤフオクで叩き売ってやろうか?と思ってたが、
  社長の一言「これはもう使えません。こちらで廃棄処分にします。
Posted at 2019/03/15 14:38:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | TT RS | 日記

プロフィール

「ドイツAfd(ドイツのための選択肢)不法移民排除を主張する右派政党の候補者が地方選挙を前にして7人も突然死❗️反グローバリズムへのテロ?」
何シテル?   09/04 13:55
2020年 12月11日付で完全退職。年金生活に入ることになりました。 どうなることやら??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

まあまあ280さんのフォルクスワーゲン ゴルフ R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 08:52:54

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
レンジローバー イヴォークに乗ってます。 別にSUVに乗りたかった訳ではありません。今 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2020年5月9日納車 ハイテク装置てんこ盛りだが、たぶん半分も使わないのではないか? ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
妻の車ですが、維持費全部自分持ち。 ついでに、一緒に出掛けるときは、距離関係なく100% ...
ヤマハ SRX400 ヤマハ SRX400
乗り易くてグッドデザイン。でも非力で全然刺激が無いのですぐに飽きた(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation